
Intel のマザーボードDG33SXG2(DG33TL) ですが、UBUNTUをインストールし正常に動作していましたが、USB接続のDVDからwindows7をインストールしようと、BIOSでBOOT機器を変更したところ、それからは、F2キー、DELキーを押してもBIOSが起動しなくなって、
A bootable device has not been detected.
Please refer to the Product Guide at
http://support.intel.com/support/motherboards/de …
というメッセージが出ます。
電池の電圧は3V有ります、CMOSクリアーをしても結果は同じです。
BIOSが起動しないと何ともなりません。
どなたか対処方法をご存知の方よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>CMOSクリアーをしても結果は同じです。
クリアーしてもBIOSが初期化できないのでしたらBIOSをインストールしてください。
http://support.intel.com/support/motherboards/de …
にあります。
インストールしなおしてもダメな場合はマザーボードが壊れていると思います。
この回答への補足
ありがとうございます。
私のやり方が正しいかどうか分かりませんが、USBの方法で試してみましたが、USBに全然反応しないようで、画面は真っ暗のままでした。
やはりマザーボードが壊れたのでしょうかね?
No.3
- 回答日時:
BIOS復旧の手段として、
http://www.intel.com/support/motherboards/deskto …
のような方法も用意されているみたいです。
・USBデバイス
・ディスケット(FDD)
・CD-ROM
のいずれかにBIOSイメージファイルを保存しておけば、ジャンパーの着脱操作で
復旧可能みたいです。
DG33TLのサポートページから辿って行ったのですが、一番下の該当マザーの中にDG33TLは含まれていないので、この方法が通用するかは保証できませんが・・・
この回答への補足
ありがとうございます。
私のやり方が正しいかどうか分かりませんが、USBの方法で試してみましたが、USBに全然反応しないようで、画面は真っ暗のままでした。
No.2
- 回答日時:
いったんUSB接続の機器を外して、
BIOS起動するか確認してみて下さい。
昔、同じようにBIOS起動しなくなった時、
USB機器を外したら、起動した経験があります。
その為、未だにPS2接続のキーボードを
予備に保管してます。
この回答への補足
ありがとうございます。
キーボードはPS2接続のものを使っています。
USB接続の機器を外して、試してみましたが結果は同じでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
低消費電力のPCで
-
5
geforce RTX 3070 + 自分に合う...
-
6
Ryzen7とIntel Core i7 どっち...
-
7
どのプロセッサーを選んだら良...
-
8
メモリ4枚(二枚ずつ違う規格...
-
9
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
10
メモリーは CPU が指定する上限...
-
11
ADATA製のDDR4とSamsung製のDDR...
-
12
第二世代ノートPCのCPU、core i...
-
13
MSI B350 TOMAHAWK のBIOSberE7...
-
14
EFT(Escape from tarkov) タル...
-
15
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
16
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
17
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
18
DDR4のメモリーなら、どれでも...
-
19
intel coreCPUとAMD radeon組み...
-
20
CPUやメモリの使用率はどこから...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter