dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

事故発生から107日!そのうち
むち打ちで
52日通院しました!(´д`|||)
相手の保険会社は東京海上です。

私は妊娠中で専業主婦!
切迫流産で入院してて退院して
一週間後の出来事!
自家用の車で駐車場に停車中の車内に!
相手からぶつかってきました。
過失は私は0です!



知り合いの方は主婦でも
休業手当て的なのもあって

4200×2×日数分と
5700×日数分両方貰えた!と
言われたんですが。。。

どれくらいの示談金になるんでしょうか!
わかる方教えてください!

A 回答 (4件)

専業主婦でも手当があります。


支払う側にとってはあまり理解を得られないのも現実です。

お互い保険に加入してるのであれば勿論保険会社がしてくれますよね?
私がぶつけられた時は相手が無保険だった為慰謝料等は弁護士特約に入っていたので弁護士にお願いしました。
案の定相手はしぶっていたので裁判までなりました。
出廷しなくていいです。

大人しく払っていればいいものを返って弁護士費用にお金を使って私が当たり前のごとく裁判に勝利したので損害保険+慰謝料で100万弱は入りましたよ。通院した日数にもよりますが4.5千円×通院日数ですのでできるだけ通院した方が勿論多く貰えます。
1回リハビリに行くだけで1日働いた分に匹敵しますから。
ただ、色んな条件等でも変わってくるのでここでいくらとはちょっと出ないのではないでしょうか?

ただ駐車場なので相手のスピードにも限度があり、ちょっと衝突したくらいでしょう?とどこまで家事に影響あったのかという所も重視してくると思います。
このスピードで家事ができないほどになったの?と無神経な事も言ってくる場合もあります。

私の場合高速道路の渋滞で止まってた所を結構なスピードで追突されて車は中破までいったのに家事できない事ないだろう?とホント加害者のくせに反省がなかったでした。
怪我の診断書とは別にどのくらいの支障があるのかのドクターの診断も出せとかホント難癖付けてきました。

でもあなたは妊娠中って事もあったのでそれも考慮されるかもしれません。
こちら側に非が無かったら弁護士特約使用は等級ダウンなしに使用できますので(加入していればの話ですが)任せてみてはどうでしょう?
主婦でも毎日忙しいですがやはり働きに出てないという点で納得しなくしぶる可能性もあります。

結局は示談は保険会社同士はできませんので(私は当人同士か弁護士にしかできないと言われました)もう顔会わせたくなければ弁護士に頼るのが1番安心です。
    • good
    • 1

 


 今晩は

 もう既に通院は終了した・・と言うことですね?それは貴女の意思でお止めになったのか、或いは医師から『完治したからもう通院しなくても良い。』と言う結果なのでしょうか?

 いずれにしろ『通院を止めた』と言うことは、保険会社サイドでは『完治』とみなします。

 完治したと言うことであれば、4200×52=・・・・・・・と言う金額になります。

 次に、実の母親が家事・二人のお孫さんの面倒を見た・・と言うことですが、お母さんは給与を戴いて働いてお見えでしょうか?

 若しそうであれば、休業損害を請求してみてください。しかし、必ず休業損害を賠償してくれる保証はありません。

 何故なら、貴女自身が家事・育児が出来ないほど重傷か・・が医師によって証明されれば問題ありませんが、若しそうでなければ簡単に保険会社は『OK』しないと思いますよ。

 私の回答は冷たいと思われるかもしれませんが、保険会社なんてそんなものなんです。何処の保険会社もアップアップの状態ですから。

 最後に、貴女が『不服です』と仰るのでしたら、貴女も車をお持ちなのですから(例えご主人名義の車でも良いのですが)、その車の任意保険に『弁護士費用等補償特約』が付帯されているか、お調べください。

