dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 前回の質問から、教育相談という機会がすぐにありました。担任の先生にスクールカウンセリングを受けたいという話をし、色々あり、受けることになりました。(約1週間後)
 でも、スクールカウンセリングを受けるのは初めてで、「みんなそうだ。」と言われすぐに追い返されないか。とか、先生たちに広まるのではないか。など、とても不安で、心配で緊張します。
 話しも上手に話せるか不安です。
 そこで、皆さんにアドバイスをもらいたいです。

 スクールカウンセラーに相談したいことを書いてみました。(自分でも整理したいので。)

(1)被害妄想に近いものがある。(被害妄想ではありませんが「近いかな?」と思い使いました。)
・人が笑ったり、悪口を言ったりしていると、自分のことだと思う。とても苦しくなります。その時は思い込んでも家に帰ると、なぜそう思ったのか分からなくなってきます。
・道を歩くと、車に乗っている人や通行人がこちらを見ている気がする。(特に信号を待つ時や大型スーパーなどはつらいです。)
・ 自分の部屋に時々親が入るのですが、襖やドアが少しでも開いていると、監視カメラが仕掛けられたのでは?と思い、探してしまう。または、すぐさま閉める。PCについているカメラで盗聴・盗撮されているのでは?と変なことを考えたこともありました。
・今回も、担任の先生に何を思われているか不安。

(2)アームカットについて。
・夜、1人になると1日を思い出して泣いて、カッターを握ります。頭が痛くなって、ゴロゴロ・・・。1時間ぐらいたってから寝ます。
・ストレスで何回も切ってしまう。(最近新しいカッターを買いました。本当によく切れて・・・。)
・しないと気が済まない。

(3)その他(そういう年頃だからかもしれません。)
・なぜか、泣きたくなる。
・イライラする。
・ため息をつかれると、いろいろ考えてしまう。
(友達とかのため息にいちいち反応してしまい、気持ちが暗くなります。一日に何回もあるので、どうにかしたいです。)

大きく3つです。

皆さんに質問したいことは、
(1)スクールカウンセラーとどういった話をするのか。
(2)上記の内容をどういった風に説明をすればいいのか。
(3)親に知られないか。
です。
 皆さんの体験談など、もしよかったらお願いします。
 長文すみません。どうか、回答をよろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

再度 smi2270です お返事ありかと!です



薬漬けにされる。。 その回答にURLが以前は 貼り付けていたので

確認の為に 辿っていくと 有料の自己啓発セミナーにたどり着き

その先を 辿ったんですが 「新興宗教」にたどり着きました。。。


何気に 少し元気になったのかな。。?と思いますよ♪

でも まだ本来の自分じゃないんでしょうね。。

カウンセリングで 元気になってくださいね☆


いつでも ここで 相談してくださいね!貴女には こんなにも

味方が居る事を お忘れなく☆
    • good
    • 0

返事をありがとうございます。


No.5です。
だいぶ前向きになっていただいて うれしく思います。
一言だけ、気になった表現がありましたので、再度回答というか補足をします。

>「お任せ」の気持ちで当日頑張りたいです!
お気持ちは立派。前向きにとらえて行ってみよう・・・という意思が伝わってきます。

でもね、カウンセリングは「頑張る場所」ではないのですよ。
本来は、不安な心を持つあなた、後ろ向きになってしまうあなた、気持ちの浮き沈みが激しいあなた・・・その本来のありのままのあなたの姿を見てもらう場所です。
だから、あえて「お任せで」と申し上げました。
再度、同じ表現になってしまいますが、何も気にせず、お話を楽しんできてください。
    • good
    • 0

返事をありがとう。

再度takumi2isiです。
そうですか。すぐにやめられなくて残念です。
別のサイトでは、「アムカしたくなるんだったら草刈りでもしてろ」なんて回答もありました。

あなたのその様子を見て、世界の子供たちはどう思うでしょうか。生きるのが精一杯の子、貧しい地域の子供たちはどう思うのだろうか。考えてみてください。

もし、それでもアムカしたくなったら必ずこの動画を見てください。どうか幸せになりますように。

    • good
    • 0

面白いな。

おまえ、明るい女性だな。それに寂しがりだな。わかってますので無理をしないでね。貴女をわからない人はいないから気楽にいきな。
    • good
    • 0

再度smi2270です お返事ありがと!です



メモしていくと 話し辛い時は そのメモを渡せばOKですよ♪

回答してくださる皆さん 優しく 真剣にお話ししてくれますよ!

