電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ゲル状の物質に含まれている成分は、水などにはあまり溶ださけないいのでしょうか?他の液体(エタノール)等なら抽出できるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ゲルは、高分子が絡まったり網目に連なるように結合しているので、そこに閉じ込められているものは、



ゲルの構成分子より溶け込みやすい溶媒で溶け出すのを待つか、

ゲルの構成分子に近づきやすい溶媒で膨潤させて、溶けでる隙間を広げるか、

ゲルから現在染み込んでいる溶媒を別の溶媒で奪い去って、あえてゲルを絞り、ゲルを析出させて隙間のものを排出させるか、

などの作戦があります。

水で膨潤しているゲルにアルコール、というのもどれかの効果が生じると思います。(ゲルの複雑さにより、中に閉じ込められたものが全部回収できるとは限りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2014/06/20 19:50

ゲルにもいろいろありますけど・・


 シリカゲルなんて水はまったく持ってないし。逆に言うとゲルから水を取り出したもの

・電解質を加える。
 PVAスライムなどに食塩を加えると水がでてくる。
  PVAスライムの場合親水性コロイドなのである程度で停止する。
  疎水コロイドの場合は水は取り除かれる
・乾燥
 寒天、高野豆腐
・アルコール
 水ガラスにアルコール加えると水が出てきてスーパーボールが出来ますね。
  この実験だいすきです
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!