アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三国志の時代は、姓1文字+名1文字+字2文字だったのに、いつこのように変わったのでしょう?

A 回答 (1件)

教科書なんかに出てくる歴史人物の人名を考えると、


漢代末期(まさに三国志の時代)に2文字の諱がちらほら出だして、唐代で半々といった感じでしょうか。その後も、現代に向けて着実に、徐々に増えていったといった感じで、ある特定の時代に急に2文字の諱が増えたというのはないように思います。


字については、とりあえず、現在の中華人民共和国では、字(の公的使用)は廃止されています。

歴史的に見れば、だいたい1900年生まれくらいを境にして、字を持っているか持っていないかにわかれるようです。

蒋介石(1887年生)、毛沢東(1893年生)、周恩来(1898年生)、林彪(1907年生)、蒋経国(1910年生)なんかは字を持っています。
一方で、鄧小平(1904年生)ら、中共八大元老と呼ばれる8人(全員1900年生~1910年生)のうちで、字を持っているのは、王震だけ(8人中1人)のようです。
ちなみに、習近平の父親の習仲勲(1913年生)は、相近という字を持っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ためになりました。ありがとうございます

お礼日時:2014/05/10 10:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!