プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1日位、食べ過ぎても翌日からまた元の食事に戻せば体重は増えないのは何故ですか?
1日で5000キロカロリー摂取したら計算上はカロリーオーバーですよね。
また、何キロカロリーくらいまでならドカ食いしても体重が維持できますか?

A 回答 (3件)

基本的には、既に寄せられた回答にあるとおりです。


でも質問者様は、そこまでは分かっているけれど、、、?とお考えかもしれませんね。
僕は生理学の専門家ではありませんが、思い当たる範囲でお答えします。

人が食べるのと、車がガソリンを入れるのとは少し違います。
人間は食べたものを、消化器官に通している間に消化吸収していきますね。
しかし消化器官のどこからでも、全ての栄養が吸収できるわけではないようです。
それぞれ特定の場所で特定の栄養分が吸収され、ここを過ぎると吸収されずに排出されます。
さらに吸収速度もあります。砂が水を吸うように、、、とは行かない。
個体差もかなりあるでしょう。消化酵素が出やすい(作りやすい)人、代謝酵素が旺盛な人、、、。

加えれば腸の筋力も関係ありそう。不随意筋のため、トレーニングできません。
消化された食物は腸を下っていくのですが、一方通行ではないようです。
旺盛な腸筋力?を使って、何度か往復します。
こうして吸収しきれなかった栄養素をきっちり吸収するらしい。
これが弱い人は便秘しやすいし、宿便もたまりやすい。
ダラダラと常に加工品を食べ続ける食生活では、こうした腸の筋力を使う機会が減ります。
ダラダラ下って排泄するのみ。そんな腸には宿便も溜まりやすく、筋力も衰えて便秘もしやすい。

人間界ではスカトロとか呼びますが、動物界では多くの種が排泄物を食します。
コアラに至っては、離乳食です。
食べる=すべての栄養素、またはカロリーを摂取する、わけではないのです。
さらに言えば、特に先進国の現代人は糖の過剰摂取で太っています。
全てのカロリーは同じではないのです。
油ではなかなか太りません。しかし精製された糖なら確実/速攻に太ります。
これは体から見た時の、吸収のし易さが大きく違うことによります。
糖、特に単糖(ブドウ糖)は即効で吸収されます。
吸収された糖は大切なエネルギーだから、体はなかなか排出しません。
使い道がなければ脂肪に変えて蓄積します。

摂食ー消化ー吸収ー消費ー排泄、とてつもない複雑な仕組みで行われています。
全ては命を永らえるために備わった機能ですね。
だから一日程度、ドカ食いしても(それだけでは)大したことは何も起きません。
1日だけ死ぬほど勉強しても、大して成績は上がりませんよね。それと同じ。
単発のドカ食いより、むしろ続ける行為に危険性があるかな。
生活習慣病は全て、危険に偏った生活を繰り返して至る病気ですから。
だから全てが、そう簡単には治りません。
    • good
    • 28
この回答へのお礼

すごい!知らないことを勉強させていただきました。ありがとうございます(^ ^)人間の身体って単純では無いのですね。

お礼日時:2016/08/11 13:36

その時点では、確実に増えています。



食べ物と言いますが、正確にカロリーという数字に置き換える事ができます。

10円貯めて、5円使ったら、5円貯金が増えます。

ちょっと見、変わらない、だけの話しです。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^ ^)

お礼日時:2016/08/11 13:34

月に1回くらいは死ぬほど(何kcalでも)食べても、それ以外の日は通常どおりの食事を心がけていれば、太ることはありません。

でも太りそうにないと高をくくって月に1回のはずが2回になり、週1回になり、やがて毎日のようになると確実に太ります。

では、なぜドカ食いしても、それ以外の日は通常どおりの食事を心がけていれば太らないかと言うと…分かり易く言えば…
体重は食べる量と密接に関係します。仮にドカ食いで体重が一時的に2kg増えても、それ以外の日は通常どおりの食事にしていれば、その食事量にふさわしい体重(つまり元の体重)になって行くからです。1ヶ月もあれば十分に元の体重に戻れます。ですが1週間だと戻りきれません。
    • good
    • 17
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます(^ ^)
そうですよね。太らないからといってもう一回、もう一回と増やしたらダメですよね。気をつけます!

お礼日時:2016/08/11 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A