
アドバイスよろしくお願いします。
欠員補充採用で派遣としてコールセンタの勤怠、品質管理関連の事務をしています。
1カ月もない引き継ぎで、業務開始から引継期間をふくめて1カ月を過ぎたところです。
私の担当業務は2名で行っています。
今回2名とも退職したので、私とは3週間違いで、もう1人派遣が入り必然的に私が業務を教えているのですが、マニュアルを渡しても全く見てくれず、時間がないのでメモで渡した指示も見ず、全て口頭説明しなければ仕事ができない様子で困っています。
業務に余裕があれば時間をかけてひとつづつ・・・という方法もとれるのですが、もともと業務量が多く、私も不慣れな部分が多いので自分の仕事をこなすのが精一杯で余裕がありません。
マニュアルは前任者が退職後困らないように・・と毎日残業して、それを見れば聞かなくてもひととおりの事はできるように図解入りで作成して頂いたものです。
上記の事は2度ほど新人派遣さんに伝えていますが、マニュアル記載内容全て含めて自分のノートに書いて、書き終わったらマニュアルは仕舞い込んでノートを見ながら仕事をしています。
わからない事があったら、マニュアルを確認するのではなく、自分のまとめたノートを確認するので、間違いも多く、マニュアルに記載されている事まで聞かれるので効率が非常に悪いです。
「マニュアルを見ながら仕事するのは難しいでしょうか?」
「マニュアルのここに記載されているので確認して頂けますか?」
と伝えると、あからさまに不満の表情を浮かべ「わかりました!」と言うだけで、一向に改善がみられません。
それ以外にも、システムや管理表にコメントを残す場合のルールを全く考えず、自分本位のコメントを加えられたり、
(過去の管理表やシステムに残されたコメントを確認して、考える事までしないのが当たり前なのでしょうか?)
PC画面の情報と書面を見比べての作業も、PC画面を見ていれば起こらないミスも多く、PC画面の内容を見ていない形跡がうかがわれています。
結果、私が1.5~2人分の作業負担をしなければ、仕事が終わらず、直属の主任に相談すると「ひとりでかかえこむからだ。もっと周りに仕事を振れ」と言われ、仕事を振りたくても振れない状況と理由を説明すると「最初から誰でも仕事ができる訳ではない。誰もがあなたみたいに仕事ができるわけではない!理解しろ」と逆に怒られました。
新人派遣さんも業務開始から2週間しか経っておらず、慣れていないのは理解していますがマニュアルを見て仕事をする事を放棄されているので、私の作業負担が増える一方です。
今まで前職でも5年以上、育成担当を行っていましたので、コミュニケーションをとって新人派遣さん側の原因もつかんで状況打開したいと思っていますが、初日から周りとコミュニケーションをもとうという姿勢もなく、どちらかといえば「ほっといて欲しい」という態度を表されています。
あわせて作業スピードもマイペースで、周りが切羽詰まっていても気にかける様子も見られません。
何を質問しても答えがなく、突っ込んで聞くとあからさまに不機嫌になり黙り込んでしまう。
そして必ず、私のミスを探し出して仕返しと言わんばかりに嫌味を返してくる。
困っている事がないか、声掛けしても「大丈夫です。ありがとうございます」以外の返答はありません。
今のところ、新人派遣さんの仕事ぶりを直に見ているのが私だけなので、誰に相談しても理解はしてもらえません。
仕事量がもともと多くて、新人派遣さんにも仕事を振っていかなければならないのですが、仕事を手早く終わらせる意識もなく、マイペースでのんびり仕事をされるので、結局振ったおかげで仕事が終わらない悪循環に陥ります。
かと言って振らなければ、いつまでも仕事が片付かず、毎日残業続きで精神的にも肉体的にも疲労が増すばかりです。
このような新人派遣さんの指導で何か、打開策やアドバイスがあれば教えて頂ければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの業務に「新人育成」も含まれているのでしょうか?
含まれているのならば、あなたが指導する必要はあるでしょう。
>直属の主任に相談すると「ひとりでかかえこむからだ。もっと周りに仕事を振れ」と言われ、仕事を振りたくても振れない状況と理由を説明すると「最初から誰でも仕事ができる訳ではない。誰もがあなたみたいに仕事ができるわけではない!理解しろ」と逆に怒られました。
この言い方だと、直接の上司はあなたに新人の指導を求めていませんね。
「同僚として仕事を分担しなさい。でも、相手があなたと同じようにやれるわけではない」と言っているのですから、新人の作業スピードの遅さは織り込み済みなのでしょう。
ならば、あなたとしては「割り切って」仕事を「分ける」しかないかと…
相手の能力をかんがみて「半分」ではなく、あなたの方が少し「複雑な作業」を選ばれてはいかがですか?
