dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2女子です。
私は昔から体が大きく太っていました。小学校入学時に、身長130cm、体重30kg、身体測定で肥満と記されました。
小学校5年で体型で虐められたのでダイエットを始め、2年間で8kg減量(身長164cm体重60kg→52kg)をしたものの、高校に入るまでに過度の食事制限からのリバウンドをして、体重58kgに…。筋肉量が増えたので見た目はぽっちゃりですが…。

普段からスケジュールの問題でスポーツをやる機会がほとんどありません。
なので家でレッグマジックや筋トレ(ランジ・腹筋)などをやっていますが全く痩せません。

食事制限もリバウンドが怖くてできなくなってきています。

昔から太っている人はもう痩せることができないのでしょうか?
若いうちに綺麗でいたいので、リバウンドしないダイエット方法を教えてください!お願いいたします(;_;)

A 回答 (4件)

先天性の持病でもない限り、「痩せられない人」なんて一人もいないんですがね…。


「リバウンドが怖い」なんて言い訳振りかざして食生活改善しない人が、いつまでも痩せる訳がないでしょう。

ダイエットの基本は「食生活の見直し」、基本をすっ飛ばして成果が出る訳ないでしょうよ。

「リバウンドしないような食生活」を組んで、それを一生続ければいいだけです。
「一生お菓子食うな」とか、そんな無理難題言ってる訳じゃないんですから。
    • good
    • 0

あんまり長い回答を書いても読むのが大変。


それに個人の経験をだらだら書いても、あなたに当てはめられるわけでなくタダの自慢話にしかならない。

そうですよね?

一言だけ。

太っている人は痩せられますよ。というか太っている人の方が簡単に痩せられます。
問題は痩せることの難易度と、痩せた後の体重を維持することの難易度を混同すること。

太っていた人は、太っていたときの生活を変えられないのです。痩せた後に安心しきって、太っていたときの生活やクセを復活させたら、当然また太ります。これがリバウンドというものです。

あなたが52kgに落としたあと58kgまで増えてしまったのは、あなた自身が52kgの生活にフィットできなかったからでしょう。52kgの人の生活はあなたが想像しているよりも大変なんですよ。そういう減量は無理。目標の設定が間違っていたということです。58kgならかろうじてフィットできるのかもしれないね。

痩せたいなら食事制限しないと話になりませんよ。リバウンドが怖くてもこれはやらないとね。
とりあえず痩せましょう。そうでないと維持もへったくれもなくなります。

痩せた後の体重の維持はまたあとで考えればよいのです。今から悩んでも仕方がないです。
    • good
    • 0

こんばんは。




私が実際に日頃から行っていることなのですが、
(1)食べる時間、量、順序、バランスの考慮。
(2)入浴
(3)早歩き
(4)週1でプチ断食
(5)便秘にならない
……この5つがポイントです。
事実、この生活をしてからは太らなくなりましたし、
体調もよくなりました♪

そして9年間、
1年に1回の健康診断にて、
体重、体脂肪、BMI、メタボリックチェック(腹囲測定)をキープしています^u^v♪


大変失礼なことを言うかもしれませんが、
太っている方の食べる量や食べ方って、やはり並より多く、
食べるものも結構偏っているなという印象があります。
(すみません。)

減らすにしても、過度でなければいいと思いますし、
食事制限も極端にする必要はありません。

【基本の量を決め、栄養を考える。】
お茶碗を子供用に変えてみて下さい。
お茶碗が小さいので、たいした量入れることができなくなりますwww
そしてご飯は、基本その茶碗1杯のみ。

ほかは、野菜、魚、お肉などのおかずで満たします。
栄養のバランスを考えて、食べます。

おすすめは、
野菜スープやシチュー系。
それから納豆や豆腐などの大豆食品。
ししゃも、いわし、しらすなどのカルシウム系魚。
お肉は鳥肉。
キムチ。
しじみ汁。


【時間と食べ方を考える】
朝:普通、 昼:ガッツリ、 夜:少なめ(できれば19時までに食べ終わる)
3食きちんと、でも時間に合わせて食べる量は調整し、体力も体調も整えます。

