dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今私の姉は精神科病棟に入院中なのですが、主治医の先生を変えて貰いたいと、家族で考えています。
というのも、入院したときより確実に病状が悪化しているのです。

その病院には過去1回入院したのですが、その時はかなり酷い病状で措置入院でした。(人生初の入院です)
その後退院して生活出来るまでに良くなったのですが、先日不安症状が出てきてしまい、平日昼間に一人にすることが不安でしたので、以前も入院したことのあるこの病院に事情を話し任意入院となりました。

それから2週間が経ち、2日に一度は面会に行っていますが、良くなるどころかみるみるうちに精神状態が悪くなっているのです。
昨日ついに、病院内で自傷行為をしたようです。(今まで自傷行為はありませんでした)
急いで病院に行くと、大事には至ってなかったのですが、目の焦点は合って無くて(目線は合っているけど私を見ていない状態)、問いかけには答えますが心ここにあらずという状態でした。
少なくとも、入院したときは普通に会話できていました。

今回入院してから主治医の先生と一度も話していない事は家族として問題があったと思います。
(入院当日にちょっと顔を合わせてよろしくお願いしますと言った程度)
以前入院した時は短期間で良くなっていったので、きっとまたすぐ良くなると安心しきっていました。
入院したばかりの時は、次に退院したらこういう事をやろうねとか話していたのですが、今は、これ退院できるの・・・?という気持ちで、家族みんな不安でいっぱいです。
姉からの又聞きで、なんかおかしな事を言う先生だな・・・とは思っていましたが、又聞きだし、こんど会って聞いてみようと軽く考えていましたが、こんな事になってしまい本当に悔しいです。

こんな理由なんですが、主治医の先生を変えることは出来るんでしょうか。
家族としては、以前入院した時の主治医に変えて貰いたいのです。
病院自体はなるべく変えたくないと思っています。
あと、病院に相談するとしたら誰に相談したらいいのでしょうか。

A 回答 (7件)

再度smi2270です お返事ありがと!です



最初のDRはもう居ないんですかね~ もし

まだ 居られるなら そのDRに相談したら良いんですが。。

家庭事情・前の様子をご存知ですからね。

お姉さんの事を大切にされて 優しい方なんですね☆

前の主治医に戻してもらえると良いですね。


あなた様の 体にもご自愛くださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた回答ありがとうございます(*^_^*)
とりあえず明日、主治医の先生に電話して、面談の予定を取り付けようと思います。
昨日の事件の時は先生は居なかったので、この件についてどう思われているか・・・聞いてみます。
前回の主治医は、措置入院だったこともあり、どうやら病院内でも偉い先生だったようです。若かったんですけどね。
smi2270さんもどうぞご自愛下さいね。

お礼日時:2014/05/12 00:46

病院にいる精神保健福祉士(ソーシャルワーカー=PSW)に相談してみてください。



わたしは以前入院したときに、担当医がよくて、そのまま外来でも主治医になってもらって
しばらくの間、診てもらっていました。
今は病院側の都合で、主治医が変わってしまいましたが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結局、同じ病院内で主治医を変えると言うことは非常にストレスの溜まる事なんだという事が分かりました。

お礼日時:2014/06/04 21:27

同一病院で、主治医を変更することは勇気が必要です。

その後のストレスを考えると『転院』がいいでしょう。
実は私も精神疾患で、初診病院にこだわり、悪化させました。転院し、最高の主治医に出会い、寛解致しました。
患者と医者も相性があるのです。結婚で言えば、好きで結婚しても離婚するでしょう。

お姉さんの状況を鑑みると、もう時間との勝負ですね。すぐ、転院しなさい。
お姉さんにとっても、多少のストレスを感じると思いますが、転院により環境が変わり、かならずいい結果につながります。
くれぐれも『ドクターショッピング』にご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
色々ありましたが、結局退院し、別の病院を探す事となりました。
同じ病院の前の主治医は本当にいい人だったんですが、今回の主治医は話せば話すほど、家族も気分が悪くなるような、そんな人でした。
退院時に主治医から退院後のアドバイスや注意点などが書かれた書類を貰ったのですが、そこにも苦笑いしてしまうようなイヤミが書かれていました。笑
これ以上病院と揉めるよりもさっさと転院するのが正解だったみたいです。

