
初めまして。22歳の女です。 身長159、体重47です。
2ヶ月前までは体重45キロで、ここ数年間この体重を維持してきました。 その時の食事は、朝→生野菜のサラダ、果物少々、昼→お腹が空いたらお菓子を少々、夜→肉魚は一切食べないで(嫌いなので)、味噌汁とか納豆、煮物とか普通に和食でした。 で、2ヶ月前に仕事が変わって、朝ご飯に、野菜+果物+(菓子パン)を食べるようになったせいか、2ヶ月で2キロも太ってしまいました。
最近、夜ご飯がすごく偏っていて、米はたべないで、パンが大好きなので、菓子パンを主食+おかず、と言うような生活を送っているのも太って原因かな?と思うんですけど、どう思いますか?
仕事は少し体を動かすので2~3時間歩きっぱなし状態なので、前よりも運動不足ではないと思うんですけど・・・。
今日、体重計にのってめちゃくちゃショックを受けました^^;
て事なので、今日からダイエットを始めたんですけど、今日は朝はいつもの半分、夜は、水炊きしか食べていません。 だけど、食事制限のダイエットはリバウンドが怖いですよね?! だから本当にこんなダイエットでいいのかな?と少し不安になってます。 勿論、明日の晩ご飯も水炊きだけと言うんじゃなくて、水炊き+玄米(茶碗半分)とかにするつもりです。 この身長でこの体重なら、全然太ってないから大丈夫と思う方もいるかもしれませんが、中学生のときに60キロ近くあったので、このままダラダラしていたら昔のような体型になって戻らなくなるのではないかと思って不安なんです。 60キロ→45キロは5年間くらいかけて自然に落ちました! 何か、いいダイエットやアドバイスなどがあれば宜しくお願いします!
あっ、それからカナリ前から18時以降食べないようにしています!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
よく言われている、食事をゆっくり食べると、
少しの量で満腹感を得られるということはご存知ですね。
普通、ここで話は終わってしまうのですが、
実はこの話には、あまり知られていない続きがあるのです。
同じ食材でも、あまり噛まないで食べた食材の
「エネルギー」は、体内に脂肪として蓄えられやすくなります。
しかし、この反対に、
良く噛んで食べた食材は、体熱として逃げていきやすくなります。
ここで断っておきますが、
決して食材の「エネルギー」量が変わるということではありません。
「エネルギー」量は変わることなく一定で、
あくまでも食材を良く噛むか、噛まないかの問題なのです。
違う表現をすると、「エネルギー」が少ない食材でも、
噛まないで食べていると、非常に太りやすくなってしまいます。
また、良く噛むことが食後の体温作りを
うながすので、ダイエットにはかなり有効なものになります。
このように、同じ食材でも食べ方によって、
「エネルギー」の使われ方は大きく違ってくるものなのです。
「食事誘発性体熱産生」、または、
「体熱産生反応」でいろいろ検索してみてください。
http://www.fine-club.com/diet/topics/dit2.html
http://www.hosp.go.jp/~wsaitama/info/info001.html
参考になれば幸いです。
No.5
- 回答日時:
高炭水化物の食生活ではないでしょうか。
食事によって摂取した炭水化物(糖質)のうち、50%が細胞に送られます。そのうちの1/5がグリコーゲンとして、4/5が脂肪として蓄えられます。
しかし、細胞がため込めるグリコーゲンの量には限界があるため、炭水化物を過剰に摂取すれば、脂肪が増えてしまいます。
菓子パンを止めて、玄米や胚芽米などの穀物にし、タンパク質の摂取をもっと増やして下さい。
また人間はエネルギーが不足した状態が長く続くと、脂肪をため込みやすい体質になってしまいます。食事の量を減らすのではなく内容を変えて下さい。
参考URL:http://bagworm4709.blog91.fc2.com/
No.3
- 回答日時:
簡単なダイエット法を教えます。
3食ちゃんと食べる事です。昼にお菓子、夜に菓子パンが、太る原因でしょう。
それと18時以降食べないとダイエットになるのかは知りませんが、毎日きまった時間に食事をするようにして、けしておなかがいっぱいになるまでは食べない事。ちょっと控えめにするだけで、あなたのベストの体重になるはずです。もっと減らしたければ、運動量を増やせばいいと思います。
ただ私は体重47kgが、太っているとは思いませんが。
No.2
- 回答日時:
159センチで47キロなんて痩せすぎです。
鎖骨や肋骨も浮き出ていませんか。
私はかねがね思うのですが、日本女性の体は、背丈はともかくとして一般に痩せすぎています。
その割に顔が大きいから、肉が顔にばかりについて、たった2キロ違いでも大騒ぎするのだと思います。
もっと顔を小さく見せて(特に眼のまぶたの脂肪も)、胸と腰に肉をつけるべきです。
美しい顔、美しい体の基本を勘違いしておられませんか。
手厳しい書き方をして申し訳ありませんが、これが私の本音です。
女性は肉付きの福やかな体が、理想ではないかと思うのですが。
間違っているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
1、2キロ太ったら結構見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
体重2kg減ったら見た目変わりますか?
