dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大して運動もしてないで2ヶ月の間に3.5キロ痩せました。

8月に受けた健康診断では151cm、60キロでした。それが3.5キロ減ったので今は56.5キロです。

去年の暮れから余りご飯が食べられなくて、2ヶ月前からたまに歩いてるとフラフラになった状態と並行してるのでこの痩せ方は異常ですか?

低血糖が怖いので糖分は常に摂れる様にチロルチョコを何個か持参して、フラフラになりかけた時に食べてます。

因みに5年前は65キロあってその時は一念発起してダイエットを決行しましたがそこまで痩せず大体58キロ止まりでした。

A 回答 (5件)

2ヶ月間食欲がないというのは、心配ですね…他にダルいとか、吐き気がするなどはありませんか?フラつきがある時点で、色々な可能性が考えられますので、1度受診をすることをオススメします。



ただ体のバイオリズムが崩れているだけなら生活リズムや気温、気圧の影響の問題ですが、食欲の有無は体の内部のSOSであったりしますので、安心のためにも、内科を受診してください。

5年前のダイエットですが、体がダイエット環境に慣れ始めると、体重の減りが鈍くなるのは仕方がないことです。7キロ痩せたのはすごいことですよ。

むしろ、運動をせず痩せるということは体にとって必要な栄養が取れていない=絶食に近い状態です。
単純計算ですが、sktm3586さんの体型から考えると、2ヶ月のうち、約二週間は絶食していることになります。栄養が取れていないことが、フラつきをさらに悪化させているかもしれないですね。

sktm3586さんの栄養状態も気になります。食欲が湧かない人のために、栄養を補給する点滴もありますので、やはり受診をして、体重の減少やフラつきなどを話してみた方が良いです。

検討してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2012/11/07 09:55

大丈夫です。


56キロでも太っているのですから、それくらい食欲がないくらいでちょうどいいのです。

一見異常にも思えますが、そんな時期が長く続くはずもなく健康になったらまた元の量を食べるようになって60キロに戻ります。
心配はいりません。
    • good
    • 0

ご飯があまり食べられなくなったようですが・・。


病院で検査した方が良さそうです、食べられなくなった原因を調べる必要があります。

食事があまり摂れなくなれば体重が減ったり、フラフラになるようでですが貧血気味になるのは至極当然の事です。

ですので、病院で受診され、普通に食事が摂れるようになりましたら、そこから運動と言う事になります。

痩せる為には過食せずに食事量を減らしながらトレーニングする事が必要です。
    • good
    • 0

体重って運動しないと痩せないんですか?




一念発起して58kgまでしか痩せなかったんですかwww
今まで151cmで40kg台とか行ったことないんでしょ?


だからその程度で異常だとか思ってしまう(笑)



でさ、元々食い過ぎだから58kgまでしか痩せられないんだよ。
気がつきましょうよ(笑)
    • good
    • 0

骨密度とか筋肉量とか、条件は色々ありますけれど、151センチで56キロでは、肥満傾向とは言えてもやせているとは言えません。



低血糖は、糖尿病などで薬を服用している方が、食事を取れなくなった時に起こりやすいものです。
飴やチョコなどを一口食べるという対応策も、そういった急激な低血糖に対する処置で、その後に医者の診断を受けたり食事をしたりすることが大前提です。
また、本当に医者の指示を受けるような状態であれば、チョコレートなどでは時間がかかるため、粉砂糖やブドウ糖を勧められます。

質問者さまのように、チョコで一時的に血糖をあげるのは、次に急激に下がるので、かえって不健康です。

運動もしていないのに痩せたということは、筋肉や骨のような大事な部分が減って、脂肪ばかりが増えてきている可能性が高いです。
糖尿病は太ると思っている方が多いですが、症状が出始める時には急激に痩せたりもします。
一度、内科の診断を受けることをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!