dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7を使っておりますが、私が、DDR3 SDRAMが正常に動いているのか確かめるのは、コントロールパネルでDDR SDRAMが刺さったGBの容量と同じ容量が表示されて確かめるぐらいにしかないのですが、実際DDR SDRAMが故障した(壊れた)場合、どのような症状が起きますでしょうか?できる限り教えて頂きたいのですが。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

メモリー故障だと、「どんな症状が出ても不思議は無い」です。


Win7だったら起動時にF8キーを押して起動メニューを出したりでメモリーテストが可能です。

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/diag …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変有効な回答でした。どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 21:18

Windows起動時にエラーで表示される、もしくはメモリーを認識しない、またWindows動作中にブルースクリーンでメモリのエラーを表示します。


メモリーの故障なら、貴方が悩まなくても、PCが動作を停止したり、フリーズしたり、運が良ければ、メモリ容量がメモリ1本分減っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になる回答を有難うございました。

お礼日時:2014/01/29 21:20

こんばんは



メモリーはある日突然壊れるので、注意しても難しいです
私の場合は、ブルースクリーンが突然出たり、起動時にすぐリセットしたりして
まともに動きませんでした
ただし挿しているメモリーの1部が壊れているだけなので、
XPは正常に動きました(2GBx2=4GBでした)
VISTAとXPのデュアルブートで、VISTAはブルースクリーンが多発しました
他の方も述べているように、メモリーテストをすればすぐ分かります

また別のマシンではやはり全く起動しなかったり、強制リセットが掛かったりしました
問題のメモリーだけ外したり、交換してみると嘘のように直りました

実害が出ない限り、貴殿の確認方法だけで良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。非常にためになる回答を誠にありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 21:22

私が実際に陥った症状は電源入れても画面に何も出なくなりましたが、


OSが無い場合は電源ボタンを押せばPCは落ちますが、
押しても落ちませんでした、
ノートPCでしたのでACを抜きバッテリーをはずしました、
メモリーを交換したら何事も無かったように起動しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そんなこともあるんですね。参考になる回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!