dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

それが日本人の気質ですか?

A 回答 (4件)

日本人と言うより、匿名のネットの世界だけで元気な人たちの気質のような気がします。



普通のまともな日本人は、そんな事ないと思いますよ。

でも、リアルでうまくいかず、不満を貯めこんでしまった人達は、その鬱憤を匿名のネットの世界で晴らそうと少数の人がたくさんの悪意あるコメントや意見をばら撒いてしまう。そういう人達は、書けば書くほどその世界に籠ってしまい、ますます不満を高めてしまうので、実数よりも多く見えるんですよね、匿名のネットの世界は特に。

昔に比べると、ITが発展し過ぎてしまい、ネットの匿名の意見が表に出過ぎるようになってしまいました。昔は「便所の落書きは見なければいい」で済んだんでしょうけど、今はそうも言えないくらい、読むだけで気持ちが滅入るような、そういうのがあちこちで目につくようになってしまいました。

週刊文春とか、週刊新潮とか、女性誌とか、スポーツ紙とか、昔は今ほど人の揚げ足取るような広告、目につかなかった気がします。普通のまともな人は、そういう広告を白い目で見てるんじゃないでしょうか。でも、その種の記事を、ネットでは喜び勇んで取り上げ、皆で悪趣味な事を言うから、一見、盛り上がっているように見えてしまう。

日本の国外の人達から見ると、そろそろ、質問者さんのおっしゃっている通り、「日本人の気質は、自分より上を妬み、下はイジメる」と思われ始めている気がします。私は今の所、誤解だと思ってますが、歯止めが利かないのでどうにもなりません。

かと言って、言論の自由がありますので、匿名ネットの世界の暴走は誰にも止められません。

見る側が見ない、日本人全体で見れば少数の人が、悪質な事をたくさん書いている、それに気づき、かつそれを誤解し始めている国内外の人達に説明するしかないと思います。

その説明の努力を諦めた時は、本当に日本人の気質になってしまった時だと思います。そういう時が来ない事を願ってますけど。
    • good
    • 0

そもそも他人に対して上とか下とか考えません。

    • good
    • 0

いいえ、力による序列や格差が存在する社会にはどこにでもあることです。



体力でも知力でも経済力でも、その大小で順位や地位が決まる社会では、一つでも上に這い上がる、評価を得るには努力や手間、時間を掛けねばなりませんが(掛けても実らない、実現しないことも多々ありますが)、単純に順位、序列を上げるだけなら、手間の掛かることをせずとも上にいる人を自分以下に蹴落とせば、結果として自身の順位は上がりますね?

手に入れたい順位や地位、物や評価を得るに手間や時間が惜しいと思う人ほど、手っ取り早い方法として妬めば気も落ち着き焦りも押さえられるでしょうし、従属させたい、下に含めたいといじめ押さえつけることで自分の取り巻き、傘下が広がります。

いじめも嘘も、妬み・嫉妬、嫌がらせ、脅迫、暴力、犯則、ルール・マナー違反・・・・・全部何かを手にするために「本来の手順」が面倒な人らが取る手っ取り早い方法と思います。

働けば良いのに強盗に走るのもそうでしょ?

例えが良いのか悪いのか差別的表現をしようと言うことではないですが、格差や地位のない、少ない、むしろ助け合い協力し合うしか生きる術がない、それが最大のメリットと思えるアフリカ奥部の小さな山村では嘘も、妬み・嫉妬、嫌がらせ、脅迫、暴力、犯則、ルール、マナー違反などが必要ないというか存在しないそうで、そうまでしても手に入れたい物がないか、有効に機能しないからだそうで。

人はどんなときに嘘をつきます?
どんなときに妬みます?
どんな相手に嫌がらせをします?
どんなときに脅迫や暴力を?

戦争も同じかと・・・・。

話し合うのがめんどくさいときほど手が上がったりしませんか?

人は同じことならなるべく楽をしたい、手早く手に入れたい物です。

あなたも周囲の人らに1人1人集め、聞いて回るより手っ取り早いから、この場に質問を投稿したのでしょう?
    • good
    • 0

        在米です。

そういう日本人も、アメリカ人もいます。そうでない日本人もいます。僕は「自分より上は妬み、下はいじめる」のは、別に日本の独占ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!