
来年大学院に入学する者です。
配属予定の研究室に通い始めているのですが、
挨拶がないことに戸惑っています。
来たときも帰るときも、部屋の中で声を出して挨拶する人はいません。
私も、最近は周りに合わせて挨拶をしなくなってしまいました。
挨拶をすることで集中力を削いでしまう、と考えれば挨拶しないのも納得できますが、
それでも、何も言わずに来たり帰ったりするのはちょっと気まずいと感じます。
大学の研究室では、これが普通なのでしょうか?
そして、そんな風に挨拶をしなくても、みんな大して気にしないものなのでしょうか?
みなさんの経験を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶した方が良いと思えば,すればよいと思います.
他の人がしてくれなくても,自分がしたいのであれば,すれば問題ないでしょう.
そのうち返してくれるようになるかも知れませんよ.
ちなみにNo.1の人の回答は
> 研究室はやのぉ~、孤独との戦いなんですわ!
とありますが,そうではない研究室の方がいいでしょうね.
自分一人で研究しているんだと思い込んでも良いですが,
実際は研究室の中で学ぶことが多いですから,
良い人間関係は構築しておくことをおすすめします.
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
確かに、人から学べることはとても多いので、
人間関係を大切にしたいとは思います。
邪魔にならない程度に、挨拶を心がけていきたいです。
No.9
- 回答日時:
私の経験上、私が挨拶をすることを邪魔だと公言した人は一人もいませんし、私の挨拶を邪魔だと言っている陰口も私の耳には入ってきませんでした。
また、自ら挨拶しない、他人の挨拶に対して応答しない人もいましたし、その逆もいました。ちなみに私は無人でない限り自ら挨拶の声掛けをし、また出来るだけ他人の挨拶にも応答していました。どちらかというと社会の常識は挨拶をする方だと思いますし、大学院生と同じ年頃の人々の大半は社会人です。結論としては「お好きなように」ということになりますが、よほど「しない方がいい」または「したくない」理由がない限り、挨拶を続けてもいいんじゃないでしょうか?
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
いろんな方がいるんですね。参考になります。
これからは、相手を見て挨拶を使い分けていきたいです。
No.7
- 回答日時:
『みなさんの経験を聞かせていただければ幸いです。
』きっとそういう研究室なのでしょうね。私は結構いろいろな研究室で実験してきましたが、全く挨拶がないというところはなかったです。卒論生や修士の1年なら教授や自分を指導してくれている教官には軽く挨拶したらどうですか。向こうがしないからと言ってあなたがしなくても良いというわけでもないでしょうし。勿論、相手が仕事中だったら邪魔しないように。
『来たときも帰るときも、部屋の中で声を出して挨拶する人はいません。』
ということは、会釈くらいはするということでしょ。それならそれで良いのではないですか。
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
そうですね。声を出してのあいさつにこだわり過ぎていたかもしれません。
相手の状況によって挨拶を使い分けていきたいと思います。
No.4
- 回答日時:
あなたの対処法としては,2つがあるでしょう。
1.周りに合わせて挨拶をしない。
2.周りにかまわず,自分の信念として挨拶しつづける。
ぼく個人は2でしょうね。「声かけ」は人間関係の基本だと思いますから,なるべく挨拶します。うちのネコだって,ぼくが帰宅すれば玄関に出てきて「ニャオ」といいますから。食肉目くらい高等な大脳が備わっていれば,挨拶をするもののようです。
あなたも最初は挨拶をしたと解されますが,だれも返答しなかったのですか? 会釈すらも? 文脈からあなたは他大学から入ってきた学生のようですが,それならなおさら気を遣って(あなたが疎外感をおぼえないように)返答すべきだと,ぼくは思うのですね。それを無視するとは,さぞかしご立派な研究をなさっっている方々ばかりなんでしょう。
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
思えば最初から声を出しての挨拶はしていませんでした。
しかし、そういえば目が合えば会釈したし、返してもらえましたね。
このころは、研究室が静かな時は会釈、
がやがやしてるときは声を出しての挨拶、と使い分けるようにしています。
研究室自体にも、ちょっとずつですが馴染めてきてるように思います。
No.3
- 回答日時:
何が普通かとか考え方がおかしいですね。
ここで質問して、「それは普通じゃないね」って言ってもらっても仕方がない。
そもそもの目的は研究ではないの?
自分で選んで入った研究室ではないですか?
