

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
煮込んで具材がある程度柔らかくなってから調味料を入れます。
その後、煮込むのは数分で十分だと思います。お料理の、さ・し・す・せ・そ はご存じですか?
調味料を入れる順番です。いっぺんに入れてはダメです。
アルコール分があるものは少し煮立てる(アルコール分を飛ばす)必要もあります。
煮物料理というのは、煮込んで具材に味が染みこませるのではありません。
火を止めた後、煮汁が冷めていく段階で具材に味が染みこんでいきます。
時間に余裕を持って、丁寧に美味しい肉じゃがを作ってください。
No.2
- 回答日時:
ちょっと検索するとすぐ答えは出てくると思うのですが・・・
最後に調味料を入れたのでは、素材に味がしみこみません。調味料と一緒に煮るのが普通です。
煮た調味料とは別に、最後に風味づけのためにさらに醤油を加える作り方もあります。
煮上がってから、いったん冷まし、食べる直前に温めるようにすると、おいもの中までさらに味が染み込んでよりおいしくなる、という考え方もあります。
おいしい肉じゃがを作るには、お母様に聞くのが一番手っ取り早いとは思うのですが、「基本の和食」や「初めての料理」のような料理本をみて見るのもよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
ごはん
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
煮物がすっぱい!食べられる???
-
”わた(内臓)”を入れない『い...
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
失敗きんぴらごぼうで炊き込みご飯
-
煮卵と味玉の違いって?
-
味質の読み方を教えてください。
-
花椒の本当の(?)使い方を教...
-
天津飯やだしまきを食べると 頭...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
漬かり過ぎて柔らかくなってし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実が種になり黒くなった山椒の...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
実山椒の収穫に遅れてしまい、...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
-
ごはん
-
煮卵と味玉の違いって?
-
加熱しすぎて固くなった鶏肉
-
スープカレーの辛さ調整を直す
-
サッポロ一番塩ラーメンが美味...
-
中華の白い粉はなに?
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
おすすめ情報