たまに 精神疾患は 薬漬けにされる。。その薬で自殺に追いやられる。。

なんて 馬鹿げた回答をする人も居ますがね。。。困ったもんです。。

気楽な気持ちで 相談してくださいね~☆

カウンセラーにも ここでもね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 こんばんは。こちらこそ返事をありがとうございます!
 できるだけ自分ではなし、もし喋りにくくなったらメモを渡したいと思います。
 みなさん優しく、真剣に回答をして下さり、本当に感謝しています。
 確かに、病院に行くと薬漬けにされるという回答を時々目にします。本当かは、よくわかりませんが・・・。どうなんでしょうか?
 今はドキドキ緊張しています。でも、カウンセラーさんとゆっくりでも話したいと思います!

お礼日時:2014/05/14 18:58

とてもきちんと整理されていますね。



スクールカウンセラーさんには、ここに書かれた内容をそのまま読んで貰えば良いと思います。
上手に説明する必要はありません。(このメモで、十分に上手ですけれど。)

どのように説明したら良いかは、カウンセラーさんの方から質問をして下さるはずですから心配しないで良いです。

カウンセラーには確かに守秘義務があります。
学外で話を広めたり、クラスメイトに話が広まったりということはありません。

しかしスクールカウンセラーは学校という組織内の役割です。
このため学校側には必要に応じて報告されます。
そして親御さんにも学校側の判断において必要だとされる範囲は伝えられると受け止めておく方が良いでしょう。
例えば、医師の診察が必須であるというような場合には、親御さん宛に病院に連れていくようにとお手紙を書いて下さる、というような伝わり方はあり得るでしょう。

参考: http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/ …

一方で、相談者さんとカウンセラーとの信頼関係を築くこともとても大切です。

「黙って他の先生や親に報告することだけはやめてほしい」とお願いしておけば、それは守って貰えるはずです。
学校や親に報告する内容は必ず事前に教えてもらう、という約束で相談をしましょう。

本当に必要なことは親や学校にも伝わる方が結局は良いはずです。
カウンセラーさんと相談をして、納得して親や先生方に報告をして頂けば良いと思います。

でも、親に少しずつ話をするのは仕方ないけれど学校の先生方に知られるのは嫌、という場合には、そのようにカウンセラーさんに言いましょう。
そして、親に病院や学外の相談機関を利用できるように相談をする手助けをしてもらうと良いでしょう。
学校の外の相談機関を受診したときには、そこで話した内容や検査の結果が学校に伝わることはありません。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 日に日にカウンセリングの日が近ずいていて毎日ドキドキしています。
 「黙って先生や親に報告することだけはやめてほしい」と、お願いしたいと思います。
 最近では理科の授業で泣き出してしまったり・・・。その後先生に抱きしめてもらい、とても安心しました。テストの時期でもあり、親からのプレッシャーが怖いです。さらに言いにくい状況となってしまいました。親に話すのはまだ先になりそうです。ぐだぐだですみません。
 参考のサイトも、知らないことばかりでとても参考になりました。
 今回は回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2014/05/14 18:48

教員です。


第一回目はみなさん緊張するようです。
でも、ご安心を。

>(1)スクールカウンセラーとどういった話をするのか。
第一回目は、あなたの「人」についていろいろ聞かれます。
カウンセラーさんは、質問者さんの質問よりもまず質問者さんを理解することから始めるのです。
あなたは、特に何も考えずにカウンセラーさんの質問に答えるだけでよいのですよ。
もちろん、わからないことや答えにくいことは、そう答えてかまいません。

>(2)上記の内容をどういった風に説明をすればいいのか。
そういう疑問を感じなくなったら、きっとカウンセリングが本格的にスタートしていきます。

>(3)親に知られないか。
保護者や担任などに伝えるかどうかは、カウンセラーさんが判断します。
そして、連絡する場合は、必ず生徒本人に確認をするのが一般的なルールです。
不安なら、カウンセラーさんに最後に聞いてみるといいです。
ただし、それは隠しておくためではなく、本人の改善の様子を見ていくためです。
緊急の場合、新たな措置が必要な場合は、関係者と連携をとるのがスクールカウンセリングの特徴です。

