dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マザボを交換したらOSを変えるのかと思ったらOSがそのままでした。でもゲームはできない
OSを消す方法?を教えてください

A 回答 (4件)

OSをわざわざクリーンインストールする必要はないと思います。



今はまだ大丈夫ですが、現状ではまったく別のハードウェアで起動している状態なので、猶予期間のうちにマイクロソフトのライセンス認証を受けなおさないといけません。
電話オペレータにマザーボードを交換した旨を伝えれば、新たなプロダクトキーを発行してくれますよ。

インストールしなおさないといけないのはゲームプログラムのほうでしょう。
マザーボードが変わると最初に登録したときのハードウェア情報と食い違っているので、複製されたプログラムだと認識されて、それで起動に失敗するのです。

Windowsのほうは30日ほどの猶予期間があって、それを過ぎてもライセンス認証が通らなかった場合は機能制限モードへと移行し、使えなくなります。
    • good
    • 0

>OSを消す方法?


消すのではなく、同じパーティションにOSを上書きで(インストール時に初期化した後同じところに)クリーンインストールするのです。
    • good
    • 0

マザーボードを変更すれば、勝手にOSがクリーンインストールされると思っていたのですか?


されませんよ。あなたがクリーンインストールをするしかありません。
クリーンインストールは、PCを組み立てるときにOSをインストールしたのと同じようにすればいいだけですので。
    • good
    • 0

マザーボードを交換したからと言って、HDD/SSD に入っている OS が勝手に変わることはありません。

当然そのままですが、起動したようですね。その状態では、チップセットやその他のハードウェアに適したドライバが入っていませんので、まともに動作しないと思います。ゲーム等も、グラフィックスが正常に動作していないので、駄目でしょう。

詳細は不明ですが、マザーボードを交換したら大体は OS のクリーンインストールが王道です。データはバックアップしてリストアすれば復元できますが、アプリケーション類は全て再インストールになります。それが面倒な場合は、幾つかの手順を踏めば移植可能ですが、ドライバの再インストールはひつようです。

現在の OS を消去する場合、他のパソコンに USB などでせつぞくして下記の diskpart → clean で可能です。これは、自分でもよく使いますが、HDD/SSD の中が綺麗に削除されてしまいますので、重要なデータがある場合は、他の HDD にバックアップしておいて下さい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1004/16/n …

その後、HDD/SSD を戻して、OS をクリーンインストールして下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!