
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードが正常でボタン電池が消耗していた場合、電源を入れると「各種設定が失われた」という事を警告するビープ音が鳴ります。
それが鳴らない場合、電池消耗以外の原因が考えられます。
No.3
- 回答日時:
マザーボードの CMOS メモリ・バックアップ用の電池がなくなっても、ビープ音は鳴る場合が多いです。
電池が切れていると BIOS が立ち上がらない場合もあるようですが、他に原因があることも多いです。電池が無くなると殆どのマザーボードが立ち上がり時に、CMOS 内容がおかしくなった旨のメッセージを表示すると思います。http://marukei-computer.co.jp/blog/post-378/
電源が正常に入るのであれば、電池が消耗していてもそれ以外に問題がなければ、Windows も立ち上がることも多いです。
https://pctrouble.net/boot/bios_not_boot.html ← 電池切れのメッセージも出る場合があるようです。
ただし、時計が狂ったり各部の設定がおかしくなっている場合もありますので、Windows が立ち上がっても挙動がおかしくなることがあります。SATA の HDD を AHCI モードで使っている場合、電池切れにより IDE モードに戻ってしまうような古いマザーボードでは、Windows が起動しなくなるでしょう。電池の交換後に、BIOS での再設定が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット パルスオキシメーターの故障でしょうか? 自宅に帰りパルスオキシメーターの表示が消えて たので電源ボタ 2 2022/08/21 02:14
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- デスクトップパソコン マザーボードでボタン電池が切れたらスイッチは入らなくなるのでしょうかどのような現象になるのでしょうか 7 2023/03/17 09:44
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- 日用品・生活雑貨 ボタン電池「SR-927W」「GR-927」と互換できるボタン電池を教えて下さい。 5 2022/10/29 10:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ Edifier R1700BT を、今年の3月15日に買って数ヵ月…なんかリモコンの反応が悪い…音は 2 2022/04/27 16:53
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
- 時計・電卓・電子辞書 ソーラー式で電池式の電卓です。 ボタン電池を入れ替えたのですが、こんな表示になります。 どうしたらま 5 2023/06/15 09:40
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 乾電池のプラスマイナスの向きを 逆側にしてつけた場合 それで故障することってありますか? ワイヤレス 10 2023/01/18 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PC 謎のビープ音6回現象について
その他(パソコン・周辺機器)
-
初めての自作 BIOS起動したがUSBキーボードを認識しない
中古パソコン
-
ビープ音が6回 パソコンが起動しません。
BTOパソコン
-
-
4
BIOSの画面でキーボードが反応しない場合どうしたらいいですか?(複数のキーボードで試した)
デスクトップパソコン
-
5
グラボを交換したらBIOSが起動しない
デスクトップパソコン
-
6
PCに保存していた写真を見られなくなった
デスクトップパソコン
-
7
自作pcのメモリは 4gb×4枚と 8gb×2枚は どちらの方が性能がいいんですか? あと、2枚挿す
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
電池を交換したらBIOSが起動しなくなった
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
マザーボードとCPUを交換して元々使っていたSSD(os入り)を接続しbiosが起動しました。 Bi
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
CMOS電池の場所がわかりません
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
起動時にF1を要求されます。
-
メモリを増設したらモニターが...
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
マザーボードのボタン電池が消...
-
起動前にbiosの選択画面で停止...
-
LENOVO 起動時にビープ音が鳴...
-
BIOS CMOSクリア、なぜCMOSと...
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
MSI K8T Neo2 ビープ音2回で起...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
自作パソコンが動かない!
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
携帯紛失 警察対応
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
メモリを増設したらモニターが...
-
起動時にF1を要求されます。
-
pcの質問です。電源を入れると...
-
マザボ故障?それともグラボ?
-
pcのBIOSが破損した際の対処法...
-
ビープ音(長音1回,短音3回)がな...
-
メモリーを増設するとOSやソフ...
-
間違えて、USBメモリを・・・
-
メモリを挿し直したらPC動きました
-
Boot Menu
-
CMOSクリアーしてもBIOS表示さ...
-
rogmaximus x hero Qcode b6に...
-
パソコンのファンが全開で回っ...
-
マザーボードが壊れた場合にRAI...
-
CPU交換とCMOSのクリア
-
マザーボード交換後 ASUSロゴ ...
-
マザーボードから映像が出力さ...
-
マザーボードとグラボの相性が...
おすすめ情報