アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両者は時系列的に関係するのでしょうか。
私は大蔵省が財務省になった理由と差分も未だに把握しておりませんが文科省の誘導と思われる本題もまた把握できていません。
形式論も分かりませんが形式論ではない正味な話を結論になるようにご教示ください。つまり例えば大学院生期間に大学院大学化しても目的対象である肝心の院生にとっては完全公式な時の所属名以外に(激変した大学院生もいるかもしれませんがたぶん)何の変化もない大学院大学化なわけです(笑)。
女子医大なども何か指定を受けたくて次世代研究者の小保方博士を育て上げたようですし、(医者らでさえ教員のせいかそのように)ビビりすぎというか役人の顔色うかがいすぎなのが恐怖症の異常集団とする以外にないため合理的な推論に任せた正味なイメージを得るのが難しいです。
どういうこと?という質問なので宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

本来の意味の「大学院大学」は,「大学院しかなく学士課程をもたない大学」のことです。

いま日本でいう大学院大学化は学士課程を残しているので,いずれは廃止する過渡的なものなのか,このままこれが日本式として定着するのか,ぼくは知りません。

現状では,教員の所属(本業)が大学院になり,学士課程の教育は出講(副業)というかたちになります。教員研究室や講義室の場所が変わるわけではないはずですがね。しかし,学士課程の「○○学部○○学科」という割り方と,大学院の△△研究科△△専攻という割り方とを明示的に切り離すことができ,学士課程は伝統的な学問体系を維持しつつ,大学院は臨機応変に組み替えが可能になるかもしれません。もしかすると,国策にしたがって予算がつく領域を重点化する,一種の曲学阿世が可能になるかもしれない。まあ,ぼくの勤務校は大学院大学化していないので,内情は知りません。

大学院を置けるということは,それだけ優秀な教員をそろえているという証になります。つまり,教員には3種類のランクがあり,
 1.学士課程の授業と卒論指導ができる(落語でいえば前座)
 2.大学院で授業ができる(二つ目)
 3.大学院で指導学生をとり論文指導ができる(真打)
となります(ぼくは真打ですよ)。大学全体を大学院化できるということは,教員全員が二つ目以上(ほとんどが真打)ということですね。そんな大学は旧帝大ということになります。彼らは,初歩的な教育ほど一般に下手で嫌いますから,好ましい方向なんじゃないかと思います。

いま,各大学で「色づけ」をはっきりさせろという文科省の指示があります。「うちは世界最先端の研究を推進する」とか,「うちは低水準の学生でもなんとか社会人に育て上げる」とか,そういう差別化です。この流れでは,旧帝大はいっそ学士課程は廃止したほうがいいとぼくは考えますが,医学部,法学部,経済学部のように大学院教育を手薄にしてきた学部は困るでしょうね。ごたごたぬかせば,医学専門学校,法律専門学校,経理経営専門学校に格下げしちまえばいい 爆。(なお,旧帝大の教育学部は教員養成課程ではない)

----------------

独立行政法人化とは,かんたんに言って,責任主体を国から個々の大学に移すということ。また,みかけのうえでの国家公務員を減らすこと。

もっと露骨にいえば,国家が借金まみれで一家心中寸前になってきた 爆。すでにぼくが大学院生だった30年前から,研究費配分が悪くなり,事務職員も削減されていきました(定年退職者を補充しない)。ガリバー東大ですらこんな状況。ぼくは大学院生のときに「日本のアカデミズムはもうだめだな」と見放してしまったので,どんなに教育・研究条件が悪くなろうと「ああそうかい」と平気なのです。

劇的な動きは小泉構造改革に始まり,「組織をめちゃくちゃに改変すれば日本は良くなる」という凶行にしたがって,大学も改組をしました。受験生にもわかる現象では,へんてこな名前の学部学科が乱立した。むろん大学人は反対でしたが,「改組をしなければ民営化されるかもしれない」という危惧がありました。改組のごたごたがやっとおさまってきたとき,民営化が独立行政法人に形をかえて現実になりましたから,改組は前哨戦だったのか? まあ,後世の教育行政学者が検討してくれるでしょう。

責任主体が個々の大学にあるということは,換言すれば,大学で運営計画をたて,実行し,その実績報告をし,国から評価されて,その後の予算配分が決まるということです。また,たとえば建物が壊れて学生が負傷すれば,国家ではなく大学が補償しなければならないこと。はっきりいって,この10~20年間で仕事量は,乱立する委員会の運営(大学自治),学生の水準低下にみあう教育改革,多様化した入試,事務職員削減もあって3倍になった(この値に異論がある同業者は,追加回答をお願いします)。

