
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>やりたいことよりもまず単位
4月の履修期間など、シラバスを見ているだけでも、興味の湧く講義はいろいろ出てくるかもしれません。
ただ、4月初めの興味だけで授業を詰め込みすぎると、そのうち忙しくなってまともに講義に出られなくなり、結果、大半の講義の単位を落としてしまう、といった状況になりかねません。
特に期末に、レポートなどがいくつも重なったときは大変な思いをする羽目になります。だから注意しろよ、ってことでしょうかね?
やりたいことを優先して、必修単位をないがしろにするくらいなら、まず必修単位をちゃんと取得したうえで、興味のある講義を受けろ、って意味もあるかもしれません。
履修していない授業に出るのは、それは講師の側からすれば、本当に興味があって来てくれているのであれば構わないですが、例えば、正規で履修している学生にとっては必須となるレポートやテストなどを、履修していないから出さなくていい・受けなくていい、といった考えで聴講だけされるのは、あまり良い印象ではないですね。
どうしても履修したい授業であったのに履修し忘れてしまった、来年度履修したいけれど、どのような講義なのか事前に聞いておきたい、そういう場合であれば、ちゃんと講師に掛け合えば聴講を歓迎してくれるかもしれません。もちろん成績はつきませんけど。
履修していない講義を聴講すること自体は、講義に定員などが厳しく設定されている場合でない限り、決して悪いこととは言えませんし、つまみ出されるようなこともないと思いますが、なぜ聴講したいのか、といった理由次第で、講師の側からすれば印象は変わってくるでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>先輩に履修組んでもらっても大体そんな感じにされました
はぁ?。一体何を考えているの貴方は?。それでも大学生かね。スケジュールは自分で組まねば意味がないことも解らないなら、大学にいる必要はありません!。
それとも関西ではそれが普通の感覚なのですか!、呆れて物も言えません。
>聴きたい講座がある
僕ならばウェルカムです。けれども条件を一つだけ設けさせてもいただきます。提出物も試験も受けていただくとの条件です。それを事前に申し出ていただければ、別に文句はありません。
でも途中で放棄するような姿勢が見えた段階で、その学生の在籍する学部の教員にはチクリと嫌味の一つも言いますけれどね 笑
No.2
- 回答日時:
なにも言わずに受講した場合: プリントを人数ぶん印刷したり,何人かを指名して意見を聞いたりする都合,「幽霊」がいると戸惑います。
気づけば退室させます。事前に「登録せずに受講していいか?」と問われた場合: 「冷やかしの客はお断りだね。出席してもしなくてもいいとか,成績なんか関係ないとか,そんなこと考えてんだろ? なめんなよ」。ぼくならあっさり拒否します。「おれを慕ってきた」なんて喜んだりはしません。
礼儀やシステム運営の問題です。
No.1
- 回答日時:
「単位はいらないから聴講したい」と事前に申し出れば、拒否する教員はいないと思いますよ。
勝手に潜り込んで、ということであれば、それが分かったときに「何で最初に申し出なかったのか」ということになって、不愉快な気持にさせると思いますが。
しかしまあ、何で「やりたいこと」より「単位」なんだろ、とは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学のことについて 後期になり、ある科目を履修登録をしました。その科目は対面の講義で、座席を指定され 6 2022/09/29 02:00
- 学校 大学1年生です。 今日履修登録の抽選結果があり合計48単位履修していたのですが外れまくって38単位に 2 2023/04/08 15:23
- 大学・短大 大学の履修登録(?)について 理系の大学1年生です。4年生になると研究室に入ることになると思うのです 6 2022/04/04 20:03
- 大学・短大 大学が辛いです 4 2022/09/21 15:38
- 大学・短大 3年生の単位について 現在履修登録をしています。残り40単位で卒業できます。 私はゼミに所属している 3 2023/04/03 17:58
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- その他(社会・学校・職場) 病気療養のため休学するか迷っています 1 2022/04/07 02:19
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 学校 大学の履修登録についてです。 1つの科目で必修2単位とある場合は90時間学修すれば良いといことですか 2 2022/04/09 00:08
- 大学・短大 履修登録 高校生です。よく履修登録で先輩に相談しよう、みたいなの見かけますが皆入ってすぐに先輩と仲良 2 2023/04/07 00:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カンニングについてです。 大学...
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学の期末テストを受け忘れて...
-
大学の単位について
-
単位についてです。人間関係で...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
過去一ヶ月のニュース
-
大学 大学って1,2年とかで単位...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
4年間で何単位取りました?
-
自己剽窃をしてしまいました
-
単位は余分に取るべき?
-
単位もらえそうにないときに担...
-
帝京大学の卒業について
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学3年生の前期終了時の履修登...
-
参考文献を書き忘れて、全単位...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
生まれて初めて単位を落として...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学4年生です。3月に卒業でき...
-
大学1年生ですが15単位しか...
-
大学生が進級(卒業)できるか...
-
大学3年前期終了時点で97単位っ...
-
現在大学4年なのですが、すでに...
-
4年間で何単位取りました?
-
2年終了時に82単位ってやばいで...
-
大学2年生で79単位は少ないか
-
大学2年で取得単位が60です。 ...
-
大学1年です。 必修科目もを3つ...
-
大学一回生で取る単位が38は少...
-
大学3年生 4年次で18単位残って...
-
卒業判定会議
-
大学の認定済み単位取り消しに...
-
単位は余分に取るべき?
-
新大学1年生なのですが履修って...
-
今年の4月で大学4になり残り40...
-
大学2年です。単位について
-
卒業単位が足りている時に卒業...
-
大学で発行される証明書について
おすすめ情報