dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、音楽を聴いたりすると感動します。
感動すると涙が出ると思うのですが、私は感動しても涙が出ません。
どうすれば感動で涙が出るようになりますか?
私は男性なので、涙が出にくいとは思いますが、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

私は女ですが、音楽単体で泣くってことは無いですね。

。。
感動すると鳥肌が立って心臓がギュンとします。

映画とかでは泣く事はありますが、エピソードで泣くって感じです。。。
それでも「涙もろい」って言われていますけどね。。。


誰しも感動したら泣かないといけないというものでもないし、体質や気質もありますから、無理に泣こうとは思わないほうがいいですよ。
    • good
    • 0

感情のinとoutは人それぞれですし


泣くとは限りませんよ。
悲しくてもすぐ泣く人もなかなか泣けない人もいますし。

泣けない人が泣こうとすると
自分で自分をそういう方向に持って行くのが一番だとは思います
その曲から思い起こせる悲しい体験や、悲しい想像をするとか
自分で自分を追い込むようにするとか。

でもそうしてしまうと、泣くことは達成できても
純粋に音楽を感覚で受け取ることはできないかもしれません。

どちらがいい、悪い、ではなくて
そのときの必要性やその人の感じたいのがどちらか、ということになると思いますが。

感動の涙って割とそこへのストーリーやドラマチックに感情を高めないと
難しいのかなぁと思います。

私は震えそうになったり、鳥肌が立ったりはしますが
音楽の感動で泣くってないですね。
男性なら小さい頃から泣くことは抑制的に育つから
悲しいとかつらいでも泣けない人も多いと思います
    • good
    • 0

感動すると涙が出るのは、感極まって、副交感神経がコントロールできずに涙が流れるのであり、


感動しても涙が出ないのは、「涙が出ないなぁ」とよこしまな感情が混ざりながら感動しているから、感極まっていない。
メーターがあるわけじゃないので、他人と自分で、感動の受信レベルと肉体反応は違うのです。

メンタルヘルス的には、反復練習で涙をながす訓練は可能。
美空ひばりさんは「悲しい酒」を歌唱する時、毎回のように、歌声に影響を与えず、右目だけ涙を流すことが可能でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!