
今度CPU、マザーボード、グラボこの3つを新しく交換しようと考えています。
そこで質問なのですが、OSの入ったHDDをそのまま使用することは可能なのでしょうか?
CPUの交換だけなら問題無いと聞いたことがあるのですが、マザーボードも交換する場合再インストールをしなければいけないのでしょうか。
できればHDDのをそのまま使用したいと考えています、方法がありましたらお願いします。
ちなみにCPUはintel Core i7 2600からCore i7 4790へ、マザーボードはASRock Z68 Extreme4からMSI H97 GAMING 3への交換になります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
予め、バックアップを取るという事を前提で
出来ると言いたいですが、何事も100%ではありません。
当方P55からZ77へOSの再インストールなしで移行しました。
まあ、SSDを換えた時には素直にOSは入れ直しましたけどね。
出来なかったら再インストールくらいの気持ちで
手順ですが、手動でやる場合(LANのケーブルは抜いておいた方が安全)
1)チップセットのドライバを入れる(今のM/BにはインストールALLなんていう便利なものがありますが)
2)LANドライバを入れる
3)Windowsアップデートを行う前に、ウィルス対策ソフトをインストールする。
4)ディスプレイドライバを入れる
5)サウンドドライバを入れる
コツは大幹から枝葉に分かれるようにドライバをインストールしていく事
別PCなどをお持ちでしたら、予め最新のドライバをDLしておきそれをインストールしていく。
といっても、チップセットドライバを入れたら後は好きな順番で入れていけば大概大丈夫ですが
No.5
- 回答日時:
一般的に、このような質問をしたら再インストールを勧められます。
つまり、やりたいなら、ググって自分で調べますし、無理に実行してしまいますしね。
XPの頃、IDEのHDDからSATAとかなら面倒ですけど、今は新しいマザーボードにそのままHDDを接続しても、あっさりと起動することが多いです。
Windows7、Windows8で、AMDばかりですけどマザーボード交換時にそのままHDD、SSDを接続して、そのまま認証して使ってます。OSも通常版、DSP版ではなく、全部アップグレード版ってこともあります。
特に、7の場合、最初の7(sp1とかなし、アップグレード版)なので、クリーンインストールしたらアップデートだけで嫌になります。
8の場合はトラブルらしいトラブルはないですが、64bitの8.1だけ高速ブートするために、UEFIインストールでクリーンインストールしてます。
裏技で8.1(64bit)のISOファイルをダウンロードして、USBメモリでインストールディスクを作成し、インストールしました。
7の場合、そのままHDDを接続後に起動したら、新しいデバイスが認識されていきます。それから、新しいマザーのチップセット、ドライバ類をインストールしていきます。前のマザーのチップセット、ドライバ類はアンインストールしても、しなくてもかまわないのですが、気持ち的にアンインストールした方がいいかもしれません。
8や8.1の場合は、マザーボードのドライバ類を入れなくても、AMDの場合枯れてるからなのか、8の標準ドライバだけで大丈夫でした。それでも、念のため、8、8.1対応のドライバは入れてます。
Windows7 Home 64bit(アップグレード版)
Acer(FOXCONN製OEM)→GIGABYTE GA-MA78GPM-DS2H→ASUS F1A75-M→GIGABYTE GA-F2A88X-D3H
CPUもマザー交換するたびに交換してます。
HWiNFO(システム情報ソフト)でデバイス表示すると、以前のマザーボードのゴミが表示されてるので、見苦しい感じになるのが気になります。でも、他の情報表示ソフト(Speccy、Windows付属のデバイスマネージャー等)では、ゴミは表示されないです。
Windows8 pro 64bit(アップグレード版、現在8.1にアップデート)
GIGABYTE GA-880GM-USB3→ASRock 990FX Extreme4
Windows8 pro 32bit(アップブレード版、現在8.1にアップデート)
ASUS M4A785D-M PRO→GIGABYTE GA-880GM-USB3→GIGABYTE GA-970A-D3
当然、8もマザーボード、CPU、ビデオカードも交換してます。
また、8から8.1にアップデート時に、デバイス情報はリフレッシュされます。
そして、7、8.1 64bit、8.1 32bitは、3台とも途中でHDDからSSDに変更してます。
イメージファイルから復元したり、8.1 6bitのように8.1アップデート後に高速ブートにするためUEFIインストールし直しました。つまり、64bitの7から8にアップグレードしたまま使っていて、UEFIインストールしてなかったので。

No.3
- 回答日時:
OSはともかく、他ソフトなどの設定もイチから行う手間を省きたいという事でしょうか。
>マザーボードも交換する場合再インストールをしなければいけないのでしょうか。
もちろん。
マザーボード上にもデバイスドライバが必要なデバイスは沢山載ってますからね。
あるデバイスを正常に使う為に、その手前の設定が先に完了する必要がある、なんて事も
多々あります(従って再起動が複数回行われたり)
>できればHDDのをそのまま使用したい
環境が変わった状態でも、起動しながら自動的に
新たに見つかったデバイスがあればドライバを組込んで設定を更新し、
OSが起動する事はあります。
しかし適切な新しいデバイス用のドライバが見つからなかった場合、OSが予めもつ標準ドライバが組み込まれます。
いずれにせよ「元のまま」ではなくなります。
もしかしたらですが、旧マザーボードのままで新マザーボード用ドライバを組み込んでしまえばいい「かも」知れません。
ダメもと覚悟ならやってみてもいい、多少の不具合は覚悟で一応起動する環境を少しでも早く
作りたい、
という事ならやってみてもいいと思います。
ただ、これで起動しなかった場合、HDD内容が既に変わってるので、
旧マザーボードに戻しても起動しない可能性が大有りです。
HDD をクローンコピーして試してみたらよいのでは。
No.1
- 回答日時:
お望みの回答ではないと思いますが、やってみない事にはわかりません。
起動さえできなくなるケース、起動できるけど不安定なケース、何の問題もなく動くケースと色々あるので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン ゲーミングpcを買おうと思ってます 使用用途はfhdのゲーム低設定で144fpsと少し編集などできた 2 2023/04/25 18:02
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- CPU・メモリ・マザーボード cpu交換 2 2022/07/08 11:27
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンについて パソコンcpu Inteli54460 HDDからSSDに交換してから起動直後、ア 7 2023/08/23 10:57
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- CPU・メモリ・マザーボード CPU交換について 4 2022/07/14 13:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11にバージョンアップす...
-
自作pcを作りたいのですがコレ...
-
asus マザーボードにはBIOSのマ...
-
Gen5のSsdはこのマザーボードで...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
CPU温度について
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
cpuのキャッシュが無くですべで...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
〜自作PCデビューへの道〜6 初...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
Core™ i7-13700F
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
自作PCのマザーボード交換について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
win7が新規インストールできません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
Windows10インストールができま...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
intelのgpuについて。
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
マザーボード交換時のOS再イン...
-
USBドライブにてboot化について...
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
SSD換装、起動せず(前回の質問...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
-
ユーティリティソフトのアンイ...
-
X58搭載マザーから他のX5...
おすすめ情報