
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の方の回答の可能性もありますが、金属音ということになるとモードロック機構のプレート変形の可能性もあります(安い小
容量タイプだとこの構造が多いです)
最も現実的な処置としてできることはパルセーター(No1さんのセパレーターは間違いだと思います)の異物除去です
真ん中のネジを外せはわりと簡単に外せますから挑戦してみてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
現在猛烈勉強中で、知識を集めてこねています。
パルセーターを外そうとしましたが、まさかのネジが存在しない(汗)ここから外すには専用工具の出番のようです。
しかし、肝心の異音の正体はやはり修理が必要な状態と感じます。
同型機種の故障や修理になかなか近いものが探せず、同メーカーなど参考になりそうな経験談では、硬貨の混入、内部部品が外れた、機械のガタつき、そして教えて頂いたプレート変形ですね。
プレート変形に関しては調べきれず全く理解できていません。
作業自体は家族の職人さん(別の業種)にお願いしますのでなんとかなりそうではあります。
パルセーターをあける所までがまず一難ですが、その先の部品の交換ともなると難易度が高すぎ。
機械の役割まではわからなさそうです。
サービスを呼んだ方がいいのでは…とも思う反面、丁度小型の洗濯機がもらえそうなので、費用面も含めて検討しています。
故障中の洗濯機は日立の上位機種で大型というのもあり、無理かもしれなくても自力修理か、数万かけてサービスに依頼か、最初から諦めて小型にするか、洗濯物も溜まる一方で悩ましい所です。
出来たら自力修理をしたいので今後も頑張ります。
No.1
- 回答日時:
洗濯機の構造によりますが、洗濯槽の裏側にコインなどの薄い物が入りこんだのでしょうか。
或は、洗濯槽固定のタイプで、洗濯槽底にあるセパレータと言われる回転翼の裏側に入り込んでいるのかも。
このまま放置するのはいささか不安ですから、洗濯槽やセパレーターを外して見ましょう。
なお、外す前に洗濯槽の周りにある排水口カバーを外せれば、見つける事が出来るかも知れません。
それでも取れなければ、洗濯槽またはセパレーターを外して取り出すしかありません。
セパレーターは比較的簡単に外せますが、洗濯槽そのものは素人では外し方も分かりませんので、専門家にお願いした方が確実です。
なお、脱水の時の音で有れば、バランスを崩したときにブレーキを掛けるように成って居る装置が働いている可能性も有ります。
脱水時限定の音で有れば、一時停止で洗濯物の偏りを治せばスムースに回ってくれるはずです。
ありがとうございます。
ご回答を足掛かりに色々調べております。
なお、脱水時のがたつきは日常茶飯事ですが(笑)それとはまた別で、洗濯時のみに起こります。
硬貨ならばと希望を持っていましたが、再度洗濯し音を聞くと、動いているというよりも何やら定期的にひっかかります。故障じゃないといいのですが…。
なお中身はまだばらせずにおります。
一度締めるかもしれません。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 洗濯機に異音ついて。 日立ビートウオッシュ、縦型洗濯乾燥機です。 中の側面と底部が別々で回るのですが
- 2 洗濯機について たまに洗濯機を回してると異音で止まることがあります。 量は半分より少し上ぐらいにして
- 3 洗濯機の洗濯中にカタカタと7回ずつ規則的に、何か引っかかっているような音がします。壊れているのでしょ
- 4 洗濯機を分解した時に チャプチャプ音がするので、液体を全て抜いてしまいました。 それから洗濯機の調子
- 5 新しい洗濯機を買いたいのですがうちのパンが73×58、 欲しい洗濯機のサイズが76×45です。 何か
- 6 洗濯機の排水溝からの臭い 洗濯機の排水溝から下水の臭いがします。 洗濯機は買ってから10年くらいのシ
- 7 洗濯機の異音
- 8 洗濯機の異音
- 9 洗濯機の異音
- 10 洗濯機について。 洗濯機の底板(パルセーター?)が、左回りだけうまく回りません。 洗濯機を起動すると
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
冷蔵庫と洗濯機を自分で設置す...
-
5
洗濯機の脱水が甘いんです。
-
6
洗濯機の脱水だけができません。
-
7
洗濯機台、必要?不要?
-
8
洗濯機が毎回大暴れするのですが
-
9
洗濯機がすすぎから動かない
-
10
外置きの洗濯機が凍ってしまい...
-
11
洗濯機を使わず脱水する方法
-
12
洗濯乾燥機をかけたまま外出す...
-
13
私の家の洗濯機の排水口は洗濯...
-
14
7.0kgの洗濯機で実際に洗える容...
-
15
最近の洗濯機は乾燥機がついて...
-
16
全自動洗濯機で洗濯が終わって...
-
17
風呂水ポンプが付いていない洗...
-
18
一人暮らしについて
-
19
水漏れによる階下の方へのお詫...
-
20
洗濯機の無い会社でのタオルと...
おすすめ情報