
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.2 です。
了解です。BIOS のアップデートは、マザーボードに適合したファイルなら大丈夫ですが、似たようなマザーボードのファイルを使ってしまうと、まるで駄目になりますので慎重さが必要です。バックアップが無い場合は、ROG MAXIMUS X HERO の最新版を書き込むしかないかも知れません。
殆どの場合はそれで動作するはずです。それで、CMOS クリアを行った後、表示されたら "Load setup Defaults" 等から必要な設定を行って確認すれば、大概は動作すると思います。上手く行くと良いですね。
airさん お返事ありがとうございます。
asusから最新版ファイル探したので間違いないはずですが。。
今日起きてインストール出来てたら再度やってみます。
またお知らせします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ANo.1 です。
"お返事ありがとうございます。マザーボードはそれです。cpuはi7です 組んで3年ほどになります。"
→ Cere i7 と言っても種類がありますので何とも言えませんが、組んで 3 年ほどと言うことは今まで動作していたと言うことですね。
"一昨日bios更新をするまでは問題なく動いてたのですが、bios画面でネットから更新した後起動しなくなったんです。"
→ これだと BIOS のアップデートに失敗していますね。幸い 「USB BIOS Flashback」 の機能があるので、それで今まで使っていたバージョンの BIOS に書き戻したらどうでしょう。また、何の目的があって BIOS をアップデートされたのでしょうか。通常、問題なく動作している場合は、アップデートはしないものですが。
"モニターになにも写らないのですが、airさんのおっしゃるやり方で表示されますか? マザーボードのcmosスイッチを10秒押しても変化なかったのです。"、"今度秒はa0と表示されました。"
→ https://www.manualslib.com/manual/1392301/Asus-R …
A0=IDE initialization is started
意味不明ですね。アップデートした BIOS が違うものだった可能性は無いのでしょうか? アップデートする前に古いバージョンの BIOS のバックアップは取ってありますよね。それに書き戻してみれば良いのではないでしょうか?
airさん お返事ありがとうございます。以前のバージョンはバックアップしてないのです。
アップデートの目的は特になく。。
いまusbにインストールした新しいbiosをpcに差し込み読み取らせているところです。
これが失敗だとお手上げです
そろそろ新しいのを組み直してみようかと思案してます
No.1
- 回答日時:
ASUS ROG MAXIMUS X HERO ですね。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS …
仕様は下記です。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-MAXIMUS …
CPU と BIOS のバージョンの関係は大丈夫でしょうか? バージョンが古くて CPU が対応していない場合は、「USB BIOS Flashback」 機能を使えば CPU が無くてもアップデート可能です。
Qcode は下記です。
https://www.manualslib.com/manual/1392301/Asus-R …
B6=Clean-up of NVRAM
NVRAM:Non-Volatile RAM
http://e-words.jp/w/NVRAM.html
NVRAM にはフラッシュメモリの他バックアップされた CMOS メモリなども含まれるようです。下記は、CMOS クリアの方法と、その後表示が出たときの処理。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※これで BIOS Setup に入れたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。
CPU が何かわかりませんが、マザーボードが壊れていなかったら、後は CPU の BIOS の対応くらいです。要確認。
※メモリの挿し方があまくて起動しないことがあります。思いっ切り力を込めてメモリを挿し込んで下さい!
お返事ありがとうございます。マザーボードはそれです。cpuはi7です 組んで3年ほどになります。
一昨日bios更新をするまでは問題なく動いてたのですが、bios画面でネットから更新した後起動しなくなったんです。
モニターになにも写らないのですが、airさんのおっしゃるやり方で表示されますか? マザーボードのcmosスイッチを10秒押しても変化なかったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード HP製パソコンのBIOSの立上げ方を教えて下さい。 2 2022/10/28 18:28
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- デスクトップパソコン マザーボードのBIOSアップデートをやってみたい。 こんばんは。 マザーボードのBIOSアップデート 3 2023/08/11 00:34
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PC用のマザーボードはBIOSははじめから入っているのか? 6 2022/10/29 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
デスクトップPCのBiosが起動し...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
自作PCの起動不良についてです...
-
起動していたPCが突然ブラッ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
起動時にF1を要求されます。
-
LENOVO 起動時にビープ音が鳴...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
-
マザーボード変更時の注意点など
-
ロゴマーク表示から先に進まない
-
DIMENSION 3100Cが起動しなくな...
-
CPUがメモリ上の命令を実行する...
-
自作のPCのマザーボードが壊...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
ビープ音がするだけで、起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
グラボ交換(GTX960→GTX1070) BI...
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
Boot Menu
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
LGA1700ソケットマザーボード起...
-
H61H2-M5でG530からcore i3-324...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
HP製パソコンのBIOSの立上げ方...
おすすめ情報
airさんのおっしゃる通りやったら今度秒はa0と表示されました。
モニターも反応ありません。