dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

邪馬台国の存在をうかがわせる遺跡や遺物はなにですか?お願いします。

A 回答 (2件)

吉野ヶ里遺跡=邪馬台国跡では無いかという説


箸墓古墳=卑弥呼の墓と言う説
三角縁神獣鏡=卑弥呼が祭事に使ったとされる鏡
金印=卑弥呼が中国の国王からもらったとされる印
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/19 17:23

纏向遺跡。

ここにある大きな遺構がほぼ卑弥呼が政務を執った宮殿跡というのが大方の意見になりつつありますが、九州の人達が推す吉野ヶ里を慮って断言しないだけということのようですよ。そのうちに決定的な遺物が出土するでしょう。問題は魏志が示す存在場所ですが、これは当時の大陸の人達が持って居た倭国に関する思い込みがその位置の把握に大きな影響を与えているのです。その最大の証拠は位置が大きく南にずれることですよ。彼等は沖縄より更に南の方にあると思い込んでいたフシがあるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/19 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!