
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
天皇というのは神武天皇の子孫限定。
男系原則。
女性はあくまでつなぎの臨時
血の継承重視。
男社会が伝統。
卑弥呼は天照大御神でありません。
中国人はあくまで王様は一人と思い込み、
応対した人がたまたま女性だったので、誤解したのです。
卑弥呼は天皇ではない。
卑弥呼がいた時代に天皇はずっと男子ですよ。
No.6
- 回答日時:
魏志倭人傳はあくまで王様は一人という思い込みで、
当時の日本を描いています。
でも卑弥呼は祭祀王であって統治王ではありません。
統治王は天皇です。日本は祭祀王と統治王の2元統治国家だったのです。
祭政一致と言う言葉ですが、実際は祭政分担ですね。
No.5
- 回答日時:
卑弥呼は天照大御神ではありません。
天照大御神はもっとずっと古い紀元前をはるかに遡る
弥生時代の始まりの頃まで行くでしょうね。
卑弥呼は紀元3世紀ですから、崇神天皇の時代。
どのみち、天照大御神にしても卑弥呼にしても女神ですから
Y染色体はありません。
天照大御神は須佐之男命と結ばれています。
Y染色体は神武天皇のものですが、もっと古く言えば、
須佐之男命のY染色体ともいえましょう。
No.4
- 回答日時:
天照大神はその名の通り神様であって人間ではないわけですし、そもそも普通に言う生物かどうかも分からないわけですから、染色体自体持っているかどうか怪しいと思います。
No.3
- 回答日時:
神様に染色体があるんですかね。
それはともかく、
卑弥呼が天照大御神という根拠は
ありません。
天皇については、倭の五王の一つである
「武」の王が天皇になった、とする説が
有力です。
つまり卑弥呼とは血縁関係が
あるか疑問なわけです。
農耕民族の象徴たる天皇家が女系(大地)でなく、
男系(種)であることに違和感を抱きます。
↑
農耕民族は母性社会になりがちです。
だから
日本は元々母性社会が強かったのですが
それ一辺倒で行くのを避ける意味で社会の
装置として男系天皇という父性原理で
その短所を補償してバランスを取る工夫を
していたのです。
母性社会は、のび太も主人公になれる
優しい社会で、犯罪が少ない、という利点が
あります。
その反面自我が育ちにくい、という欠点が
あります。
男系はその欠点を幾ばくか修正出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 天皇のY染色体が、大陸に多い、ハプログループO2の場合どうしますか? 4 2022/09/11 17:28
- 政治 日本民族は偉大であると、何故言えるのか? 2 2022/09/15 08:13
- 政治 皇室は次の天皇を産みだす為に存在するのでは有りませんよね? 5 2023/03/11 12:13
- 政治 もし、悠仁親王が何らかの事情で皇位を継承できない場合 13 2023/02/27 16:51
- 政治 日本人は絶滅危惧種ではないですか? 3 2022/09/11 06:06
- 宇宙科学・天文学・天気 皆既日喰を仲立ちとし、卑弥呼と天照大神を結び付けていますが、天文学の立場から、如何と思われますか? 2 2023/03/06 14:48
- 政治 戦後、宗教による害が増えたのは何故ですか? 6 2022/07/16 07:17
- 政治 女系天皇は核戦争に生き残れませんね? 4 2022/06/05 06:30
- 宗教学 天照大御神は、卑弥呼(日御子)で、豊受大神は、台与だとする説があるそうですが、何%ぐらいの確率? 1 2022/08/06 14:01
- 歴史学 天照大御神は卑弥呼(日御子)で、豊受大神は台与だとする説があるそうですが、確率的には何%ぐらい? 7 2022/08/07 07:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
?卑弥呼?
-
【歴史・中国史と日本史】中国...
-
卑弥呼について書かれている『...
-
魏志倭人伝の国名が他の資料と...
-
卑弥呼の墓は、前方後円墳より...
-
<地理> 西縁とは?
-
天照大神の再来か!
-
江戸時代の河川舟運って、上り...
-
邪馬台国をヤマタイコクと発音...
-
アイヌ民族について。
-
ハーフ?クォーター?エース?...
-
弥生人は、紀元前10世紀に稲...
-
草花の名前、教えてください。
-
弥生時代の稲刈りで稲穂の部分...
-
われら日本人は いつまで死んだ...
-
草花の名前 教えてください
-
定着・定住が始まるのが先ですか...
-
戦国時代の馬の食糧と騎馬数
-
天皇が男系の一系であるという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
?卑弥呼?
-
卑弥呼について書かれている『...
-
あなたの記憶に残るAV女優は誰?
-
天照大神は、ユダヤから来た人...
-
魏志倭人伝に記されている「宗...
-
卑弥呼と崇神天皇は姉と弟ですか?
-
弥生時代に通訳はいたのか?
-
日本で最初の選挙、多数決は?
-
記紀が邪馬台国に触れていない...
-
いつから日本と呼んだか
-
卑弥呼についてwikiを編纂しま...
-
卑弥呼は、何人ほど男妾を持ち...
-
10代崇神天皇が大国主と國譲...
-
【政治】政教分離に失敗した日...
-
奴国も卑弥呼も 金印をもらった...
-
卑弥呼
-
卑弥呼の漢字について
-
天照大御神は卑弥呼?
-
君の卑弥呼が見たいって言った...
-
「卑弥呼の鏡」は「魔鏡」について
おすすめ情報
日本では元々、Yではなく、Xが尊ばれていたのです。
卑弥呼の後に、実質支配者となった男性王は、争いを起こして民衆の反感を買い、引き降ろされています。
農耕民族の象徴たる天皇家が女系(大地)でなく、男系(種)であることに違和感を抱きます。