
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先生が要求する答えがなにかは判断できません。
あくまであなたの質問に対して感じたことです。>液体混合物の蒸留の仕組みについて説明せよ
おそらく液体混合物がなぜ蒸留で分けられるかということだと思います。
>蒸留の原理について説明せよ
書くのは難しいのですが、混合物中の1成分が混合物から分離して受けフラスコに到るまでにどういう状態を経るのかということですかね。まさに蒸留の原理なんですが……。
No.2
- 回答日時:
まず、教科書をよく読んでみてください。
『沸点』というのがどういうものか理解することが必要です。教科書の記述でわからなければ先生に訊くなり、参考書を読むなりしてください。それから蒸留操作を行う際に、なぜフラスコの枝分かれ部分の温度を測ったか考えてみてください。(温度が一定になるまで待ちましたよね)沸点がきちんと理解できていれば混合物を分けられる理由がわかるはずです。>液体混合物の蒸留の仕組みと蒸留の原理ってどこが違うのかがよくわかりません おしえてください
という文は意味がよくわかりません。
この回答への補足
液体混合物の蒸留の仕組みについて説明せよ
という課題と
蒸留の原理について説明せよ
という課題がでたので・・・私には同じに見えるんですが、どこがちがうのでしょうか・・バカですみません_(_^_)_
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 物理化学の問題の解答について、間違っているところを教えていただきたいです。 137℃でクロロベンゼン 1 2023/01/22 21:53
- 化学 固体と固体の混合物の分離(化学) 2 2023/02/01 14:30
- 化学 蒸留に関してある映像を見ましたが 20%のエタノル、水溶液を加熱して蒸留させば53%のエタノル水溶液 1 2022/07/07 21:15
- 化学 ワインの蒸留実験についての質問です。 レポート提出が今日なのですが、リービッヒ冷却器を使うときの注意 2 2023/05/19 21:34
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- 化学 次の問について簡単に教えていただきたいです 1. 沸点が文献値より低くなったのは何故か? 2.乾固す 4 2022/08/10 00:08
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 こんにちは、可燃性は炎がつけるようなすべて物質だと習いました。 可燃性物質なかに引火性というものは引 1 2023/02/16 00:06
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
1.5mlチューブの滅菌方法
-
IR用KBr錠剤
-
クエン酸が 固まってしまいました
-
ガラス器具 洗浄方法 教えて...
-
グリセリンを蒸発させて乾燥す...
-
ガラス器具の保管方法
-
100%重水の水はどうやって作る...
-
焦げるとは、どのような現象・...
-
デシケータで乾燥させる時は・・
-
滅菌できるプラスチックってあ...
-
沸騰石は何で出来ているのでし...
-
オートクレーブで水を滅菌した...
-
スルファミン酸を分解出来る?
-
マイヤーフラスコって何ですか?
-
蒸留水について
-
エタノール水溶液からエタノー...
-
樹脂材(ABS)の乾燥状態に...
-
高沸点液体の精製法
-
クーゲルロールについて質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
1.5mlチューブの滅菌方法
-
デシケータで乾燥させる時は・・
-
実験器具の洗い方なんですけど...
-
ガラス器具の保管方法
-
王水でケイ素はとけますか?
-
洗い砂乾燥状態の比重を教えて...
-
エタノール水溶液からエタノー...
-
グリセリンの脱水法教えて下さい。
-
テトラヒドロフラン(THF)について
-
塩化カルシウム
-
ろ過について
-
ガラス器具 洗浄方法 教えて...
-
クエン酸が 固まってしまいました
-
二酸化マンガンの取扱い
-
マイヤーフラスコって何ですか?
-
オートクレーブで水を滅菌した...
-
流動パラフィンの除去について
-
IR用KBr錠剤
-
DMSOを無水化(乾燥)する方法
おすすめ情報