まあ、心配せず、一度「お任せする」覚悟で受けてみたらいかがですか?
「ダメだ」と思ったら、2度目を予約しなければいいのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 教員の方から回答がもらえるとは思っていなかったので驚いています。とても参考になります。
 まずは、カウンセラーさんが質問するのですね。答えるだけでよいのは気が楽です。カウンセラーさんと話して少しでもすっきりできるといいです。
 伝えるかはカウンセラーさんが判断するのですね。でも、本人に確認をしてくれるのは良かったです。親に話せる覚悟が今はまだ全然なくて、「いつの間にか話が伝わっていたら」と思うと不安だったので・・・。
 TUNE0040さんのアドバイス通り、「お任せする」という覚悟で受けたいです。そう考えるだけでも気が楽になり、「よしっ!」という気になります。
 これからどうなるかは分かりませんが、カウンセラーさんと話をして少しづつでも改善していけるといいです!
 今回はとても参考になる、回答をありがとうございます。初めはとても不安でどうしようかと思っていました。「やっぱり、カウンセリングを受けるのをやめよう」とも思った時がありました。でも皆さんの回答で、勇気が持てました!「お任せ」の気持ちで当日頑張りたいです!

お礼日時:2014/05/11 11:47

担任には、いくかな。

その上位者にも。ひどい場合は親にも指導ということで呼び出しがあると思います。
アムカは、やめろ。指しゃぶりと同じだぞ。おまえ、赤ちゃんか?とメンタルヘルスでは、とらえてしまいます。
貴女は、こんな自分がいやなだけです。だれもわかってくれないは、ダメだよ。メンタルヘルスでは、かなりのことを把握していますよ。
貴女が、この世界の教祖になってみせるって思わないかぎりね。実際、わたしは、思っちゃいました。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 やはり担任にはスクールカウンセリングを受けたいと話したので、いくかもしれません・・・。なんと思われるか不安ですが、担任の先生(可愛くて、優しい男性の先生)は、きっと悪いことは思わないはず!
 アームカットはすぐやめることは難しかったので、回数から減らしていきたいです。
 今回のスクールカウンセリングでカウンセラーに話を聞いてもらい、すっきりできるといいです。人に話すのは初めて(ネット以外で)なので緊張します。でも、皆さんのコメント一つ一つがとても励みになります。
 今回は沢山のアドバイス、コメント本当にありがとうございます!少しづつでも直していけるといいです!
私もいつか「教祖になってやる~!」と思う日が来るかもしれません^^

お礼日時:2014/05/11 11:21

こんにちは、高1男子です。

大丈夫だと思います。
”「みんなそうだ。」と言われすぐに追い返されないか。とか、先生たちに広まるのではないか。”
そんなことになったらその教員は失格だとおもいます。
「みんなそうだ。」と思うことでも、先生方は体験談などを出して、あなたをなぐさめてくれると思います。

で、相談内容について。
(1)被害妄想に近いものがある。
”人が笑ったり、悪口を言ったりしていると、自分のことだと思う。”

俺もそんなことがしょっちゅうある。「なんだよ~」とか言ったり「俺のこと?」とか聞く。「違う」って言われたら「誰のこと」って話の中に入ってる。
で、気にしない。

”道を歩くと、車に乗っている人や通行人がこちらを見ている気がする。”
確かに歩行者は車から見て目立つが、見られてるな、と思ったらその方向を向いて見返す。
→ドライバーは別の方向を見る 
別にやましいことをしていないので、特に気にしていません。

”、襖やドアが少しでも開いていると、監視カメラが仕掛けられたのでは?と思い、探してしまう。”

うらやましい。こっちなんか半分以上も閉めさせてくれない。自分が閉めようとすると、また母が開ける。で喧嘩になる。
だけど、別に変なことしていないのであれば、ドア全開にしたほうがいいとおもいます。
ただし窓は誰かから見られたらヤダからカーテンを閉めてる。

(2)アームカットについて。と(3)その他 

そんなことして何になるの?自分の未来を潰したいの?不良と思われたいの?(実際そう思われた人がいる)せっかくのきれいな体を?
イライラするからそんなことするの?ストレス解消法はいっぱいあるよ。

