
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ケースバイケースです、搭載されるCPUも多種多様ですし、Intel、AMDなどもあるし、年式や型番によってはその機能も違います。
またUSBの電源フューズがきれてしまった故障から、ソフトスイッチ回路が故障、電源回路が故障、ウオッチドックが故障、チップセットが故障などは電源が入らない、入ってもすぐに落ちるなどの症状になったり、ファンやHDDは回るが、画面が真っ暗なんて事も有りますし、Windowsが動作中に落ちる、ブルースクリーンなるなんて事もあり、これと言って特定できません、またCPUやメモリ破損でも起動できない事は当然あります、つまりは起動できないがマザーボード、メモリー、CPU、電源装置と言う4つの要素がおおむね考えられるので、マザーボードだと決めつけるのは無理ですから、特有な症状とは言えません。
No.3
- 回答日時:
マザーボードの故障の多くはショートによる焼損などでBIOSポストチェックさえもできない症状が多いです。
つまりICチップや部品の故障で突発的な焼損や破裂による断線などでBIOSが動作しない症状。「電源入れても最初の画面で止まる、その画面までしか動かない」などです。
★原因は抵抗値が0になる、または無限大∞になるからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
BIOS ROM 交換 Inaccessible Bo...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
pc起動後、BIOSの画面は正常...
-
オーバークロック Core 2 Duo CPU
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
CPUをオーバークロックしました…
-
メモリを外して起動するとビー...
-
PC-9801シリーズに関して質問で...
-
マザーボードのリチウム電池(...
-
VAIOのビープ音を消す方法
-
マザーボードから映像が出力さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
起動していたPCが突然ブラッ...
-
マザーボードに表示されているP...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
マザーボードはASUS H110M-A で...
-
起動しないPCとコンデンサ交換
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
PCが勝手に再起動することに本...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
M/Bのエラーについての質問です
おすすめ情報