
個人事業主です。
普通の取引の仕訳はだいぶ慣れてきたのですが、
今回、ランサーズという外注のマッチングサイトを利用したところ、
わからなくなってしまったので、2点教えてください。
(1)仲介しているランサーズに20%の手数料がとられ、ランサーズの口座のようなものに入金があります。そして、それを銀行口座に移す時に100円かかります。
ランサーズ手数料 20,000 /売上 100,000
振込手数料 100
普通預金 79,900
これであってますでしょうか?
(2)入金のときに、銀行への名義は「ランサーズ株式会社」として振り込まれていました。
実際に仕事をした相手は、ランサーズでのハンドルネームみたいなものはわかりますが、
会社名も何もわかりません。
白色申告の「売上先名」に記入するのはランサーズ株式会社でいいでしょうか。
(というよりそれ以外どうしようもないように思います…)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これであってますでしょうか?
売上が立つのは入金があった時ではなく、貴方が仕事を完了したときですから少し違いますが、入金が年越しでない場合はそれでもいいでしょう。
〔処理例〕
・貴方が仕事を完了したとき(便宜的には請求したとき)
売掛金 80,000 売上 100,000
販売手数料20,000
・入金があったとき
普通預金 79,900 売掛金 80,000
支払手数料 100
>白色申告の「売上先名」に記入するのはランサーズ株式会社でいいでしょうか。(というよりそれ以外どうしようもないように思います…)
貴方の受注者をランサーズにいちいち聞き出す必要はありませんから、売上先は「ランサーズ(株)」で充分です。
No.1
- 回答日時:
>(1)仲介しているランサーズに20%の手数料がとられ…
発注側のマージン等を抜いて実際に受け取る金額があなたの「売上」です。
たとえば、ハウスメーカー日本建設 (もちろん仮名ですよ) が顧客から 1千万円で安倍晋三邸の新築を受注、それを大工に 800万円で下請けさせたとしたら、大工の「売上」はあくまでも 800万であって 1千万ではないのと同じです。
>振込手数料 100…
簿記でいう「支払手数料」とは、自分が仕入や経費の支払いをする際に、自分が銀行等に支払うお金のことです。
振込料分が引かれて入金されるのは、現金の集金に行ったら「少し負けてよ」といわれて値引きしたのと同じで、「売上値引」という経費です。
したがって、杓子定規に仕分けるなら
【売掛金 8万円/売上 8万円】
【普通預金 79,900円/売掛金 79,900円】
【売上値引 100円/売掛金 100円】
ですが、個人事業レベルで、しかも 100円引かれることがあらかじめ分かっているなら、
【売掛金 79,900万円/売上 79,900万円】
【普通預金 79,900円/売掛金 79,900円】
でかまいません。
>白色申告の「売上先名」に記入するのはランサーズ株式会社でいいでしょうか…
大工の売上先は、安倍晋三ではなく日本建設です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告に向けた記帳について教えてください。クラウドソーシング会社を通して仕事を受けています。 10 2023/06/28 15:33
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- その他(税金) フリーランスの源泉徴収税について教えてください 3 2022/04/27 14:46
- 消費税 免税事業者のインボイスについて教えてください。 5 2023/02/28 01:06
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ランサーズやクラウドワークスにYou Tubeの2ch動画編集依頼を外注する予定なのですが、 外注依 1 2023/06/05 06:10
- 個人事業主・自営業・フリーランス クラウドワークスとランサーズ、両方ご利用の方、源泉徴収について教えてください。 2 2022/04/27 16:13
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 財務・会計・経理 請求書が来てから支払うものの仕訳について 3 2022/09/01 13:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
法人 自家用車の事業使用について
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
確かに4630万円を持ち逃げして...
-
持続化給付金 新赤枠内容変更に...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
-
労働問題
-
法人での接待の領収書について ...
-
大企業の交際費について、書籍...
-
無知な質問で申し訳ないですが...
-
会社員が年末調整を提出せず個...
-
非営利型一般社団法人が収益が...
-
法人税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕掛かりの金額の決算の純利益...
-
同人誌販売、確定申告時の計算方法
-
棚卸商品が売れずにずっと残っ...
-
植物(ラン)の棚卸について、...
-
インボイス制度開始前後におけ...
-
イラストレーターの確定申告に...
-
売上減少率について
-
接待交際費についてですが、売...
-
ランサーズで外注を受けたとき...
-
青色申告
-
損益分岐点売上高の計算につい...
-
定価とは税込み・税抜きどちら...
-
アイフォンのマイページってど...
-
6掛けって・・・。
-
見積書作成時、金額には定価を...
-
山岡家のサービス券の印字が消...
-
粗利益率からの販売価格の算出...
-
ドコモメールってまだサービス...
-
なぜリサイクル業界の人間はク...
-
マイクロソフトから通知メール...
おすすめ情報