 若し付帯されていたら、契約保険会社(代理店)に事故の相談をなさって、弁護士に解決を依頼なさったほうが宜しいかと思います。ちなみに、弁護士費用は300万円までは無料で、『印鑑証明書』一通と実印を捺印した『委任状』(これは代理店に相談すれば書き方等は教えていただけます。)を用意すれば、直ちに弁護士が解決に向けて動いてくれます。

 以上私の回答は貴女の思惑に添う回答ではないかもしれませんが、納得のいくまで勉強だと思って、面倒がらずに頑張ってください。
    • good
    • 2

お気の毒でしたね・・・。



 先ず『鞭打ち・腰痛』は保険会社が一番嫌う症状です。『痛み・辛さ』は本人しか解りませんから何時までも通院すればそれなりに『慰謝料』を頂ける・・と言うことで、保険会社と被害者が一番揉める事故形態です。

 申し遅れましたが、私『保険会社の代理店』を副業としています。本業は『自動車整備工場』です。

 もう何年か前、赤信号で7台目(つまり一番後ろ)に止まっていて、若い子にノーブレーキで追突されました。幸い相手が軽自動車でしたが、現場検証の時警察官の質問に回答している時『グェ・・・』と吐きそうになり、あわてて警察官が救急車を呼んでくださり、病院へ搬送されました。

 自営業ですから、仕事をしないわけには参りませんから、鞭打ちの身体にそれこそ鞭打って1週間に3日は通院して3ヶ月経ったある日、院長から『もう直らなければ・・。』と暗に医療打ち切りをそれとなく言われ、私は思わず『保険会社からの催促ですか?』と聴きなおしました。(もう既にかなりの歳月が過ぎましたが、今でも左肩だけ肩凝りがひどいです・・・)

 もう少し詳細を書きたいのですが、長くなりますからこれくらいにしておいて、少し貴女にお尋ねしたいのですが、何故かと言うと前の回答者様の回答を読んでそんなに上手く行くのかな・・と疑問に思ったものですから・・・。
 (1)専業主婦とのことですが、事故による入院の有無。
 
 (2)家事一切ができますか? 若しどなたかが貴女の代わりに家事を代行されていますでしょうか?(例えば派遣会社の社員とか・・・)

 (3)事故発生から107日、内通院日数・・・52日・・・で、完治なさいましたか?もう既に通院していないと言うことだと、4200×52=21万8千4百円しか慰謝料は賠償されません。

 確かに、主婦でも家事を労働換算して、一日・・・円と計算はされます。しかし鞭打ちで単に通院されているだけですと、・・・・円/日   の計算は無理でしょうね。

 もう少し詳しい情報があればまたお答えいたします・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1、入院はなかったです。
2、通院中は事故1週間前に
切迫流産で入院してたんで
通院終了まで
家事、うちの子二人の育児は実母。
3、通院終了しました。

お礼日時:2014/06/04 11:01

とりあえず、むち打ちは、しばらくたってから後遺症が出る可能性がありますから、まだまだ様子見ですね。


 治療費と通院に対する費用、プラス後遺症の可能性分。

 主婦の家事労働を給与換算すると、だんなさんのもらってる給与より高くなったりして。
 休日なし、1日8時間という制限がないですから。
 療養中は、その分の家事を家族が肩代わりしてますし、その期間、家政婦を雇ったと仮定したら、金額がでるはずです。1日につき1万円近い金額でも、貰いすぎにはならないでしょう。
 
プラス慰謝料として、いくら上乗せしてくれるかです。
交渉しだいで、かなり金額が変わりますよ。諭吉先生が百人以上でも、割りがあわないかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(o´エ`o)b。
諭吉様が100人以上。。って
そんなに支払って貰えるんでしょうか!?
そろそろ出産だしだいぶ良くなったんで
示談を。。と言っちゃいました(つд;*)

もし、上乗せ慰謝料が少なく納得
いかなかった場合
やっぱり産後も通院します!と
言っても大丈夫ですかね?
言った場合上乗せ慰謝料も
変わってきますかね?
後遺症怖いですね(泣)(つд;*)

お礼日時:2014/06/03 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!