電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住宅を購入するために動いていましたが、
やっと住宅メーカーとの契約書にサインできました。
銀行の事前調査も通り土地の売買契約を今週の土曜日に予定していました。
しかし、いきなり妻が別れ話を持ち出して購入自体ができない状況になってしまいました。
この時契約書にサインをしていることもありどうなってしまうのか心配です。
契約はなかったことにできるのでしょうか?
どなたか教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

契約そのものは解除も破棄もできないでしょうね。


メーカー側に不備はありませんから。あなたの家庭の事情です。
とりあえず、事情を説明して全ての流れをストップする事をお勧めします。

その後の事は、キャンセル料を払って破棄する…が妥当かと。
もちろん、破棄に至るまでの責任の所在を明らかにする必要があります。
奥さんが別れ話を持ち出した原因です。
その責任があなたにあるのか奥さん側にあるのかで、そのキャンセル料を
誰が負担するか決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急に連絡してみます
ありがとうございました

お礼日時:2014/04/09 12:31

購入して、引っ越して、それから直ぐに別れることになるよりは、ラッキー。

そう考えて、ペナルティを甘んじて受け入れましょう。また、そういう不条理なことを「契約後」に持ち出す人(妻)であるということは、離婚調停の際、貴方が有利になる。シメタと思うべし。
    • good
    • 0

本件は土地の契約が未契約のため土地については問題はありません。

しかし、建物の契約は契約書に書かれた、契約条項によってまちまちです。発注主が土地の購入が不可能等の特殊なトラブルで解約ができればいいのですが、該当するものがなければ話し合いで解決するしか方法はありません。建設会社が既に材料等を発注していれば契約条項による違約金を支払わなければなりません。もし、何ら手配をしていなければ建設会社の判断です。
土地代金を大幅値引きを交渉して契約を断られたことにすることも一案ですが、苦しい回答になるでしょう。もう一度契約書を見直して誠意ある交渉をするしか方法はないと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
どれ位ペナルティがあるかわかりませんが誠意を持って対応したいと思います

お礼日時:2014/04/09 12:24

>契約はなかったことにできるのでしょうか?



それはできません。

存在する契約を不履行することは可能です。
つうじょうは契約不履行に関する責任と負担が契約書に明記されているので、その内容に従って契約を不履行してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
契約書を確認してみます

お礼日時:2014/04/09 12:35

建物と土地は、別々の相手と契約するということですか?



住宅メーカーとの契約については、既にサインしていますから一方的な解除は出来ません。契約書に定められた通りのペナルティを受け入れるしかありません。
ただ、契約してまだ間がないのなら、住宅メーカーが資材発注に動いていないかも知れないので、交渉によっては多少柔軟な対応をしてもらえる「かも」知れませんね。

土地の契約については、本契約がまだなら解除は可能でしょう。ただし手付金や仲介手数料等については、何らかの負担は発生するものと覚悟しておくべきかと。

また今回かかった余計な費用については、離婚時の話し合いの中で負担割合を決めていくことになるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとか最小限のペナルティで済むようにがんばってみます
ありがとうございました

お礼日時:2014/04/09 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報