俺はラジオを聞く嫌なことがあっても気分転換ができるしいいと思ってる。
特に、夜10時からの「スクール・オブ・ロック」が楽しい番組で、学生に人気。
「スクール・オブ・ロックとは?」
http://www.tfm.co.jp/lock/timetable/whats.html

ホームページ
http://www.tfm.co.jp/lock/index.html

自分に自身を持って頑張れ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 情報が漏れることがないと知るだけで心が軽くなります。
 学校で人が笑ったりしゃべったりしていて不安になったらTakumi2isiさんみたいに「何のこと~?」と、できるだけ会話に入ってみたいと思います。
 外についてはできるだけ前を向いて歩けるよう努力したいです。いつも不安で下向いて歩いているので・・・。確かにみんなからすれば「人が歩いてるな。」ぐらいですもんね。改善?できたら友達と思いっきり遊びたいです(笑)
「自分の未来を潰したいの?」と聞かれると、やはりNOと答えます。未来に希望を持ちたいです。今は何とも言えませんが・・・。もし、希望があった時アームカットのせいでつぶしたくないです。でも、すぐにやめられるものではありませんでした。(昨夜はしないで寝ようと思ったけど無理でした。)無理にやめようと思うのではなく、まずは回数から減らせるといいです!
 「スクール・オブ・ロック」というのも初めて知りました。ラジオは全然聞かないのですが、今度聞いてみます。10時からだったら聞けそうです!
 今回は沢山のアドバイスやコメントを自分の話と交えながら教えていただき本当にありがとうございます。カウンセリング当日は、緊張しますが皆さんの回答を思い出して頑張りたいです!前に踏み出す勇気をありがとうございます!

お礼日時:2014/05/11 11:07

先生にも親にも相談できない悩み、そして聞いた先生がどう対応していいかわからないから


スクールカウンセラーをおいているのです。

昔は先生に言うと親に話が行って、またいじめられたなんて言うと
いじめた本人に話が行って余計いじめられたものでした。

よって相談内容は誰にも漏れることはありません。
念のため、まず秘密にしてくださいと言いましょう。

誰しもそういうことは話しにくいものです。
上に書いたこと、まとめて清書して(プリントアウトで構わない)読んでもらえばいいです。
・悩んでいること、
・どうすればあなたの悩みが軽減されるのか具体的にあれば
・先生のこんな言動が許せないんだ。とか、言いたい放題ぶつけてください。

あなたの悩みを聞いてカウンセラが考え、理解してくれます。
そして必要な治療を施します。
治療とは、
・まず、あなたと時間を掛けてゆっくり話しあうこと。
 聞いてもらっただけでもかなり楽になる人もいます。
 わたしのことを理解してくれた。という喜びがあります。
 あなたが勘違いしていたら、こういうことだよ。みんなそうだよ。なんてこともあります。
・あとはお薬を少し渡して様子を見ます。
 張り詰めていた気分が和らぎます。

スクールカウンセラーはあなたの命を守ることが仕事です。
その仕事ができてはじめて給料が出ています。遠慮することはない。どんどん相談しましょう。

悩みも話してくれずに誰かが命を断ったら、スクールカウンセラーも死にたくなるそうです。
あなたの命はあなただけではない。スクールカウンセラーも殺すことになるのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 昔はそんなことがあったんですね・・・。誰にも漏れることはないと知って安心しました。
 でも、アドバイス通り「秘密にしてください。」と言いたいと思います。もしものことがあったら怖いので。当日はメモを持ちたいと思います!
 誰かに話すのは初めて(ネット以外で)なので、緊張しますが、やっぱり誰かに聞いてほしいという気持ちもあります。カウンセラーに話してすっきりできるといいです。誰かに話す機会なんて少ないので遠慮なく不安をぶつけられたらと思います。
 命を絶つことはありません。「私がここから消えたら誰か悲しんでくれるかな?」など考えたことはありますが、自殺などは本当に考えていないので安心してください。
 今回は沢山のアドバイス本当にありがとうございます!みなさんの回答で心も軽くなり、勇気も出ました。少しづつでも前に進んでいけるといいです!

お礼日時:2014/05/11 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!