dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中には色んな飲食店があって、中華料理屋って世界中に星の数ほどありますよね。
もちろん日本にもたくさんあるんですけど、中華料理屋って他の飲食店に比べると圧倒的にしぶとくないですか?

ラーメン屋だの居酒屋だのは割と入れ替わってるのに、中華料理屋って本当潰れないです(笑)

中華料理屋って、何で潰れないんでしょうか?

A 回答 (3件)

ひとつは、ラーメンや餃子などは既に日本の国民食と言われるほど定着して、それなりに需要があるため。


もうひとつは、中華店の「料理人」として入国すると労働ビザが簡単に取得できるため。店は表向き、実際にはその他労働者として不法滞在の入口になってます。だから店は赤字でも問題無しってことで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不法滞在…それはいかんですね。
働くなら働くで、ちゃんとした手続きを踏んで来て欲しいものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/28 22:35

>中華料理屋って、何で潰れないんでしょうか?



世界に散らばる中国人は
低賃金重労働も厭わず、
異国の地で生き延びるために
必至だからでしょう。

あの値段、あのボリュームで
よくやっていけるなという
中華料理屋が何軒もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに…中国人はたくましいですよね。
あれのたくましさは、日本人も見習わなければいけないと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/28 21:59

 つぶれるよ。

個人の店だと、子どもが跡を継がないと、年齢的にということで店を閉めていることもある。 それと、長いこと残っているところは結構、普段の食事のような所も多いですね。

 居酒屋とかは経営より趣味でしている店も多い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

跡継ぎがいないとかは除外するつもりでしたが、書くの忘れてましたごめんなさい。
あくまで「経営が立ち行かなくなって、店を閉める中華料理屋」と言う前提です。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/28 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!