
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私がよく遭遇するのは、グラボとモニターの相性です。
最近のモニターは地デジの影響で16:9になっていますが、パソコンのモニターは今でも4:3が基本なのです。BIOS 画面は640×480か800×600で表示されるのが普通です。ところが、モニターの中にはこれらの低解像度に対応していないものがあるのです。
OS が起動してしまえば正常に表示されるのに起動中は真暗だったり乱れた線が表示されることもあります。
最近のマザーボードはBIOS画面も1024×768で表示されるものも増えていていますがチョット前まではEGAサイズが主流でした。
この場合、低解像度にも対応しているマルチシンクのモニターに取り替えるしかありません。
No.4
- 回答日時:
マザーとグラボの相性はほぼありません。
ただし、UEFI未対応の環境だとグラボをとりつけると正常に動作しない場合があります。
古いマザーに新しいグラボなら、そのようになることがあるようです。
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_ …
No.3
- 回答日時:
もう、なんだ・・・。
具体的に、
パソコンの型名(またはマザーボードの型名)と、
どんなタイミングで、
どんな操作をして、
BIOS設定画面を開けない
…かを示したほうが良いと思う。
No.2
- 回答日時:
BIOSの中身や起動は、
専用のROMやそのコピーである不揮発性RAMの中身だけによります。
Windows等のOSは起動しておらず、
周辺回路が影響するならば電源支障のみでしょう。
グラボを疑うならば、それを外してみればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリを増設したらモニターが...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
起動時にF1を要求されます。
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
マザーボードはASUS H110M-A で...
-
パソコンの起動時、強制的にBIO...
-
ゲーム中にパソコンが再起動します
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
-
マザーボードのボタン電池がへ...
-
マザーボードがHDDを認識しない...
-
Precision690に載せられるCPUの...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
1年以上電源入れないとどうなる...
-
携帯紛失 警察対応
-
LINEのメッセージ通知
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
パソコンが起動しません
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザーボードのvrm周りからの発...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
自作PCが起動後に画面表示をし...
-
HDDの故障でしょうか?
-
Dell XPS8300のCPUファン掃除後...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
FANは回るけど、画面がうつらな...
-
K2MCP6IP/VのBiosを探しています
-
Boot Menu
-
on/offを繰り返し起動しない
おすすめ情報