お礼日時:2014/06/04 21:24

いえ今すぐ転院するべきです。

精神疾患といっても色々あるのです病名がわからないのではっきり断言出来ませんがその病院に入院していても悪くなるのは目に見えています。大体入院するときには精神病院に入院すると言うことがどんな事なのかぐらい調べるべきです。

入院する際にはまず荷物の検査を一番にします。貴方のお姉さんは入院中に自傷行為をしたと言っておられますがこれは完全に病院側の過失です。何故なら入院中にそいういことがないように危険な物は一切患者が手にする事がないように病院側がチェックする必要があります。一番怖い事は入院中に自傷行為や自殺出来ないように病院側は管理する必要があります。これができない病院は入院を受け入れるべきではないのです。それは何故かと言うとそう言う事故が起きた場合、全部病院が責任を負わないといけません。裁判例でも病院の過失によって命や障害が残った事例に関しては多額の慰謝料を払わないといけません。だから病院内には危険性のあるものは置いていないし徹底的に管理されています。それが出来ていない病院はせいしんびょういんとしては失格ですし最低なレベルと言えます。明日でも主治医に会ってすぐによその病院に移って下さい。後で後悔しても命は帰って来ませんよ。まず明日一番に調べて専門の弁護士に相談して下さい。そして事情を話して弁護士から直接主治医に面会してもらうよう言って下さい。後は全部弁護士が手続きをしてくれます。そして明日中に転院出来るように交渉してもらうように頼んで下さい。後は任せておけば大丈夫です。

ネットで法テラスと検索したら専門の弁護士を紹介してくれます。入院してかえって病状が悪くなって病院内で自傷行為をしてしまった事の病院の過失に対しての慰謝料も一緒に請求してくれます。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。結局退院となりました。
荷物検査等はきちんとした病院だと思います。
面会者も持ち物チェックをされますので。
ただ今回は姉がその様な行動に出ると言うことが予想できなかったのか?疑問が残ります。
それ以上事を荒立てるつもりはありませんので、このまま新しい病院を探します。

お礼日時:2014/06/04 21:19

紹介状を書いてもらって別の病院に入院すればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最終的には、それも考えるつもりです。
ですが、色々な理由から、病院は変えたくないと言うのが本音です。
精神疾患という病気の特性上、環境の変化が影響しないか心配です。

お礼日時:2014/05/12 00:42

私自身が うつ&パニック障害です(ただし 入院はないです)



主治医の変更は可能です 友人が 入院時に変わってもらったそうですよ。

各 御家庭で事情があるんでしょうが 何故 病院を変えたくないのかな~?

私なら 病院を変えて欲しいと思うでしょうね。。

あっ!別に 質問者様を責めているんではないですよ。。汗

私なら そいいう DRが居る病院自体に 不信感をいだくからです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院を変えたくない理由は、自宅から見て好立地であることと、入院施設のある他の病院がどういう環境(&どういう先生がいる)か分からないから・・・ということですね。
あとは、色々と複雑な我が家の状況を看護師の人も理解してくれているというのも大きいかもしれません。
前回の先生がとてもいい人だっただけに、今回の件はとても残念です。

お礼日時:2014/05/11 23:05

できます



ただ、先生も人間です
抱えている患者さんが多い場合希望に添えない場合もあります
その点はご了承ください

相談相手は誰でも構いません
現在の担当でもいいですし
看護師さんでも構いません
大事なのはまず言葉にすることです

病院によっては明確に役割が分かれており
「そういう相談は〇〇に行って下さい」と言われることもありますが
その情報もまずは誰でもいいので声をかけることから始まります

誰でもいいので病院の関係者に声をかけましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
他の質問等を調べたりすると、基本的にそれは出来ないだとか、信頼関係が崩れるという回答があったので、不安になりましたが、不可能ではないんですね。

お礼日時:2014/05/11 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!