dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、C言語を独学で勉強しはじめました。
インターネットと参考書などで勉強しています。

質問というのは様々な読み方です。
while や if などは読めるのですがvoid や stdio.h や str とか実際、お仕事をされている方はなんと読んでいるのでしょうか?

またそういったことを調べられるところはありますでしょうか?

本当にバカげた質問かもしれませんが、生のお声をお伺いしたく、質問いたしました。

お時間のあるときで結構ですので、教えてください。

A 回答 (4件)

職場では、


void = ボイド
stdio.h = エスティーディーアイオー ドットエイチ
str = ストラ(e.g. strcat = ストラキャット)
って読んでいます。
この辺はバラツキがない部類でしょう。

charがキャラだったりチャラだったりキャーだったりチャーだったりバラバラなのですが。

参考URL:http://www.cjn.or.jp/docs/dic/unix-term-dic.html
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございました。
参考URLは大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 17:00

 プロの開発者やってます。



 この質問はバカげたものではなく、実を言うと非常に重要です。
 なぜなら、このへんの読み方の違いから打ち合わせで余計に時間を食ってしまい、それでその日の仕事時間が伸びてしまうということが実際に何度かあるからです。
 実際のところ、これは「いやもー、いい加減にかんべんして!」と言いたくなる問題なのです(^_^;

 開発者は、読み方が曖昧な単語の場合、その都度「目の前にいる現在のパートナーはどう発音するか」を、必要になるたびに一生涯確認しつづけなければいけません。
 この行為は、はっきり言うと、みんなが「馬鹿げた問題」と認識しているだけに確認する方もされる方も苦痛なんです。

 しかし、ある程度頭のいい開発者は、この問題を「絶対に口に出して発音しない」という方法によって解決しています。
 音では伝わりづらい単語の混じった説明をする場合、「じゃあ、口で説明すると面倒だからメールするよ」などと言って、意味の通りづらい単語を発声しなければならない状況を回避しているわけです。

 俺としても、hazzy_funky さんには、無理に言葉で発声するようなことはせず、文字でコミュニケーションするように心がけることをオススメします(^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
なんだか開発者サマの裏話的なお話ありがとうございます。
やはりイロイロあるのですね。。。
全く未経験な自分には大変参考になるご回答でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 17:02

こちらはどうでしょうか。



参考URL:http://www.okakogi.go.jp/People/miwa/program/c_l …
    • good
    • 0

ここが参考になるかと・・・。



http://www.okakogi.go.jp/People/miwa/program/c_l …

ちなみに、私は、voidは「ボイド」、
stdio.hは「エスティーディーアイオー ドットエイチ」、
strは「エスティーアール」もしくは「ストリング」
と呼んでいます。
(例えば、strcatは「ストリングキャット」。)

参考URL:http://www.okakogi.go.jp/People/miwa/program/c_l …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございました。
参考URLは大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/12 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!