
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
自動車運転免許資格は、個人に帰属する資格ですが、その取得費用について
要件が整っていれば事業の経費とできます。
しかし、ご質問は更新時の費用という事ですので、個人に帰属する資格の
更新費用は事業経費とはならず、使用人であれば給与として課税されます。
質問者様は事業主ですので、そもそも給与というものはありませんので、
事業経費として費用にはできないという事です。
No.2
- 回答日時:
業務に車の運転が必ず必要であれば、運転免許取得の費用は「教育訓練費」などの経費にできる場合があるそうです。
あくまで個人の主観ですが、上記を考えれば、更新のための費用も、更新しなければ車の運転ができなくなるのですから、費用計上しても大丈夫なような気がします。
自分なら、ひとまず計上してみます。
青色でしょうか、白色でしょうか。
白なら、雑費とかに入れておいてもそれほど突っ込まれませんよ。
(いろいろ入れ過ぎてあまりに金額がふくれると何か言われるかもしれませんが)
心配なら税務署に行って聞くのが確実です。
結構、親切に教えてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
免許証の更新手数料は経費になりますか?
財務・会計・経理
-
運送業において運転免許更新料は経費にできますか? よろしくお願いします。 軽貨物の個人事業主をしてお
運輸業・郵便業
-
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
-
4
会費の科目について
財務・会計・経理
-
5
収入証紙の仕訳
財務・会計・経理
-
6
病院代は非課税?
財務・会計・経理
-
7
これも公課ですか?
財務・会計・経理
-
8
車購入時の保証料等について
財務・会計・経理
-
9
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
10
港湾施設使用料(県から請求)は課税仕入?非課税仕入?
財務・会計・経理
-
11
タイミーでバイトを雇った際の費用は外注費で計上しで問題ないでしょうか?
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
税務署について教えてください...
-
報酬の源泉徴収の計算について
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
iDeCo 解約時の源泉徴収票入手...
-
会社清算時の確定申告書提出日...
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人事業主の経費について
-
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
農業所得の自家消費コメの計算
-
ガソリン代以外出さない、自家...
-
犬のブリーダーについて
-
通勤用バイクの修理費は,確定...
-
割り勘なのに領収書をとる人ど...
-
駐車場経営の確定申告について
-
出稼ぎの住居
-
個人司会業の認められる経費
-
個人事業主で、習い事は経費に...
-
金投資で純金を買った時の費用...
-
お付き合いとして美容室に行っ...
-
アルバイトの為に使った軍手や...
-
自宅で仕事をしている場合の経...
-
ウーバーイーツの事業を始める...
-
確定申告時の領収書名義について
-
印税に必要経費は認められるの?
-
家庭内労働者等の必要経費の特...
おすすめ情報