そこに入ったのなら順応するか、嫌なら教授に相談してみるか、
合わなければ辞めればいい。
研究室って部屋によって独特の雰囲気がありますから。
教授が挨拶とか形式的な物を重視していなければ、そういう人が集まってくる。
自分のいた研究室は毎日みんなで食事に行ったり、休みには旅行に行ったり、
ベタベタした付き合いの濃いところでうんざりしました。
とてもうらやましいですよ。
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
言い方が悪かったかもしれません。
普通かどうかはあまり気にしておらず、
いろんな研究室でどんなふうに挨拶がされてるのか
知りたかっただけなんです。
どうであれ、入った以上は順応していこうと思います。
最近はちょっとは慣れてきたように思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
研究室で挨拶しないのは、おかしいですよ。
私は学生に常識として挨拶をするように指導しています。
挨拶で集中力が削がれると、誰かに言われたんですか?
挨拶はどこでも基本的なマナーとして必要なことだと思います。
だたし、昼過ぎに研究室に来て「おはようございます~」なんて、空気読めないことを言う奴は、無視ですけど。
あなただけでも、ちゃんと挨拶すればいいのでは?
うちは、企業から来ている方も研究しているし、ポスドクなどもいますから、学生にはきちんと挨拶させてますよ。
目上の人には、自分からしないとね。
社会に出て、それができないと困りますから。
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
挨拶は基本だということで、安心しました。
これからは研究室内の雰囲気を見て、
会釈と声を出しての挨拶を使い分けていきたいです。
No.1
- 回答日時:
>大学の研究室では、これが普通なのでしょうか?
普通でっせ!
あんさんは何の目的で「大学院」行かれるんでっか?
論文を認めて貰い「博士号」とる為とちゃうんでっか?
仲良しこよしをするための「大学院」なんでっか?
周りの院生、ライバルっちゅうこと理解しとらんでっしゃろ。
あんさんの論文、横取りされても「仲良しこよし」なんでっか?
「郷に入っては郷に従え」の言葉がある様に、あんさんも従う方が宜しいで!
研究室で目立つと教授から嫌味言われまっせ!
最悪「こやつの論文は認めん!」と教授がへそ曲げるかも知れまへん。
研究室はやのぉ~、孤独との戦いなんですわ!
頑張って「博士号」取りや!!
回答ありがとうございました。
お礼遅くなって申し訳ありません。
アドバイスありがとうございます。
博士号をとるために、努力しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
大学の研究室の配属後について質問です。 私の大学では3年の後期から研究室に仮配属されます。仮配属先の
大学・短大
-
教授に「おつかれさま」?!
【※閲覧専用】アンケート
-
教授に対するあいさつ
大学・短大
-
-
4
入室、退室の挨拶
マナー・文例
-
5
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
泣きたいくらいショックです・・・
大学・短大
-
7
研究室で見捨てられた
大学・短大
-
8
大学教授に会う時のマナーを教えて下さい
大学・短大
-
9
研究室には毎日在室が原則!
大学・短大
-
10
研究室の人間関係で鬱になりました。
大学・短大
-
11
教授に挨拶をしても無視です。 正直辛いし、やっぱり先生ってろくなのがいないと思います。
学校
-
12
大学の卒論の不合格認定について
大学・短大
-
13
研究室で干されています
大学院
-
14
研究室でうるさく騒ぐ行為、普通でしょうか、迷惑でしょうか
いじめ・人間関係
-
15
研究室のメンバーとどうやったら仲良くなれますか?私は 理系大学4年の女です。研究室は院生含め男性が多
学校
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
理系の就職活動+大学院進学(いっぱい書いてください。情報待っています。)
その他(就職・転職・働き方)
-
18
研究室訪問せずに出願。先方を怒らせました・・・・
大学・短大
-
19
研究室訪問。なにも反応がない大学院。
大学・短大
-
20
研究室選びでもめてます。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
研究室のメンバーとどうやった...
-
5
日本語メール 〔参ります」〔...
-
6
大学院 研究室訪問について 自...
-
7
F欄大学から旧帝大&難関大学の...
-
8
研究室における2個上の先輩に...
-
9
研究室選びで悩む理系3年生です...
-
10
他大院進学 研究室訪問 また...
-
11
研究室のカップル
-
12
奈良先端科学技術大学院大学(N...
-
13
研究計画書について
-
14
理系学部に所属している大学3年...
-
15
博士課程で他分野の研究室へ変...
-
16
研究室訪問はどういったことを...
-
17
修士1年の途中から研究室を変...
-
18
大学研究室で学生に割り当てら...
-
19
大学院研究室訪問について
-
20
研究室の研究分野と違う研究を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter