
これから賃貸契約を結ぶのですが、疑問が何点かあるので、素人にも分かるよう教えていただきたいです。
読みづらいかもしれませんが、最後まで読んでいただけると幸いです。
20平米の1K、家賃は42000円。クーラーと冷蔵庫がついてる物件です。
敷金2カ月の敷引き1ヶ月、清掃費は退去の時に35000円(高いと思ったのですが、不動産屋が言うには、クーラーや冷蔵庫のクリーニング代がかかるからだそうです)
退去のとき、クロスやフローリング等、何かあれば実費。
敷引きとは別です。(別っていうのが納得できないのですが)
後、洗濯機置き場を室内に設置して欲しいとお願いしたら、あっさり設置してくださいました。その代わり、家賃は二年間プラス2000円です。
二年契約なのですが、もし二年以内に退去の場合は、二年までの残りの月の分の残金を支払わないといけないんです。これも納得できません。次に借りる人が残りを支払うという考えは間違っているのでしょうか?この一室だけ室内置きなので、もしかしたら、大家さんは家賃を上げて貸すかもしれませんよね?支払わなくてはいけないのでしょうか?
以上、説明が下手で上手く伝わらないかもしれませんが、これが正しいのか、無知な私でも分かるように教えて下さい!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
敷引きとは無条件に差し引かれるお金です。
つまり礼金の事です。敷引きは家賃の3.5か月分を超えなければ問題はありません。
クリーニング代の35,000円は安いとは言えないが高くもありません。通常に考えられる金額であると思います。
当然ながら過失によりクロスやフローリングに傷をつければ原状回復の義務がありますから故意によるものでなくても修復費用を支払う必要があります。
ただし、経年劣化によるものは支払う必要はありません。
洗濯機の室内置き場を大家が設置する義務はありません。
貴方の要望を拒否する事も可能です。
ですから、貴方が入居後に自身で設置して退去時に撤去(現状回復)すれば宜しいかと思います。
その方が後々の揉め事も少なくなると思います。
No.4
- 回答日時:
まぁ、礼金がない代わりに敷金は戻りませんよ、っていう契約ですね。
私が清掃業者なら、エアコンと冷蔵庫を業務用洗剤でピカピカにするんなら、35000円位は請求したいし。
更新手続き費用(不動産屋に1ヶ月?大家にも1ヶ月?)についても、きちんと決めておいた方が無難ですよ。
それと、荷物を入れる前あるいは直後にカーペット等を敷くこと。経年劣化なんて理解しようとしない相手でしょうから。
私なら、ここは諦めますが。。
他にいいとこがあれば諦めたいんですが、ここが気に入ったのでここに決めます。退去の時のことまで心配してたらどこも借りれないと言われました。。。
お答えいただきありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
>清掃費は退去の時に35000円(高いと思ったのですが、不動産屋が言うには、クーラーや冷蔵庫のクリーニング代がかかるからだそうです)
ちょっと高いかな・・・という感じです。(ただしめちゃめちゃ高い、というわけではない。どの程度丁寧な清掃をする業者かにもよります。)
>退去のとき、クロスやフローリング等、何かあれば実費。
『何か』をはっきりさせておくこと。住んでることじたいによって生じる経年劣化は、普通『何か』には入らない。 物を落としたり家具をひきづってフローリングを傷つけたり、チョンボでクロスを傷つけたら、借主負担です。)
>二年契約なのですが、もし二年以内に退去の場合は、二年までの残りの月の分の残金を支払わないといけないんです。これも納得できません。次に借りる人が残りを支払うという考えは間違っているのでしょうか?
洗濯機を置くための盤を設置するのに、48000円程度かかったと大家は言っているんでしょ。(2000円×24か月) 大家としては、おく必要のない盤の設置に金がかかったんだからその分負担せい、ということでしょう。途中で出ていくなら残りの分を払え、ということです。
>この一室だけ室内置きなので、もしかしたら、大家さんは家賃を上げて貸すかもしれませんよね?
