
No.8
- 回答日時:
マザボにスピーカー付けてますか?
確か、スピーカーがついていないとピープ音って鳴らないんじゃない?
外してたらごめんなさい。
とりあえず、放電してみたら?
組み上げた状態で、コンセントを刺さず、電源ボタンを数回押してみる。その後、1時間ほど放置プレイ。
ボタン電池は? 交換してみたら?
※ジャンクなので、ボタン電池を交換しても起動する保証はないけど。
メモリスロットをエアダスターで掃除する。
メモリスロットを変えてみる。
CPUとメモリだけで起動してみる。
電源スイッチ周りの接続(HDDやSW等)を再度確認する。
ジャンクなんてそんなもんでしょ。動けばラッキー程度で楽しみましょう。
No.5
- 回答日時:
ビープ音すらならないという事ですので、Power ON で起動する自己診断機能すら働かない状況と判断してよいと思います。
その状況であればファンコントロールは行われないのでファンは全力で回転します。
・・・
何が悪いのかは物を見てみない事には分かりません。
そしてそれを修復できるかも分かりません。
表面実装のコンデンサや抵抗、ICが焼けてるなんて状況で、そのパーツを交換するスキル(故障診断、部品調達、はんだ除去、はんだ付け)や手段(はんだごて、デソルダーワイヤー、デソルダーポンプ等)が無い事には話になりませんので、質問者さんのスキルにもよります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
Boot Menu
-
マザーボードを変更してからう...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンが起動しません
-
ペットボトル落としたらPCが動...
-
パソコンから女性の声がして起...
-
PC-9801シリーズに関して質問で...
-
ファン一瞬回るも起動せずH67A/...
-
パソコンに電源を入れると、ビ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
自作PCが起動後に画面表示をし...
-
自作パソコンが起動しなくなり...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
DELL デスクトップPC(XPS-420...
-
起動時にF1を要求されます。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
Boot Menu
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
おすすめ情報