プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スズキ・アルトエコの購入を考えていますが、
友人から、「小回りが利くし、燃費は良いけど、
高速道路の利用や長時間運転には不向き」と指摘されました。

その具体的な訳はなんでしょうか?

また当該車両に乗っていらっしゃる方の実感として、
高速道路の利用、長時間運転には何かと不便でしょうか?

A 回答 (30件中1~10件)

排気量が小さいのでどうしても高速走行時にエンジン回転数が高くなります。


つまりうるさいのです。

で、軽自動車の規格の制約からホイールベースを短くせざるを得ないため、直進安定性が悪いです。
つまり不安定。

これらのことからどうしても高速走行では劣ります。
長距離運転については、シートの作りが安っぽいのと前記した安定性の悪さから来る疲れです。

ただ、最近の軽自動車はよくできているので、飛ばさなければ普通に走れますよ。
ターボ付きならエンジン回転数も低く抑えられますし。

長距離ってどのくらいでしょうか?
    • good
    • 0

>高速道路の利用や長時間運転には不向き」と指摘されました。



横幅・全長がきまっており
普通車のトレッド、ホイールベースより寸法が短いです

横幅の長さの基準で
タイヤのトレッドが狭いため
80km以上の高速では横風に弱い

全長の長さの基準で
タイヤのホイールベースが狭いため
80km以上の高速では安定性に欠けます

排気量が660ccなので
加速時は限界があり
ストレスを感じる場合があります

軽自動車運転の慣れもありますよ
「軽自動車が高速道路の利用や長時間運転に不」の回答画像2
    • good
    • 0

煩いのと、横揺れ(ローリング)が多いため疲れます。

    • good
    • 0

もともと軽自動車はコンパクトなボディーを


小さな排気量のエンジンで無理やり動かしているので、
エンジン回転を上げないとパワーが出てこない。
(実際、外国にはこのクラスはないです)

高速走行はエンジンに負担がかかり、
さらにボディーにも負担がかかります。

簡単に言うと、振動も激しく、乗っている人間にも負担がかかります。
だから向かないんです。

不便とかそういう問題じゃないです。

といっても、程度の問題ですから、
仕方なく乗っている人は許容の範囲内と考えているのでしょう。
また、最近の軽自動車は性能もよく、通常の高速運転なら
何のストレスもなく他の車の流れに追随できます。
1-2時間程度なら何の問題もないと思います。

また無理な構成は長年の経年劣化も普通車に比べると著しいので、
中古の軽などを買うと、振動がハンドル周りや車体全体に及びやすくなります。
普通の乗用車なら出てこないようなところにでも
トラブルが出てくるのが欠点といえば欠点ですね。
だから10年落ちの軽なんかは安心して乗れたもんじゃありません。
    • good
    • 0

信用性が薄い。



軽自動車は、エンジンがちっちゃいので
ただでさえ、回さないと走ってくれません。
(アクセルを踏み込まないと)
余裕がないために、遠くに・長く走ろうと思えば
辛いです。

でも、休憩を普段以上する
とか
周りの高速巡航を気にしなければ、軽自動車だって
日本一周は、できます。

信頼性の問題で、タイヤが小さいので大丈夫か?
壊れないか?
などの問題もありますが、その分自分で正しい知識を
持てば、解消されます。
    • good
    • 1

そうでんな、エンジンとボディーが小さいことがネックですわ。


軽自動車は660cc。
その大きさで100キロ走行すると「エンジン回転が4500~5000回転」となりま。
当然「うるさいでんがな!」でっせ!
多分なんやが「音楽が聴きづらい」でっしゃろな!
それにボディーがちいこいよって「左右に振られる」でっせ!
大型トラックが横をすり抜けると・・・吹き飛ばされ、車半分横に流れま!
それを「セコセコハンドルで調整する」がずっと続きまっせ!
挙げ句に「速度リミッター110キロ」やさかい、次々とすり抜け去れ「怖い思い」しまっしゃろな!

整理するとやな
・小さく軽い分「加速」は充実感はあるが、直ぐに110キロリミッターで「アクセルベタ踏み」でも走らん様になる。
・大型トラックが横車線で「すり抜け」されたら「死ぬんとちゃうか!」と思うぐらい車が左右に振られる。
・エンジンが小さい分「音はうるさい」「路面の音を拾う」で、おちおち「横の彼女の話も聞こえない」ですわ。
・挙げ句に「タイヤ幅」が小さいと車重が軽い分、路面が濡れると「ハイドロプレーニング現象」になりやすい。

軽自動車で「高速道路走行」は「命掛け走行」でっせ!
    • good
    • 5

軽でも、ターボ搭載して足回りかためて良いタイヤを入れていればさほど変わらないかもしれませんね。



高速では、100km/hぐらいから加速する時に、もたつくというか追い越しがしんどいのです。
ゆっくり制限速度内で走るのならそんなに気にならないと思いますよ。

そんなことを言えば、1300ccでも疲れますよ。

280psの車なら、ミッション車で5速で100km/hからシフトダウンしなくても簡単に加速してくれますからね。ATでも、シフトダウン(キックダウン砥いうのでしょうか)しなくても簡単に加速してくれますからね。
こういった車に乗ってると、ファミリーカーに乗れば疲れますよ。
    • good
    • 0

二人乗り迄ならば 今時の軽自動車 特に背の低いアルト等は 全く問題無いですよ 昔の軽自動車とは別物です


一度レンタカーで試すのが一番 感じ方は人それぞれ
    • good
    • 2

>その具体的な訳はなんでしょうか?



簡単です。
ボディーが小さい事と、エンジン出力が小さい事です。

人間は、振動や加減速などのエネルギーが変化する物にストレルを感じます。

ボディが大きく、ホイールベース(タイヤの前後の長さ)、トレッド(タイヤの左右の幅)が、長いと、路面の凸凹が有っても、長い方が乗っている人が受ける変化は小さくなります。
また、ボディが重いと、その重さの為にエネルギー変化が小さくなりますので、人間が余計なストレスを受けにくくなります。

また、エンジンの出力が小さいと、風などでも減速しやすくなります。
エンジン出力が大きければ、風が吹いたりやんだりの細かい変化位では、あまり影響を受けませんが、小さい出力の車だともろに影響を受けます。
こういうのは疲れる原因になります。

どっちをメインにするのか?車に掛けられる予算はどうなのか?などで選択する事になります。
    • good
    • 0

軽自動車で長距離運転する人が少ないため、そのようには作っていません。


むしろ近くに買い物、子供の送り迎えその他に使われることが多いので、それに便利な様に作ってあります。
排気量が小さいためパワーは限られますし、車体の大きさからホイールベースも限界ぎりぎりまで延ばしてはいますが長距離には向いていません。
また、安いことも軽のメリットなので可能な限りコストを抑えなければなりません。
静寂性を高めようとすればコストがかかりますし、シートもお世辞にも長時間座ってられるものではありません。
軽で400km走ったことがありますけど、疲れました。
長距離はできないわけではありませんが、向いてはいません。

高速料金が安いのはメリットです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!