
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
swisszh00さんのおっしゃるとおりです。
水と酢酸エチルの共沸化合物の沸点が
酢酸エチル単体の沸点が低いからです。
一般的な蒸留において初留をすてるのは、共沸化合物や不純物を除去するためです。
同様の理由で、蒸留は液体がなくなるまでやってはいけません(乾固といいますね)。
ものにもよりますが、過酸化物等が生成して爆発の危険性もあります。
実験は、その操作が何を意味しているのか十分調べてから行なうようにしましょう。
よい実験が行なえますように。
No.1
- 回答日時:
(1)Motto yoku Ethylacetate no Bunken o siraberu koto desu.
(2)Azeotropic mixture (6.1w/w%) no bp=70.4C
de shoryo no mizu toha bp ga 100% no Sakuechi(ethylacetate) no bp=77C yori ondo ga hikui desu.
(3) Sore yue ni shoki ni mizu ga ooku ryushutsu simasu.
(4) Mizu o toru niha, Musui-no CaSO4 nado de
H2O o tori filter site kara joryu sitara.
Good luck from Swiss !
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の蒸留で、酢酸エチルの沸点(75-77℃)より低い温度で留出したのか?な
学校
-
酢酸エチルの精製で。。。
化学
-
酢酸エチルの収率について。
化学
-
-
4
融点測定における誤差
化学
-
5
蒸留について
化学
-
6
酢酸エチルの合成において、蒸留による精製操作をしますが酢酸エチルに含まれている不純物は何なのでしょう
化学
-
7
沸点の物性値とずれる訳
化学
-
8
酢酸エチルの合成
化学
-
9
ニトロ化
化学
-
10
酢酸エチル
化学
-
11
酢酸エチルの沸点について
化学
-
12
酢酸エチルの沸点
化学
-
13
副生成物
化学
-
14
水に溶けている酸素を追い出す:窒素利用
化学
-
15
アセトアニリドの合成
化学
-
16
蒸留試験法の留出速度
化学
-
17
アセトアニリド合成法
化学
-
18
安息香酸メチルのニトロ化
化学
-
19
副生成物
化学
-
20
o-ニトロアニリンとp-ニトロアニリン
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルコールの濃度を上げたいの...
-
5
乾燥剤について
-
6
本の保管時の乾燥剤(シリカゲ...
-
7
ニンヒドリン反応について
-
8
塩化カルシウム
-
9
常圧蒸留したとき蒸気の温度が...
-
10
ワインの蒸留・アルコールについて
-
11
フィッシャーのエステル化反応...
-
12
蒸留の実験
-
13
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
14
シクロヘキサノールの脱水反応
-
15
食酢の中和滴定について
-
16
なぜシュウ酸ナトリウムが熱分...
-
17
モレキュラーシーブスを用いて...
-
18
石灰乾燥剤の利用法及び危険性
-
19
ワインの蒸留
-
20
シリカゲルって電子レンジに入...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter