電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在28歳の女です。

将来の安定を考え医療系国家資格(具体的には薬剤師)を目指そうと思っていますが、
これから薬学部を目指すのは難しいのでしょうか。
また大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。
卒業後、就職することは出来るのでしょうか
正社員じゃなくてもバイトでも高時給で働いたり、
年をとっても働けるでしょうか?

ご存知の方どうか御教示下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

合格率が高いの低いのは実は意味が無く、結局あなたがどうなのか、ということでしかありません。


東大理2を出て厚労省に勤めてましたが、薬剤師になろうと思います、というのと、
大学はどこも学力的に到底無理、中学理数でずっこけていた、高卒後すぐに就職し、薬剤師を目指します、というのとで話が全く変わるのです。

> また大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。

よくは知りませんが、
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/shiritsu/shi_ …
面接のあるような大学が、その表のどの辺りにあるのかチェックしてください。
低レベル大学に多いようなら、中退を減らしたいという意味でしょう。

なお、直感ですが、薬剤師の国家試験は、おそらく本当にやれば受かるレベルだろうと思います。
私も、合格率は(特に底辺層に対しては)バカ高い、と見ています。
ただし、勉強のやり方を間違えないことです。できなくなったところからやり直す、下から下から積み上げる、余程酷い場合は留年を恐れない。

ところで、薬学部って、私立で良いんでしょうか?一応私立の話をしているつもりですが。
学費は調べてありますか?
国公立の薬学部はそこそこ難しいですよ。もっとも、あなたの学力レベルに依りますが。
田舎の大学で中堅大学レベル。それより下は無い、です。関西圏に至っては、最も下が阪大だったかと。
だから、難しいでしょうかって、あなたの学力をどうにか明示して貰わないと全く判りませんし、どの地域の大学の、どういう辺りを志望するかでも変わってしまいます。
合格率に関しては、ここをよくご覧ください。
http://www3.plala.or.jp/atropine/kokusikennkyuu. …
http://www3.plala.or.jp/atropine/97goukaku.html
http://www3.plala.or.jp/atropine/sin97goukaku.html
特に三番目のページが大事です。
そこの二番目のページと、98回99回とを比べると、
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s …
http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s …
合格率が下がっていることが判ります。
だから、その三番目のページより、もう少し厳しい、おそらく低レベル大学生ほど余力が無いために厳しくなる、と想像します。
私なら、最底辺は絶対避ける(ダブルスクールだの何だのと余計な出費もあるかもしれない)、そのちょい上も避ける、真ん中辺りなら概ね問題ないだろうと見ます。
勿論、上記の研究で特に問題が無い大学。
そこに入れるなら、後はあなた次第。
ただし、中堅大学って中堅高校のど真ん中の連中のレベルでは無く、日本人の上位1/4レベルって事ですがね。

ついでに、補足の欄に書かれても反応できないことが多いですので、何かあればお礼の欄にお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中堅というのは帝京大学や昭和大学辺りですか?
やはりセンターの科目全部勉強し直すのはなかなか厳しいですね、、
学力は私立文系だったので理系に関しては中学まではやってましたがほぼ高校は勉強してませんね、、授業でやってたのも多分1aまでだったと思います、、
低レベルというのはどの偏差値になりますか?

お礼日時:2014/05/17 13:28

かなり時代錯誤のNo2です。


 国試合格率は、過去3年間遡ると、60.8%、79.1%、88.3%でした。さらに遡ると2011年実施のものは44.4%でした。2011年実施のものはともかく、そんなに低いとも言えないような気がしますが、ふるいにかけられて受験し、今年の結果が60.8%は合格率が高いとは言い難いかもしれませんね。
 私は学習塾の経営者で、薬学部の学生を時間講師として採用しています。大学名は伏せますが、私立でいわゆる偏差値では最低ランクです。学生達との話の中で知る限りでは、化学、生物の基礎学力がないとかなりつらいそうです。偏差値の低い大学であっても、高い大学であっても、受験する国家試験は同じなわけで、大学としては国試合格率の維持向上に懸命です。合格しそうもない学生は留年させたり、卒業延期の措置をとるそうです。大学5年の時、大学病院や薬局での実習がありますが、その実習に行くための試験もあります(薬学共用試験)。
 入学しただけでは意味がないので、もし真剣に薬剤師を目指すのであれば、数学、生物、化学の学習をすぐに始めたほうがよいでしょう。塾経営者らしい意見ですいません。志望大学の国試対策の充実度、入学者数と国試受験者数との間に大きな開きがないか(留年受験者もいるので判断が難しい面もあります)、などを調べて志望校を決めるとよいでしょう。もっとも調べると言っても限界があるので、よほど学習環境が悪くない限り、志望校を早めに決めて学習をはじめるのがよいと思います。
 追伸
 うちで働いてくれた学生諸君は、みんなストレートで薬剤師になっています。そんなにたくさん勉強していたという感じではありませんでしたが、私の学生時代よりは勉強していました。お金と時間がかかるのがネックですが、いわるる超難関の国家試験を受験するわけではないのですから、合格率に惑わされず挑戦してみてください。入学までの学習については、薬学部志望者を今も教えているので、もっとアドバイスできますが、国試についてはこれくらいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
志望校を見つける事から始めないとダメですよね、、

補足日時:2014/05/17 07:51
    • good
    • 0

>私立大学でも最低偏差値幾つの大学へ行ければ学力の面で問題


無いと言うことになるのでしょうか。

これは一概に言うことが出来ません。
2~3例で言えば河合塾の偏差値で53~54なら
私立薬科大学では中堅どころと言えます。
第99回薬剤師国家試験ではそのような大学の卒延は30%です。
そして現役で国家試験合格率は70%です。
つまりストレートで合格したのは0,7×0,7=0,49で
おおよそ半分です。
ストレートで合格できなかった学生は次年度に周りますが
合格率は33%です。
つまり何年も合格できない人がかなり出ます。
これからもこの傾向は続きます。
厚生労働省の方針です。
つまり歯科医師のコンビニより多いとかワーキンクプアの
二の舞にはならないと言う意志表示です。
6年制になって3度目の国家試験が済みました。
6年生になってタケノコのように薬科大学が出来き入学者は増えましたが
合格者は4年制時代と同じ年7000~8000人の合格者とすると
言う方針です。
過当競争で哀れな歯科医師を見ていると薬剤師会も反対はしないし
勉強のできない者は国家試験に合格させないと言うのは世論でも反対はでないでしょう。
このままこの制度が続くと薬剤師過剰とはならないでしょうが
多量の国試浪人の積み残し、さらなる合格率の低下が出ます。
つまり国試さえ合格し薬剤師になれれば就職には困りません。

国公立大学や上位私立薬科大学に行ける学力をつけるべきです。
薬剤師国家試験は物理など基礎科目の分野も出題されます。
センター試験の5教科7科目を経験してきた学生は強いです。
1~3科目の受験で逃げてきた中~低位私立薬科大学生は
こう言う所でも弱点が出ます。

この回答への補足

ありがとうございます。

やはり国試が難しいのですか、、、
確かに学費も留年したら高いですね、、

以前大学受験した時は私立文系で、高校の時も数学や物理などの授業はどうせ受験では使わないしと
ほとんど受けてませんでした、、国語と英語しかほぼやってないので今からセンターを何教科も受ける勉強が出来るのか不安です、、

補足日時:2014/05/17 07:48
    • good
    • 0

No2さんはかなり時代錯誤なので訂正しますね。



薬剤師国家試験の合格率は大変低いです。
歯科医師過剰になり国家試験合格者定員制が導入された
悪名高き歯科医師国家試験より合格率が低いのが現状です。  
医歯薬看護の中では最も合格率が低いですよ。

国公立大学や上位の私立大学薬学部、薬科大学を除けば
6年生で大量の卒業延期をだし、ようやく受験資格を得ても
そのあと合格率60%の国家試験が待ってます。
私立薬科大学の場合6年でおおよそ1500万円かかります。
その上、卒業延期になればさらに学費がかかります。
さらに卒業しても何年も国試浪人と言うケースも考えられます。

>卒業後、就職することは出来るのでしょうか
これは大丈夫でしょうが、就職より国家試験合格の心配が
有ります。

>大学によっては面接の試験もあるようですが面接を通過出来るのでしょうか。
一般入試で面接を課している大学は少なく、しかも年齢は関係ないでしょう。
私立薬科大の中にはかなり偏差値も低い大学も有り
大学を選ばなければ入学は難しいものではないでしょうが、
低い偏差値の大学に行けば学費と卒業と国家試験が大変ですよ。
貴方の質問を見ると大学入学と就職の心配をしていますが
これはあまり心配が有りません。
薬剤師になれば正社員の口も高時給の口も
年を取って働く口も有ります。
それより薬剤師になれるかどうかの心配の方が大きいですよ。
これからますます厳しいですよ。
薬学部6年生や国試浪人生ではうつ病など精神的に不調を
訴える人がたくさんいますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
私立大学でも最低偏差値幾つの大学へ行ければ学力の面で問題無いと言うことになるのでしょうか。

補足日時:2014/05/16 23:09
    • good
    • 0

 受験にあたり年齢的には問題ありません。

多くの場合社会人入試では面接がありますが、年齢で差別することはありません(入社は別)。ただ、社会人入試は極めて枠が少ないため、一般入試のことも考えると、学科試験(数学、化学、生物)の準備の方が大変だと思います。ある程度理数系の学力がないと、大学入学後の授業が相当厳しいようです。
 また、薬剤師の国家試験の合格率は比較的高く、医学部に比べるとかなり入学しやすいですが、事前の選別により国家試験に落ちそうな学生は留年させられます。つまり、国家試験の受験資格を与えられないということです。学士入学であったとしても、実習の関係上、6年間は大学に籍を置く必要になり、学費も相当な額になります。
学力があり、6年間の在籍と費用負担、高時給の非正規でもよい、ということであれば受験の価値はあると思います。ただ、正確にはわかりませんが、薬剤師も飽和状態になりつつあるのでは?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やはりこれから目指すのでは正社員の就職は難しいでしょうか?
可能性があるとすれば薬剤師でもどのような会社や職種が可能性あるでしょうか?

補足日時:2014/05/16 21:45
    • good
    • 0

年齢的に正社員での就職は難しいと思いますが、ドラッグストアのパートでも資格がない人よりも高給です。



でも、これから受験勉強をして大学受験をして、6年間勉強して、6年分の授業料を払って・・・
資格取得にかけた時間とお金を考えると割に合わないのではないでしょうか。

医療系の資格でも、もう少し早く社会に出られる職業を探されたほうが現実的だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています