dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもありがとうございます。

例えば、子供がお店などで どこからかおもちゃを持ってきてしまって、

「これ、どこから持ってきたの?」と言いたい時に

Where did you get this?

Where did you bring this with you?

From where did you get this?

など調べて色々考えましたが、どのように言うのが
適当でしょうか。

教えてください。お願いいたします。

A 回答 (4件)

Gです。

 こんにちは、shooting-fishさん。

私なりに書かせてくださいね。

この場合、Where did you get、、、が一番妥当ですね. #2番目は使いません. 3番目は使います.

なぜgetのあとに何も書かなかったのかというと、itやthisでは少し弱いからなんですね.

何を使うかと言うと、thatなんですね.

ご存知のように、thatとは離れたものを言いますね. いいえ、その子が離れているからこのthatを使うのではなく、自分たちの物ではない、と言う「離れ」を示す為にthatを使うんですね.

ちょっと見ない変わったものを友達から見せられた時に、What is it!ではなく、What is THAT?とかWhat a heck is THAT?と言う言い方をして、そのフィーリングを強調するわけですね.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
文法的にとか、そういうのじゃなく、ただ私の少ない耳にした英語(例えば映画とか、本とか)で、thatはものすごい頻度で出てくるなと感じています。
「これもthatなの?」と一瞬思ったりもしますが、「あまり深く考えず鵜呑みしてしまおう!」と思ったりしています。
ちょっと大げさかもしれないけれど、ほとんどがthatではないかと、迷ったりしたら、取りあえずthatにしておけば良いかな、なんて思います。
Where did you get THAT?
使ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/13 00:04

Gです。



急いでいたので、誤解されてしまう言い方をしたかもしれません.

get itでもget this(指を指していたり、手に持っていれば)でも、全く問題なく使います.

ただ、thatによって「表す必要のある」フィーリングを出すことができる、ということを書きたかったのです.、this/thatの教科書的な違いを言ったわけではありません.
    • good
    • 2

>「これ、どこから持ってきたの?」と言いたい時に



>Where did you get this?
>Where did you bring this with you?
>From where did you get this?

Where did you get this?
でいいと思います。直訳すれば
[これをどこで得たのか?]
となりますので、これをどこから持ってきたの?という意味になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも使っていた言葉が間違っていなくて良かったです。
どこからの「から」の部分が抜けているのでは?と心配になったのですが、良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 21:30

こんにちは。


どれでも構わないと思います。
海外に住む身の私ですが、英語はそんなにたけていません。相手も子供なら私と同じレベルと仮定して、私なら、
Where did you get it?
と簡単に表現します。はい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
Where did you get it?
で大丈夫なんですね。
fromがいるんじゃないか、とか色々考えてしまいました。
海外に住んでいらして羨ましいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/11 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!