あなたの推測にしか過ぎない。大家としては、盤の設置はしたくなかったかもしれない。
なお2000円アップは最初の2年間限定で、仮に更新するとしたら増額分の2000円はなくなることを確認しておいた方がいいでしょう。(未来永劫2000円アップするなら、2年以内に出ていく場合の残金の請求と、矛盾する。)
>これが正しいのか、
明らかにおかしい、という感じではないが、気に入らなければやめたらいかがですか。
この回答への補足
敷引き+退去の時のフローリングのキズ分の費用を払うと言うのは普通なんでしょうか?それプラスクリーニング費も払うのなら、高すぎるような気がするのですが。。。
これが普通なら、敷引きの意味を教えていただきたいです。
No.1
- 回答日時:
あまりにも借主側が不利な契約としか思えません。
退去時にクーラーや冷蔵庫のクリーニング代を請求されることも疑問ですが、それよりも、
>退去のとき、クロスやフローリング等、何かあれば実費。
何かあればって例えば何なのかを確認しましたか? クロスやフローリングなど普通に生活しているだけでも経年による汚れや傷などは避けられません。このために敷引きというものがあるはずです。この部分も曖昧にするのではなく、経年変化に付いては敷金の範疇であるのかどうかを確認すべきです。
もっと納得出来ない契約内容は、
>二年契約なのですが、もし二年以内に退去の場合は、二年までの残りの月の分の残金を支払わないといけないんです。
二年契約ということは、双方が申し出なければ自動的に更新されるという契約だと思いますが、退去の際は、普通であれば数ヶ月前までに書面において予告をすることになっているはずです。これは、貸主、借主の双方が契約満了までに退去して欲しい場合と退去したい場合を取り決めているもので、貸主の都合であれば、借主は別の住居を見付けなければいけませんので、例えば6ヶ月前に書面で通知する。
同様に借主が契約満了までに退去したい場合は、例えば、3ヶ月前までに書面で通知するとなっているはずです。3月末で退去したい場合であれば、3ヶ月前の前年の12月末までに書面で退去の予告をすれば良いということになっているはずです。勿論、3月末に退去したい場合に12月末に予告することを忘れて1月に気付いたとしてら、4月分の家賃も支払わなければいけないことになります。
当方、関西ですが、こんな契約は聞いたことがありません。この契約ですと、2年が過ぎて契約が自動更新された直後に何らかの事情で退去せざるを得なくなった時、この先住むことの無い家賃を2年間分も支払わなくていけないということになりますね。こんな契約は通用しないと思います。
なので、まず2年契約が双方が申し出なければ自動更新されるのかを確認すること。次に、退去の際に何ケ月前に予告しなければいけないのかを確認してください。確認しても2年契約の残りを支払わなければいけないような物件であれば、契約なんてしない方が良いでしょう。悪徳だと思います。
この回答への補足
>二年契約なのですが、もし二年以内に退去の場合は、二年までの残りの月の分の残金を支払わないといけないんです。
この残金は、洗濯機設置分のプラス2000円の事です。2000円×残りの月なので、そんなには高くない気がするのですが、なんで支払わないといけないのか疑問なんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 住んでない賃貸の敷金が返ってこない? 賃貸を借りましたがわけあって住む事なく2ヶ月で契約解除すること 9 2022/08/27 10:27
- 不動産業・賃貸業 建物賃貸借契約書について、お聞きします。 昔、母が契約した契約書が出てきました。 敷金は家賃の3ヶ月 2 2023/05/06 01:02
- 借地・借家 簡易裁判所の退去費用の裁判の答弁書について 1 2023/03/07 19:33
- 不動産業・賃貸業 事故物件であることを知らずに 物件を譲りうけた貸主は、借主と 個人間の賃貸借契約を結びました。 賃貸 3 2022/10/10 22:21
- 団地・UR賃貸 【URの退去費用と家賃返金について】 ※写真を添付させて頂きます。 この度妹がURから 退去する予定 1 2022/10/21 13:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件のハウスクリーニングについて 1 2022/09/14 23:06
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解除時におけるハウスクリーニング代について質問です 2 2023/02/09 02:18
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
退去時の費用について質問させ...
-
引っ越しの退去費用についてわ...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
家賃が5000円上がる引越をする...
-
市営住宅を退去する際に畳と襖...
-
【ご教授ください!】借り上げ...
-
賃貸退去時 クッションフロア...
-
退去費用は相場より高くても全...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
フローリングに傷がつきました...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
らくがき
-
引っ越しについて質問です。 引...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
お香をたく→退去時の請求
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
賃貸の玄関のドアですが、 両面...
-
クッションフローリングのタイヤ跡
-
入居してきたら部屋が汚くて、...
-
賃貸の退去時にフローリングに...
-
掃除時にお風呂につけてしまっ...
-
レオパレスのカーペットを焦が...
-
賃貸マンション退去しました。 ...
-
築23年の賃貸マンションの退...
-
浴室の壁に膨らみがあります。...
-
官舎、公務員宿舎の現状復帰費用
-
退去立会いについて
-
レオパレスの退去時
-
レオパレスにて(退去)
-
先日住んでいた家を退去しまし...
おすすめ情報