ダイエット・食事制限
-
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
4
20日間で3kgも太ってしまいました。元の体重に戻したい場合どうしたらよいか?
ダイエット・食事制限
-
5
体重が減っても、少し食べたら2キロ増!
ダイエット・食事制限
-
6
1週間で2キロ増えました。 戻す方法を教えてください。 今までこんなことはなかったので、びっくりして
ダイエット・食事制限
-
7
2日で2kg太ってしまいました
ダイエット・食事制限
-
8
2ヶ月半で3キロ太った(/ _ ; )
ダイエット・食事制限
-
9
ダイエットでよく 1キロ2キロは誤差。 水分が抜けただけだ。 と言いますが。 じゃあどこからが脂肪が
ダイエット・食事制限
-
10
体重増えたのに見た目変わらない
ダイエット・食事制限
-
11
1週間で体重が3キロ増えました
ウォーキング・ランニング
-
12
1週間で1キロ体重が増えたのですが・・・
ダイエット・食事制限
-
13
一週間で3キロ増・・戻るのでしょうか?;
マッサージ・整体
-
14
1週間で5.5kg増えた体重は実際には何キロ太っているのでしょうか。 1週間の暴飲暴食で5.5キロ体
ダイエット・食事制限
-
15
1度の食べすぎが元に戻らない
ダイエット・食事制限
-
16
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
17
1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか? 1日で5000キロカ
ダイエット・食事制限
-
18
ヶ月の過食により8キロ太ってしまいました。 そこでなのですが、だいぶ過食も落ち着きまた元の体型にどう
ダイエット・食事制限
-
19
5日間連続で過食 してしまいました。 42kgから47.5kgまで増えました。 絶望的です。 かなり
ダイエット・食事制限
-
20
朝と夜の体重差にビックリ!朝は42.7キロでしたが、夕食後に測ると44.1キロでした。ふくらはぎも重
ダイエット・食事制限
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お菓子を食べてすぎた翌日体重...
-
5
摂食障害です。吐いても吐いて...
-
6
1日位、食べ過ぎても翌日からま...
-
7
162センチ 53キロの女子です。...
-
8
お菓子の過剰摂取をなかったこ...
-
9
アイスクリームが異常に食べた...
-
10
激痩せすると、その後体質が変...
-
11
2ヶ月で2キロ太ったんですけ...
-
12
150cmで70kgあります… 気がつく...
-
13
急に太ってきた小2の娘
-
14
高校生って太る時期なんですか...
-
15
小学校三年生の我が子が肥満児...
-
16
いま、身長165で、体重63キロで...
-
17
飲み物ダイエット
-
18
4歳児のダイエット食事について
-
19
今日お昼ご飯が、1000キロカロ...
-
20
死ぬ程、痩せたい・・!!
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter