dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。不安でもやもやしてます。無知で恥ずかしいのですが…
会社員の夫、二歳の子供(保育園)がいます主婦です。
昼間パートにでてます。130万越えない範囲で働いてます。そして週一くらいでホステスのバイトも始めました。

去年の収入が昼間のパートとホステス合わせて130万越えてしまいました。しかし、ホステスのほうは確定申告?などはしておらず、これはどうなっているのかな?とただ漠然と不安です。
私にホステスでの収入があることはどこかに申告されているのかな、ということと
その場合住民税などはどうなるのか
130万越えちゃいましたね、扶養からぬけてくださいとどこかから言われるのか
ママに聞いたところ所得税の関係(?)で申告はしてるがその他は女の子に任せてるとのことでした。
へんな話私がだまってれば昼間のパートしかしてないってことで終わりますか?扶養の関係大丈夫ですかねと聞くと、まあ、大丈夫じゃないかな…はっきり言えないけど。といった感じでした。
ちなみに一年でホステスの収入は30万ちょっとだと思います。
お恥ずかしい話ホステスは確定申告とかみんなしてないでしょ、パートの給料だけってことで扶養内でと軽く思って始めたのですが、ほんとに大丈夫なのかと、意外としっかりしたお店で不安です。○○町のなんとかさん(私の個人名)にいくら給料支払いましたよ、とどこかに届けたりするのでしょうか。そうなるといろんなところに影響があるのでしょうか。
もう不安でなにが聞きたいんだかもよくわからなくなってわけのわからない文ですがどなたか知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします!

A 回答 (3件)

こんにちは


「所得税の関係(?)で申告」というのはおそらく、源泉徴収の年末調整の話だと思います。

そうであれば、市町村にご質問者様の収入の明細が行くことになりますので、まず、住民税は見事にかかることになります。

次に、市町村から税務署のこの情報が行き、税務署からご主人の勤められている会社に税務署から「扶養控除等の控除誤りの是正について」というお尋ね用紙が届くかも知れません。

その場合、ご主人のお給料から源泉所得税が追加で徴収されることになります(配偶者控除がない状態の正規の源泉所得税が計算されるということです)。
また、6月からはご主人の住民税も増加することになると思います。

また、会社の制度はよくわかりませんが、家族手当などにも影響するかも知れません。

社会保険のことはどのような手続きで徴収されるのかは、よくわかりませんが、130万円を超えていると原則として、ご質問者ご自身で支払う必要が出てくると思います。

ご参考になれば!!
    • good
    • 0

 >ママに聞いたところ所得税の関係(?)で申告はしてる



  ということは、給与支払報告書がお住まいの市町村に提出している可能性が高いと
  思われます。


 >130万越えちゃいましたね、扶養からぬけてくださいとどこかから言われるのか

  過去に同じような質問が山のようにあります。
  一言で「扶養」と言っても、何に対する「扶養」なのか明確に表記しなければ、
  すべてについて回答しなければなりません。

  130万円は社会保険の扶養範囲です。103万円であれば所得税法上の扶養です。
  社会保険の事であれば、御主人が会社に黙っていれば、そのまま扶養でいること
  も可能かと思われますが、前段で記載のとおり、給与支払報告書が市町村に提出
  されているのであれば、そちらからバレる可能性もあります。

  もちろん、パート・ホステスそれぞれの給与支払報告書が市町村に提出されていれば
  所得税の確定申告をする必要があります。(主たる給与以外の給与収入が20万円以上である為)

 
 >パートの給料だけってことで扶養内でと軽く思って始めたのですが、ほんとに大丈夫なのかと、
  意外としっかりしたお店で不安です

  あなたの言葉尻から、「脱税」したい・・という事がうかがわれます。
  「意外としっかりしたお店」と言いますが、事業を営んでいれば当然です。
  裏を返せば、「しっかりしていないお店で働いて、夜の収入は申告せず、社保の扶養の
  ままで、それにかかる所得税は納めたくない」と言っているのと同じ事です。
 
 
 >○○町のなんとかさん(私の個人名)にいくら給料支払いましたよ、とどこかに届けたりするのでしょうか

  前段で説明した通り、給与支払報告書が会社から、あなたの住所地の市町村に提出されます。


 >そうなるといろんなところに影響があるのでしょうか。

  無いわけがありません。
  所得税の確定申告が必要。場合によっては所得税の納付。(ホステスの給与からの源泉徴収税額
  が多ければ、還付ということもあります)
  社会保険は扶養から外れる。
  保育園の保育料は、公立の保育園であれば、世帯収入により保育料が変わります。

 
 ※あなたが記載していることから、何度も申しあげますように、「脱税」したいという意思が
  伝わってきます。
  「脱税」とは犯罪行為です。
  きちんと申告納税していれば、大手を振って外を歩けるのですよ。
  隠そうと思って、ビクビクしながら日々生活するのですか?
  お子さまもいるのですよ。
  社会人として、親として、恥ずかしくない生き方をして頂きたいと願います。

この回答への補足

色々ご丁寧にありがとうございました。ちゃんと生きていきます!

補足日時:2014/04/23 12:38
    • good
    • 0

ホステスの方の給料明細書は貰っていますか?



明細書も無く 給料が 現金手渡しなら あなたは 幽霊社員の可能性もあります

この回答への補足

回答ありがとうございます!
現金手渡しで明細書あります。
いつも親睦会費が500円引かれていて、出勤日数と基本給、課税対象額のところに基本給と同じ額、ホステス源泉-○○○○○ 源泉税調整○○○○○(同じ額)が書いてあります。

補足日時:2014/04/23 07:21
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!