dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、通勤途中に交通事故に逢いました。
まだ確定では無いですが、過失割合は相手の比率が高くなりそうです。
相手の保険会社が通院費用や、その為の減給分を負担してくれるます。
小さい職場の為、給与担当は社長婦人です。
社長婦人には「減給はしない方針で考えている。」と言われ
有休使われて処理されるようです。
(普段から、忌引きや日・月・祝日などの月曜休み指定されると有休使って処理されているので)
今までは「またかぁ。しょうがないか」という感じでしたが、今回はイマイチ腑に落ちません。
自己都合?で会社抜けるわけじゃないし、相手の保険会社が負担してくれるので有休は使われたくありません。

「好きでこうなって休んでいるわけではなく、相手が保障してくれるので減給して下さい。」とはっきり言うべきでしょうか?

やはり納得いかなくても、丸く収めるべきでしょうか。

まだまだ世間知らずの小娘なのでここはどう対応すべきなのでしょうか?上記のように言う時も、目上の人相手なので角立たないようにしたいのですが(-。-;
会社の方針に従うとして、相手の保険会社さんからの慰謝料はどうなってしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

通勤途中でも相手がいる事故ですので相手の保険を使用するのが優先されるかな、と思います。



慰謝料というか休業補償をしてもらう事になると思いますが、有給休暇を使った分は補償対象です。
事故がなければ使わなかった分ですから。
まぁ、日数が少なくなるのは今後困ると思いますのでできれば会社でその分減給してもらう方がいいでしょうね。
奥様は計算が面倒なんですかね(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
社長婦人に聞きづらかったですが、なんとかきっかけを作って?それとなく聞いてみたら
減給してくれるようでよかったです。
まぁ労基申請までは行かなそうですがね。
記入欄が多かったりすると『テキトーに書いといて言われたら修正すりゃいいや』
といったような楽天思考な所はありますがね(^_^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/07 22:39

見付からないとか有り得ません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダメもとでバカなこと聞きましたが、やはりそうですよね(^_^;)

お礼日時:2014/03/28 21:53

労災申請は、原則としては本人が労基署へ申請します。


ただ、普通は本人は入院していたりするので、会社が代わって行う場合が多いだけです。
会社が協力的で無いとやりにくいのは確かです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幸い私は入院ではなかったので、自己申告は出来そうです。
その場合はやはり、会社に見つからずってわけにはいかないのでしょうか?(^_^;)

お礼日時:2014/03/28 09:03

通勤災害ですから労災申請して下さい。


基本的な日給分は加害者からもらいますが、労災から特別給付で2割が別に出ます。
もちろん、.年休は使わずにとっておきます。会社だって賃金払わないで済むんだからお得。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
労災申請の場合も、やはり会社に届け出るのですよね?
どういう流れで認定されるのですか?

お礼日時:2014/03/28 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!