重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なんだか自分の感情がイマイチ上手く掴めません。私の感情の正体がなんなのか教えてください。

最近わたしの近くの高校(仮にA高校とする)の同級生が亡くなったらしくそのこ(a子さん)に関するTweetがタイムラインで話題になっています。そのこの親友らしき女の子がa子さんとの思い出の写真をまとめたもの数枚と感謝の言葉やお悔やみの言葉を書き込み投稿していたり、そのTweetを見た今までa子さんと無関係だった人が「改めて命の大切さを知りました」「a子ちゃんとほとんど話したことないけどかなしい(T ^ T)」と呟いていたり。
なんだかこういう類のものを見るとモヤモヤします。自分の友達や恋人の死を世界中に発信してなにがしたいのか理解できません。また、その類のTweetに何百回もリツイートがくると「a子ちゃんはこんなに好かれてたんだね...」とか。

ちなみに私の考えを友達に話すと軽く引かれたかんじになりました。
やっぱり私がおかしいんですかね?
皆さんはどうおかんがえですか?

A 回答 (4件)

人は、分かち合う生き物と言えるかもしれません。



喜びを分かち合うと、喜びは一層増します。
ゲーム好きな人は、同じゲーム好きの話しで盛り上がり
野球好きな人は、野球で盛り上り楽しさが増します。

悲しさや苦しさも人と分かち合うことで、慰められたり気持ちが収まって行き
辛い事実を乗り越える力となります。

ツイッターを使うのが適切か不適切かは、分かりませんが
多くの人と共有し分かち合う気持ちは、少なくてもその人が今を乗り越え
その人の生きる力になると思います。
    • good
    • 0

☆最近自分は他の人とはズレてるところが多々あるなと思っていたので共感者がいてくれて嬉しかったです。


◇ってことは、俺もズレていることか(笑い)。
冗談、冗談。

一人ひとり違うのですから、ズレていていんですよ、ズレているのが当たり前なんですよ。

質問者さんは、高校生ですよね。
そういうことに悩むお年頃。
青年期とは、自我(意識)が発達し、自分と他者との違いが気になり、そのことで悩む時期なんですよ。

青年期
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E5%B9%B4% …

お礼、感謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男性だったんですね!可愛らしい名前だったのでずっと女性だとおもっていました(笑)

a子ちゃんとは無関係の私のタイムラインですらa子ちゃんネタで埋まっていて、しかも皆肯定的な意見ばかりで私だけがおかしいのだと思っていました。
ネットに書けば一人や二人くらい共感者が居ると分かり安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/21 22:05

たぶん、感情の正体は「蔑視感」。


蔑視感という表現は少々きついですが、それに近い心理かと思います。

自分と違う価値観に接すると人は、尊敬か軽蔑のどちらかの心情が湧くものですが今回は軽蔑的違和感、疑問、を持ったんだと思います。

この女性は単純に“感情表現”したかったんでしょう。ただ手段が不適当だったようで質問文にあるような思いは私にもあります。

自分のブログで表現すべきでしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「蔑視感」に近い感情な気がします。

単に感情表現したいだけだったんですかね?よくわかりませんがやはり全く理解できません。

お礼日時:2014/04/21 22:10

こんばんはです。




☆自分の友達や恋人の死を世界中に発信してなにがしたいのか理解できません
◇わたしも理解できません。
亡くなったA子さんが、あの世でツイッターの呟きや書き込みを見ることができるのならば、
話は違いますけれども、さすがに、これはできないでしょう。
A子さんの死を悼むのであれば、その親友さんが個人的に悼み、その霊───いればの話ですが───に向かってお悔やみの言葉を語りかけ、その霊を慰めればいいだけの話です。
にもかかわらず、なぜ、死者(の霊)、あるいは、その近親者などに向けられる、お悔やみ言葉や悼みの言葉を無関係な人々に対して呟くのでしょう。
わたしには、その親友さんの感覚が理解できません。
そして、底意地の悪いわたしなどは、
親友の死をツイッターの呟きのネタにしたのでは、
と下衆の勘ぐりをしてしまいます。

なのですが、
「ツイッターで呟いたら、こんなに多くの人がA子さんの死を悼み、お悔やみの言葉を呟いてくれたよ」
と、
A子さんの霊に向かって報告し、死者の霊を慰める意図を持って呟いたのであれば、
その気持ちや動機が理解できないわけでもありませんが。

どうなんでしょうね、本当のところは。


☆やっぱり私がおかしいんですかね?
皆さんはどうおかんがえですか?
◇おかしいとは思いません。
ですが、
わたしも世間一般の感覚からずれているのかもしれませんので、
そのあたりは難しいところがありますけれども。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
*親友の死をツイッターの呟きのネタにしたのでは
・私も同じことを考えていましたww

最近自分は他の人とはズレてるところが多々あるなと思っていたので共感者がいてくれて嬉しかったです。

お礼日時:2014/04/21 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!