
Window10のPCが起動しなくなったため、マザーボード・CPU・メモリーを購入し、交換しました。
BIOSでは、CPU・メモリ・HDD・DVDを認識しているのですが、起動できなかったため、ネットで色々調べ、壊れたPCにインストールされたWindows10 HomeのUSBメモリのメディアで再インストールを行いました。
再インストールで途中までうまく言っていたのですが、『アップグレードを開始し、インストールメディアから起動したようです。アップグレードを続行する場合は、PCからメディアを取り出し「はい」をクリックします。クリーンインストールを実行する場合は、「いいえ」をクリックします。』のメッセージが出た後、PCからメディアを取り出し「はい」をクリックしても、BIOS画面のまま先にすすめません。
ちなみにBIOSでは、HDDは認識しているが起動用のドライブとは、認識されておりません。
UEFI BIOSであり、BIOSの設定の問題なのか、Windows10の問題なのかがわかりません。
対処方法がわかりましたら、教えてください。
<PC構成>
マザーボード:ASUS PRIME H370M-PLUS
BIOS Ver:0501
CPU:Core i5 8600
メモリ:DDR4 2666MHz(8G×2)
HDD:ST3500418AS(500.1GB)
DVD:DRW-24D5MT
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
5
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
6
マザボ故障?それともグラボ?
-
7
RyzenのCPUでZen◯アーキテクチ...
-
8
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
9
ノートパソコンでゲームを快適...
-
10
Razer Blade15 でのゲーム動作...
-
11
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
12
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
13
マザーボード ドライバとは必ず...
-
14
ちがうメーカー同士のメモリを...
-
15
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
16
メモリ使用量が100%を超えると...
-
17
後付けTPMについて
-
18
【CPU換装】Corei5 3210MからCo...
-
19
no keyboard detectedと表示される
-
20
メモリのシングルランク・デュ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter