
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
年に一軒くらい、そのようなご要望があります。
当社で対応しているのは
(1)網戸を2枚にする Aパターン
同じ大きさの網戸をもう1枚つくります。
当然ですが、窓全面が網戸になるので
窓の外に手が出なくなりますから
洗濯物や布団などは干せなくなります。
(2)網戸を2枚にする Bパターン
窓の幅が180センチだと仮定します。
既存の網戸は幅90センチ。
それは使わずに
幅45センチのものを2枚つくります。
片側の障子を全開にする場合は
2枚の網戸を寄せて90センチ分にします。
両側を少しずつ開けたい場合は
1枚を左に、1枚を右に寄せます。
窓の外に手が出るので
使い勝手は良いのですが
幅の狭い網戸が2枚になるので
見栄えがあまり良くありません。
(特に全開にした場合)
(3)大きい網戸を1枚つくる
(1)と使い勝手は同じですが
既存の1枚は使わずに
新たに、幅180センチの網戸を1枚つくります。
浴室、台所、トイレなどの窓の場合は
窓自体がそんなに大きくないし
洗濯物や布団を干すために窓の外に手を出すこともないので
この型にするお客様が多いです。
お客様の使い方や予算に応じて
こんな感じで対応しています。
工務店よりは、サッシを専門にしている業者さんのほうが
話が早いですし、出来る・出来ないの回答、見積も早いです。
当社も工務店ですが
工務店になる以前が、サッシ専門業者だったため
自社加工・製作ができる機械がありますので
細かい打ち合わせが直接出来ます。
ご参考にどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 契約不適合のため新設された網戸 お世話になっております。 リフォーム済の中古住宅を購入しましたが、1 2 2022/08/25 13:22
- 家具・インテリア 外れない網戸どうする? 6 2023/05/28 08:14
- 虫除け・害虫駆除 夜に窓を開けて網戸を閉めて勉強していて、その後窓を閉めるのを忘れたままご飯を食べてまた、自分の部屋に 4 2022/06/23 21:13
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
- リフォーム・リノベーション 網戸を見て下さい 4 2023/07/16 15:48
- DIY・エクステリア 扉の修正方法について 7 2023/01/05 07:44
- 一戸建て 窓の雨戸を締めて、 内側のサッシのガラス戸は開けて、 網戸の状態にしたとき、 この窓越しの、家の外と 6 2023/05/01 13:33
- 一戸建て 外側の引戸雨戸は締めて、内側のガラス戸は開けて、網戸にしておくと、空気が多少出入りするのは何故ですか 1 2022/10/23 19:05
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
網戸にして窓を右側で開けたら...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
防虫網
-
ムカデはビニール袋を破って脱...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
新築オプションを安くする方法...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
外倒し窓に付けられる網戸
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
リビングの窓(ガラス窓)の外...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
網戸の網が外れない方法は?
-
部屋の換気を窓を開けて外出し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッシの開閉と連動して開閉し...
-
隣人は、今朝もうちに向かい側...
-
朝と夜に隣の雨戸が閉まる音が...
-
網戸を外さずに網を張る方法が...
-
一人暮らしをしています。ここ...
-
新築なのに大量の虫が
-
浴室の塗装剥がれ修理費用について
-
なんか網戸閉めてるのに砂?が...
-
賃貸物件でバルコニーに出る窓...
-
虫が入る・・・夏場の換気はど...
-
【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方
-
昼間・夜間 網戸にしても外から...
-
家の中に小さな毛虫のような虫...
-
防虫網
-
L型擁壁の水抜き穴から土砂流...
-
小さな羽虫に困ってます。 朝、...
-
窓の左右を開きたい時の網戸は?
-
迷惑な布団叩き どうされてい...
-
網戸の網に塗装はうまく出来ま...
-
二階の網戸が勝手に開くってあ...
おすすめ情報