そして、新人が聞いてきたら「全て前任者のマニュアルを見て」で返す。実際、話をする余裕はないのですから。
それが「苦痛で仕事ができない」のならば辞めていくのは新人です。あなたではない。
派遣業務を選択する人の中には「人との関係が持てない」人もいます。
それに、あなたが巻き込まれる必要はないのでは?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
残念ながら新人派遣さんへの育成もお願いされている状況で、私が中心となって業務をまわすように指示されています。
複雑な作業は全て私が作業して、マニュアル的にこなせる作業のみ割り振っていますが、それすらスムーズにできません。
「マニュアルを見て」で、返すアドバイスは参考になりました。
また、ふてくされられるのが目に浮かびますが実践したいと思います。
No.2
- 回答日時:
そのマニュアルが新人さんにとっては解り難いと言う事はないですか?
前任者の方や質問者さんからしてみれば知ってる事なので解りやすいと思っても、初めての新人さんにとっては文章だとわかりにくいのかもしれません。
新人さんにとってはマニュアルが解りにくいから質問者さんに聞く。
でも質問者さんは「マニュアルを見て下さい」と言って来る。
新人さんにとっては分からないから聞いてるのに、聞いたら教えてくれない。と言う感じなのではないでしょうか?
人が少なく質問者さんも自分の仕事で大変なのも分かりますが、誰もが解るマニュアルなんてないんだし、個人個人 能力が違うので、その新人さんに合った教え方が必要なんだと思います。
一度その新人さんが自分で書いたマニュアルの写しをチェックさせて貰って、マニュアルとの比較をしてみてはどうでしょうか?
この回答への補足
アドバイスありがとうございます。
マニュアルについては、私も引継段階から渡されているものですが、文章説明中心のものではなく、実際の操作の流れに従って図式で記載されているものです。
(教えてgooで言えば、使い方ガイドの説明図みたいな形式です。)
引継期間が短かったので、私も知らない業務ばかりですがマニュアルに従って行えば、ひととおりこなせています。
システムに反映させる定型コメントも全てマニュアルに記載されており、その通りに入力すれば考える必要はないのですが、マニュアルを見ずにひとつひとつ聞いてくるので、さすがに疲れます。
誰もが解るマニュアルなんてないって意見は参考になりましたが、全く見ようともしないというのはどうにかして欲しいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 派遣先の教育係が知識を共有してくれない 2 2022/04/09 23:36
- 会社・職場 派遣の契約を打ち切るべきでしょうか 5 2022/10/01 14:50
- 会社・職場 派遣先での作業の丸投げ 3 2022/09/28 00:20
- 会社経営 建設業の事務内容を把握したいです。 1 2023/01/16 22:28
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 派遣社員・契約社員 【派遣社員】仕事をやめるべきか、給与アップを交渉するか(長文です) 長く、まとまりがありませんが読ん 7 2022/12/02 13:04
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
会社の掃除
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
総務業務の重圧
-
仕事が遅いと言われます
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
仕事の事で悩んでいます
-
この女性の仕事能力は?
-
パワハラや不当解雇で訴えられ...
-
仕事仲間からホテルに誘われました
-
会社の先輩と馴染めません。(^_...
-
田舎で、車無いのに、「働け」...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
全く同じ日に入った同期ばかり...
-
仕事暇すぎて苦痛な人いますか...
-
太ってる人ほどトロくて怠け者
-
清掃の仕事を1週間で辞めました...
-
営業職ですがあんまりにも放置...
-
36歳フリーターですが、これか...
-
会社の人と一度ケンカして口聞...
-
仕事できない人ほど「協調性が...
-
部下から「これ以上仕事を入れ...
-
サラリーマンはふだん何時に起...
-
逆出向について、私はグループ...
-
仕事ができないくせに、文句の...
-
同じ職場のおじさんで、毎日毎...
-
二人きりの職場、仕事がない、...
-
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
張り合ってくる同僚の心理 何か...
-
人事異動で未経験の仕事を任さ...
-
新人です。放置が辛いです
-
とても使えない2年目社員 こん...
おすすめ情報