プロが教えるわが家の防犯対策術!

ありますか? 焼酎がしにくいという話を聞きますが本当でしょうか

A 回答 (6件)

酒は酵母を使ってブドウ糖などからエタノール(エチルアルコール)を作らせます。

このままだと醸造酒で、日本酒、ワイン、ビールなどが相当します。エタノール濃度が15%程度になると酵母は活動できなくなりますので、醸造酒のエタノール濃度は15%前後が限度です。日本酒ですと沈殿成分を除去し(酒粕になります)清酒となります。

この状態から「蒸留」という処置をしたのが蒸留酒です。加熱し、揮発した成分を再び液化するのですが、エタノールも回収されますのでエタノール濃度の濃い飲料ができます(普通は40%程度)。ウイスキ-、ブランディー、ウォッカ、焼酎などはこの類です。非揮発成分は含まれませんので、醸造酒よりも成分が選別されています。

醸造酒の種々の混入物により気持ち悪くなるということもありますので、これについては焼酎を含む蒸留酒の方がよいかもしれません。しかし、二日酔いの本体はエタノールの代謝物であるアルデヒドですから、これについては同じエタノール量を飲めば変わりないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。混入物に弱い体質の人がいるのかもですね。基本的には飲み過ぎないことが大事ですね(笑)

お礼日時:2014/06/02 15:13

九州に行くと焼酎をよく飲みますが、見事に二日酔いになってしまいました。

九州で飲む焼酎、おいしいですからつい飲みすぎてしまいました。自制はしていたのですけどね。

いろんなお酒を飲みましたが、二日酔いは基本的にはアルコール量ですね。飲みすぎれば二日酔いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり飲み過ぎたらどんなお酒でもだめですね。たしかに九州の焼酎は美味しいです!

お礼日時:2014/06/02 15:12

経験上、何を飲んでも同じでした。



アルコール摂取量は当然ですが、濃度や時間も大きく関係してくると思います。度数の低いものの方が悪酔いし難いですし、途中で水やお茶を多く飲むことで体内で薄めることも出来ます。これは効果が大きく、食事量も同じく濃度に影響してくるででしょう。騙されたと思って、一度飲む量と同じくらいの水分も摂取してみてください。時間の方はゆっくり飲むことによって、同じく血中アルコール濃度が上がり難くなります。要は、分解する時間を与えるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど! お酒といっしょに烏龍茶やミネラルウォーターを注文して交互に飲むといいかもしれませんね。居酒屋でもその飲み方を推奨してほしいです(笑)

お礼日時:2014/06/02 15:11

ビールは腹が膨れて、やたらション便が出ますから、余り悪酔いしません。


何十本も開けて二日酔いすると、日本酒などとは比べものにならない苦痛です。
黒糖焼酎は口当たりも良く、はじめは全く二日酔いしませんでした。それでつい飲み過ぎて肝臓を痛め始めた頃から、二日酔いも始まりました。
体調が万全なら、何を飲んでも二日酔いはしません。肝臓に疲れがあると悪酔いします。
体調管理には、運動と休養、適切な栄養摂取が欠かせません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。肝臓の状態も重要なんですね。たしかにアルコール分解はそこなので、機能していないと二日酔いになりますね。ヘパリーゼかウコンか・・・(笑)

お礼日時:2014/06/02 15:10

いやあ、本当です。


同じ様な酔い加減で比べると、断然朝のスッキリ感が違います。
焼酎は、多少飲み過ぎたなと思っても、朝に頭痛があるわけでもなし、吐き気があるわけでもなしです。
また、ダイエットなどでアルコールは控えめにとありますが、焼酎だけはその枠から外れています。
ビール、ウイスキー、カクテルなどで飲み過ぎてもどした事はありますが、焼酎では一度もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。焼酎はたしかに二日酔いしにくい気がします(笑)。焼酎、ウイスキーなどの蒸留酒は太らないらしいですし、いいですね

お礼日時:2014/06/02 15:08

 


飲み方で変わります
焼酎は水や湯で割ってアルコール分を薄めて飲みます
ビールは元からアルコール分は低いです

低アルコールの酒をゆっくり飲めば二日酔いはしません
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ゆっくり飲むということも大事なんですね、なるほど

お礼日時:2014/06/02 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!