
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ノック部分のスライドレバーを入手する話なのですが、
同じペンを2本買って、[青青赤] ペンのほかに [黒黒赤]
ペンを作ろうという計画なのでしょうか。そうなら名案ですね。
4色ペンで同じようなことを試すのも有益になると思います。
4色+シャープ(ゼブラSarasa2+S) というのもあり便利です。
スライドレバーの取り外しは、ゼブラやユニ(三菱?)では
ノックの頭の方向へしか動かせないように見え、ピンセットなどで
ペン先方向ではなくノックの頭方向へ取出せれば助かるのですが。
ばねを受止めている部分は固定されているように見え、ペン先方向へ
強く押し込むと破損してしまうように思えるので少し不安です。
トンボやパイロットなどのメーカー別や、品種によって構造が多様
ですが、部材にノリ付け部分がなければ、組み立てた物なら分解
できない筈はありません。なので、ペン一本余分に買って、壊れる
カクゴで、自分で分解に挑戦してみるのも面白くはありませんか。
お店屋さんの助力話は、カメラ店や画材屋ではプロのオジサンがいて、
何かと問題解決してくれるのが普通でしたが、今は無理かもしれません。
紀伊国屋の新宿アドホック筆記具売場にもうんちくオジサンがいて、
ホイホイと助けて貰いましたが、アルバイト店員や臨時雇いの、プロ
ではない店員が普通の社会になったようです。店員をあてにする提言
は取り下げます。
No.3
- 回答日時:
No.2の方、おことばですが、ボールペンを販売する文具店やコンビニの店員さんが、替え芯の差し替えならまだしも、プッシュボタン部分の分解、交換まで経験があるとは思えませんが?
普通、そんな依頼はないでしょう?
No.2
- 回答日時:
まず、好みの色彩のスライドレバーを手に入れるのが先でしょう。
ほかの不要になったボールペンの部品があれば良いのですが。
スライドレバーの改修は、お店の人に頼むのが最善と思います。
替え芯を買うときに頼めばOKになるのでは。
そのときに、入れ替え操作をよく見ておけば、次は自分でできる
かも。不明の箇所は、その場で質問しておけば役立つでしょう。
No.1
- 回答日時:
メーカー、製品シリーズにより構造も多少違いがあるかと思いますので参考まで。
三色ボールペンの胴体中程に回すと分離する継ぎ目があるかと思います。
この部分を緩め三本の芯が露出する形を取って下さい。
その芯の差し込まれている奥を覗きますと、芯三本を受け止めるように丸穴が3つ空いた部品が見えるかと思います。
外からのノックとこの受け止め部品の間にそれぞれスプリングが芯に一本ずつ通されていて、ノックを押すと芯が引っ込むのはこのおかげです。
さて、ノックの取り出し方ですが、先ずはできる限り片づいた部屋、トイレやお風呂場が良いかな?
(もちろん便器や浴槽の蓋をして)
これから教える分解方法の中で、大事な芯なバネが何処かに飛んで行きかねませんので。
細いドライバー(ねじ回し、+でも-でも可、)、マッチ棒があればご用意下さい。なくても良いのですが。
ここではボールペンの芯そのものを使用します。
芯を一本つかんで引き抜いて下さい。(芯の交換で経験済みですよね?)
次にノックのどれでも書くときの状態に押し込んで下げてください。
どの押し込んだ一本のノックの頭(下げることで出来る頭の空間を利用)にマッチや抜いた芯を押し当て、さらに力ずくでもっと下まで押し込む要領で力を入れてみてください。
先に説明の「受け止め部品」はしっかりはめ込まれているかと思いますが、それを力でパチンと外す要領で押し出します。
(これ以上、先端方向に行かないように止める部品ですので、もっと押し込めば部品が抜け出るということです。)
外れ抜け出ると当時に、その間にあったスプリングが自由を得て飛び散りますよ。
後はおわかりかと思います。
ノックも簡単に取り出せますので交換後、さきのバネをそれぞれに通し、留め具をそれぞれの穴に芯を通しながらはめ込んでください。
このとき、元あった奥まで押し込む必要はありません。ある程度はめ込んだら、後は先に分離したペンの胴体を回しはめ込むことで留め具も押し込まれ元の位置まで行きますので。
わかるかなあ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 3色ボールペンについて。 3色ボールペン『黒色、赤色、青色』を使っていたら 黒色が先に無くなります。 3 2023/06/08 13:23
- 日用品・生活雑貨 【文房具、筆記用具】今まで買った中で1番青色の発色が良かった使い捨て青色ボール 1 2022/11/01 12:46
- 日用品・生活雑貨 年月が経ってもインクが残っていればしっかり書けるボールペンと、 インクが残っていても書けなくなってし 1 2022/06/11 07:49
- 日用品・生活雑貨 多機能ペンに詳しい方に質問です。 今現在学生で、とにかく書きやすい3&1 or 4in1の多機能ペン 1 2022/10/06 23:00
- 大学院 大学院の出願書類について質問です。 8 2023/08/22 08:51
- 高校 図書館や学習プラザでは消しゴム禁止にしませんか? 5 2023/05/08 18:36
- その他(暮らし・生活・行事) インクは残っているのにインクが出ないボールペンをどのようにしたら使えるようになりますか? 6 2022/09/11 18:27
- その他(暮らし・生活・行事) 鉛筆不可(黒のボールペン) 7 2022/12/25 19:39
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ワイシャツポケットのボールペン染みの落とし方。 長時間、むき出しのボールペンを入れていたせいで、ポケ 5 2022/11/03 15:58
- 日用品・生活雑貨 ジェットストリーム 赤 0.7 書き始めが黒い 1 2023/03/29 17:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生です。 チ○コを小さくす...
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
学術論文と研究ノートの違い
-
宛名を書く場所がない封筒の場合
-
学校でB4白ケント紙が必要なん...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
-
ROMに異物(ふせん)を入れてし...
-
アクリル等の光沢を失わずに印...
-
大学の要求するPCのスペックは...
-
研修レポートはボールペン書き?
-
ポイント制度を持つサイトについて
-
修正液が出なくなりました
-
デスクトップのモニターが真っ...
-
梨園の相関図?(家系図?)に...
-
ノートの余分なページをキレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社に仕事ができない新人事務...
-
料、代、費の使い分けについて
-
自分で処女膜を破ってしまいま...
-
鉛筆の囲いは消すべきですか?
-
二泊三日の新規職員の研修があ...
-
複写で写った文字をキレイに消...
-
エクセルの折れ線グラフの折れ...
-
パワーポイント、ノートを見な...
-
バイトの研修は何分前に行けば...
-
机にカーボンで書いた文字が移...
-
ノートの余分なページをキレイ...
-
胸ポケットがない服で、筆記具...
-
公式文書や書類等、鉛筆書き不...
-
消しゴムに名前を記入する方法
-
幼稚園へ通う娘の園バスで同じ...
-
友達に手紙を書くならシャーペ...
-
建退協証紙の手帳コピーの提出
-
英語の文書で「社外秘」「丸秘...
-
修正ペン・修正テープが利用で...
-
紙に写った筆圧の跡で、文字を...
おすすめ情報