文科省は「各大学の判断で自由にやってください」というスタンスをとっていますが,むしろ「計画にあれこれ盛り込め」とか「努力が足りん」とか縛りはきつくなりました。いくら努力しても,うちみたいな田舎じゃ仕事がないといって,若者は都会に行きたがるんだよ。結果,入学者の水準は下がる。地域格差まで大学の責任かい。この解釈に対する大学人からの反対意見は,たぶんないと思います。

もっとも,文科省が悪者なのではなく,「あんたら大学ががんばって,アホの政治家や財務官僚にもわかるような成果を見せてくれんと,もう予算がとれんのよ」ということでしょう 笑。利口な文部官僚は口にはしませんけどね。

この回答への補足

だからP博士は学生の講義が副業で本業は事務員ですよね。ご回答で、すっごくよく分かりました、女子大生ならキュンとなるくらいに。
副業という比喩の選択が有り難かったです。

結局、(研究しない教授首にしろ質問では学問的無能教員らに虐待され消された質問者の私ですが)議論を副業という比喩から少し成長させると、現実の日本では、大学教員の給料は何に対して支給されているのでしょうか。所属しているだけでもらえる旗本侍みたいな感じでしょうか。

猫だまし教授にとっては(本音でも)文科省は身内的で、財務省が悪いという善悪感なんですね、ひょっとするとたいていの教授はそうなんですかね(准教授以下は反対かもですが)、つまり文科省は憎まれない役人だったんだ、なるへそ。早稲田応化なんかは女子医大経由で厚労省予算も利用できるでしょうが、名目主義なんだろうね。ご講談をお聴きして改めて考察すると、実は(医学部無しの今の)早稲田と(医学部だけで総合教育する今の)女子医大の今の有り様が一番理想的に思えました(つまり両校は彼ら自身の方針とは反対に政治的野心を捨てさえすれば良かったという人材問題であり、(役人同様に良かれと)考えて反対をやるのはゲスだ馬鹿だの私利私欲本願寺という)。

補足日時:2014/04/25 14:01
    • good
    • 0

あはは。

また変な補足がついちゃったけど(予想はしてたけど問われて答えないわけにはいかないものね),同業の回答者もおられるので,ぼくらの楽屋落ちで議論しましょうや。ぼくの観点が屈折している可能性もありますから,正していただけるとありがたいです。

だから,質問者はしばらく質問を閉じちゃだめですよ。

この回答への補足

大学院大学に学部があるという日本式非科学(文系屁理屈)がまんま元凶だったのですね。ワケわからない国で利益が保障されるのは公務員のみです。だから文系はもっと日本をワケわからなくしてくれという官僚独裁の日本破滅式搾取統治法。


大学院大学の教授の講義(笑)はもっぱら学部学生を対象になされ、試験をし単位を与えたり、与えずに進級させなかったりします。副業という比喩をさらに非常勤講師とするのはどうでしょうか。(実態を伴わない、当たり前だけど)大学院大学の学部に教授はいなかったはニュースですよ。このクイズは学生に出しても院終了者に出しても正解できる人は少ないと思います。
学部には事務員はいるんですかね?(笑)事務員も大学院大学ですかね。

官民キチガイジャパンですね。
まさか猫チクビ先生から絞めきるなと言われるとは。東大論文博士猫チクビ座長でいいんじゃないんですか。楽屋トークじゃなくて公式ですから、東大でもどこもいいですが現に大学院大学の教授が学部学生の単位を支配している業務は基本給に含まれるのですよね。無償ですかね、手当てですかね。派遣?
落語家が支配人のガラガラホテルの一階に子供騙しの寄席がある感じですかね。
子供が減ってきたら、寄席閉めて、猫ホテルで保身。
余談だけどスラングのピペドじゃないが研究室のボランティア労働者になっているのは生物医学系だけなんでしょうか。ソープもびっくりですよね、金払って奴隷になる政策は。

補足日時:2014/04/25 18:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東大生教授に逆らえる根性はないという費科学コミュニティの事実なのにいつまで質問者は待つの。ちゃんと教授と対話する私は偉いでしょ。無視とお追従はどっちも教授を馬鹿にしていると思うが私はどちらでもない。

大学院教授は学部教育の義務付けがされているという事でいいのですね?というか大学院大学における学部とは何なの。大学院だけになってから大学院大学言えよ。学部が母体のくせによ。

締め切りますが。偉いだろ、回答者が言うの聞いて待つ質問者なのだから。また畑正則的に自分で質問したら。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/26 15:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!