dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スピンサーブの打ち方、コツを教えていただけないでしょうか?
特に、トスの位置がよくわかりません。
前にあげてうえからかぶせるうちかたと頭の上にあげてこすりあげる二種類あるのでしょうか。ちょっと混乱してます。
習得しやすいほうを教えて頂けるとうれしいです。

現在は、握りはイースタンで回転をかけずにうってます(セカンドはちょっとスライス気味にして入れにいってます)

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

stripeさんのテニスレベルは分からないのですが、初級者がスピンサーブを目指すという事で話しを進めます。



グリップはコンチネンタルです。包丁を握るのと同じ握りです。この利点は手首が利きやすく、それによってラケットヘッドが返りやすくなります。(結構難しい)

昔やった練習でサービスラインから片ひざをついてサーブ練習します。トスは頭の真上あたりに上げ下から上へラケットを振り出します。ボールを持ち上げて打つ感覚を養います。グリップはコンチですが、最初はラケットエッジに当たることが多いと思います。慣れないうちはラケットの返しが少ないのとタイミングが送れるからです。

慣れてきたら、位置を少しずつ後方に移動し最後はベースラインまできます。まだ片ひざがついたままです。
サーブが安定してきたら今度は立ってサーブをやります。
下から上への感覚が養われてきているので自然にスピンサーブが打てるようななるはずです。

スタンス、体の使い方、ラケットヘッドの返しなどスピンサーブを効果的にするにはまだ色んな要素がありますが、
初級の段階ではこの程度で十分かなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
その練習は遣ってみようかと思います(^^)
さんこうにさせていただきます。

お礼日時:2004/05/15 23:53

すみません。

誤字がありました。
>タイミングが送れるからです。
正しくは 
 タイミングが遅れるからです。
               訂正します。

多少の補足もつけ加えさせて下さい。
スピンサーブを打つには、他のサーブと違ってやや体の反りが必要とされます。ただ過度な反りは体に強い緊張を与えるのでパワーロスや体を痛める原因になります。
その辺の加減は自分なりに試行し見つけて下さい。

スピンサーブにはトップスピンサーブとアメリカンツイストがあります。初級から中級に近いレベルでは、アメリカンツイストは技術として高度ですし、体を痛めやすいのでお勧めできません。

トップスピンサーブの打点は時計でいう12時30分辺りを目安とします。コンチグリップで握って振り上げるとラケットは打点の近くまではエッジから入り、そこから左から斜め右上に打点に入り思いきり振り抜くようにします。
”うちわでいえば左から斜め右に思いきり扇ぐ”感じです。これら共通の動作は鋭い前腕の返しとなります。
結果フィニッシュは右腕が体の右側に位置します。

それらのコツをつかんできたらagoppaさんらのご回答を参考になさるとさらにステップアップされると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足してくださってありがとうございます。
先輩ですごいのをうってるひととかいるので、研究したいと思います(^^)
ありがとうございました

お礼日時:2004/05/16 00:02

以前解答した記憶があります。


下記のURLを見てください。
補足するなら、スピンサーブとはこすり上げる方です。

頑張ってください!

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=723910
    • good
    • 1
この回答へのお礼

URL拝見しました!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/05/15 23:56

>イースタンで回転をかけずにうってます


⇒スクール生ですか? 初級か初中級程度でしょうが、今はそのサーブを確実にした方がよいでしょう。

スポーツは何でもそうですが、基礎体力の向上が不可欠です。特にこのごろは。

運動も食事もサプリも休息も的確に行う事が必要です。

で、その上でフラットサーブの確立はどうでしょう。
ある程度の速度でファーストでのフラットが使えないと一種の回転をマスターしてもすぐに相手に慣れられてしまいます。ツマリ、威力のない、ナンチャッテスライスとかスピンになるのです。

又、筋肉がしっかりしていないで、他の打ち方をするとどこかを壊しています。

コツ・・・・上記の基礎体力の向上と、ボールを良く見ることです。他のもそうですが、ボールとラケットが接触する瞬間も見えますか? 

特に、頭の上に上げてのは体幹部も充分に鍛え・柔らかくしておかないと故障を招きます。

あとはうまい人のを見たり、写真で<イメージ>を頭に植え付け、その上で練習量を増やすことです。

あるとき、急に旨く出来るようになるものです。

フラットはギャンブルですが基礎です。安定性を与えるのに各種の回転をかけるのです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
大学サークルでやってます。
テニスは中学からやってたので、フラットサーブはかなり速度はありますが確率がよくないので、ちょっとだけスライスをかけてます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/05/15 23:45

質問内容から初心者レベルと思いますがファーストサーブは確実性はともかく威力はありますか?なければスピンサーブは相手の餌食になるだけです。

打ち方は教科書に書いています。それを踏まえて自分でイメージして完成させていくので、2種類どころか何万種類もあると思ってください。完成するにはあなたの体力とイメージする力次第です。楽しみですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2004/05/15 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!