お腹がすいてるときに食べるのは、必要以上に脂肪や当分を吸収するので、
お腹がすく前か、ピークが過ぎた後に食べるようにしてみて下さい。

食べるときも、順序を少し意識してみるのもおすすめです^^
最初に野菜。ガッツリ食べます。胃の中に野菜のシートを敷くイメージです。
その後、スープ系(お味噌汁とか)。
そしておかず、ご飯を交互に。。。

そうすると、胃がゆっくりと吸収するので
余計な脂肪分や糖分をとらなくなるそうです♪

最初に、飲むヨーグルトやドロドロ系野菜ジュースを
大きめのコップ1杯分飲むのもおすすめです^^


間食は基本我慢ですが、
チョコレート数粒や、アーモンドなどのナッツ系はOKです。
ゼリーや寒天、フルーツもOK。


飲み物は、炭酸は一番ダメです。
スポーツドリンクも、そればかりだと太りやすくなるそうですから要注意です。
緑茶、ウーロン茶などのお茶やお水をベースにするのが一番です。

できましたら、料理の際、油は極力オリーブオイルを使用するといいですよ~!


また、週に1度、「プチ断食」をするのも効果ありです!!!
私は、翌日に仕事のない土曜日の夜~日曜日の夜にかけて行っています^u^

土曜日の夜ご飯を18時半までに食べ、
日曜日の夜までは、ドリンク以外は口にしません。

最初はちょっとだけキツいんですが、
1、2食抜くと、あまりお腹がすきにくくなります。
慣れると対したことありません。
食欲のない日に始めるのも良いきっかけになります。


週に1度、お腹を休め、リセットするのが目的です。
胃に何も入ってなくても、大丈夫になりますし、
お通じが良くなります。

プチ断食後は、確実にお腹がぺったんこになるので、
やめられません…^^;


【体育を徹底する。】
スポーツをやる機会がないとおっしゃってますが、
体育の授業があると思います。

高校を卒業してみてわかったことですが、
体育って本当に貴重で大事な時間なんですよ…^^;
高校出たら、それこそ無くなりますよ…(涙)


まずは、全力で体育の授業に励むことも念頭においていただきたいです。
アップの段階から全力でやれば、
そこそこのジムに通う分の運動量は確実にあります!

あとは、普段の歩き方です。

正直、女子高生の歩く速度はめっちゃ遅いです…。
本当に、端から見てて、よくまぁそんなにダラダラとゆっくり歩けるなと…。
(すみません。)

早歩きを意識して下さい。
下手なランニングを数時間するより、
10分の早歩きの方が、脂肪を燃焼し代謝もよくなります。


【入浴~食前に入るのがポイント~】

お風呂につかるのが一番です!
どんな運動よりも、燃焼してくれます。
そしてお肌もきれいになり、体の疲れも取ってくれますから^u^

半身浴でも全身浴でも、自分に合った方法で良いです。
バスソルトを使用すると、より効果が高いです。

個人的には、ぐっすり眠れるので寝る前に入るのが一番おすすめですが、
ダイエットを考えると「食前に入るのが良い」かもしれません…。

入浴は体力を消耗するので、体が休もうとします。
胃も休むので、食欲が抑えられるんですよwww


【その他。】

グレープフルーツの香りを嗅ぐ。
グレープフルーツには食欲抑制の効果があります。
アロマオイルを使用し、お部屋に香りを漂わせたり、
食前に、香りを嗅いでおく。

また、ドリンクをグレープフルーツにして食事をするのも効果があるそうです。
…というのも、グレープフルーツは、ほかの食事と相性がよくなく、
マズく感じ食べなくなるので、食べる量を減らす効果があるとのことです。


食事をする場所には「ブルー」を。

例えばですが、テーブルクロスやランチョンマット。
できることなら、お皿やフォーク、スプーンも、
青色(ブルー)にしてみて下さい。

ブルーは、食欲をなくす色なんです(笑)

青色の食べ物ってないんですよ。
食欲をそそらない色なんです。
料理がおいしそうに見えないのもポイントです!


間食してしまいがちなお部屋のインテリアも
ブルーを多くするといいですよ^^

カーテン、ラグマット、ベッドカバーなど、
お部屋の面積の大半を占めるところをブルーに変えちゃうのが
手っ取り早いです。


長々と失礼いたしました。
少しでもご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

164cm58kg。


BMIで21.56、標準の22を下回っていますが?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!