プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は男子学生で、4月の健康診断で尿糖(2+)が検出されました。
何かの間違いかと思い、ネットで簡易試験紙と買い、
再度試してみたところ、やはり高濃度で検出されました。

そこで、5月のはじめに女院で血液検査をしたところ、
空腹時血糖「70」,「HbA1c 5.0%」との結果で糖尿病ではないとの診断結果でした。
そこで、安心していたのですが、試験紙セットを廃棄する前に使ってみようと考え、
6月の初めに、食後1時間後の尿で検査したところ、やはり糖が高濃度で検出されました。

恐ろしくなり、6月中旬に先日とは違う病院で再度検査を受けました。
詳しい話をしたところ、食後高血糖の疑いがあるとのことで、血液検査を行いました。
食後12時間以上経っており空腹状態でしたが、時間的に昼時ということもあり、
通常のサイダーを飲む検査ではなく、
自分で食事を買ってきて食べ(コンビニのサンドイッチ2パック、600kcal程度)、
血液と尿を食前、食後1時間、食後2時間と3回採取し、検査を行いました。

検査結果は空腹時血糖「88」、1時間後「118」、2時間後「98」、「HbA1c5.3%」でした。
他にも、コレステロールやインスリンの量、甲状腺などの値も正常であり、
現時点では糖尿病ではないとのことでした。
原因は分からないが、腎性尿糖という症状で、気にするする必要は無いと言われ、再度安心しました。

ところが、先ほどインスタントラーメンを調子に乗り2杯ほど食べた後、
尿をチェックしたところ、高濃度で糖を検出。

これまで二郎系ラーメンを食べた後や、
焼き肉ご飯大盛りなどの炭水化物爆弾を食べた後に尿検査したりもしましたが、
いずれも糖は検出されませんでした。
2度目の病院での検査前に調べた時以来の検出です。

糖が出たり出なかったりで、私は本当に腎性尿糖なのか、不安になってきました。
2回目の病院での検査の際、食べた量が少なかったために血糖値があがらず、
正確な血液検査が出来なかったのではと、今になり考え始めています。


私の祖母も糖尿病を患っており、私もいずれとは考えており、非常に不安です。
皆様、私の話を読み、現時点での糖尿病の可能性についてどのように感じられましたか?
また、検査の正確性(糖尿病の判断が可能なものか)などについてもコメントいただけると嬉しいです。
4月の健康診断時の身長は168cm、体重は64kgで、現在も同じです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

病院で精密検査を受けているのですから、とりあえずは落ち着いてください。

心配なら、定期的にブドウ糖負荷検査を受けていれば異常が出た時にはすぐわかります。私も子供の頃は腎性糖で毎年のように引っかかっていました。自宅で簡易検査を受けてもあくまで目安にすぎないので病院の検査のほうを信じましょう。心配なら糖尿病の専門医を受診した方が安心できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
腎性とは思っていても、糖が出るのは精神安定上良くないですね。
血液検査も非常に高いですし。。。。

日頃から運動して、気をつけていこうと思います。

お礼日時:2014/07/05 15:44

まず、現段階で糖尿病ではありませんから、ご安心下さい。

糖負荷試験の結果は全く正常、HbA1cの値も問題ありません。糖負荷試験は75gのブドウ糖なのでどんぶりご飯を一気食いするよりも血糖は急峻にあがると思われます(ご飯はデンプン→ショ糖→ブドウ糖となるに多少時間がかかる)。
さて、普通の人の排泄閾値が血糖160mg/dLくらいであるのに対し、腎性尿糖が出る人は排泄閾値が低くなっているために尿糖が出るのです。異常ではありません。人は糸球体というところで、1回糖を全部尿に捨てて、尿細管(一部はそれ以外)で回収するというややこしいメカニズムを持っています。糖尿の場合は尿糖があまりにも多くなるので、回収が追いつかなくなって尿糖が出ますが、腎性尿糖の人はこの排泄閾値が低いために尿糖が出ると言われています。腎性尿糖の人が糖尿病になる確率は、そうでない人が糖尿病になる確率と同程度です。おばあさんが糖尿病とのことで、糖尿病の家族歴はありますから、若干糖尿病になりやすい家系とは思いますが、あまり心配いりません。
腎性尿糖の人が糖尿病にならないことから、逆転の発想で生まれた、ごく最近発売開始された糖尿病の薬があります。スーグラなどのSGLT2阻害剤です。この薬は、一部の尿糖回収機構をブロックすることにより血糖を下げる薬です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が行った検査は糖負荷試験といえるようなものではなく、
サンドイッチ2パックという普通の食事だったので、
このことが一番の心配です。

検査精度的にどうなのでしょうか?

医師に「食事とジュースどっちがいい?」と聞かれたので、
なんであの時、ちゃんとした検査を選ばなかったのかと後悔しています。

お礼日時:2014/07/05 15:49

(Q)腎性尿糖とは何か?


(A)腎臓は、血液をろ過して、老廃物や異物を取り除く
という基本はご存知だと思います。
腎臓は、まず、血液を大雑把にろ過して、
色々な物を取り除いてから、必要なものを再吸収する
という複雑な仕事をします。

腎性尿糖というのは、尿から糖をいったんろ過するのですが、
再吸収の力が弱くて、うまく再吸収されずに、尿に漏れ出して
しまう症状を言います。

足が速い人、遅い人がいるように、
腎臓の機能にも、人によって、得意・不得意があるのです。
腎性尿糖の人の腎臓は、糖の再吸収が苦手な人です。
だから、HbA1cでは、正常となるのです。

(Q)糖尿病となにか?
(A)糖尿病というと、読んで字の通り「尿に糖分が出る」病気だと
誤解している人が多い。
だが、それは、ろくに血液検査もできなかった時代の名残の名前です。

糖尿病の診断基準は……
(I)空腹時血糖値≧126mg/dl、
75gOGTT2時間値≧200mg/dl、
随時血糖値≧200mg/dl
のいずれか(静脈血漿値)が、別の日に行った検査で
2回以上確認できれば糖尿病と診断してよい。
血糖値がこれらの基準値を超えても1回だけの場合は糖尿病型と呼ぶ

(II)糖尿病型を示し、かつ次のいずれかの条件がみたされた場合は、
1回だけの検査でも糖尿病と診断できる。
(1)糖尿病の典型的症状(口渇、多飲、多尿、体重減少)の存在、
(2)HbA1c≧6.5%、
(3)確実な糖尿病網膜症の存在。

なので、「血糖値」+「HbA1c」を検査するのです。
これでお分かりのように、診断基準に尿の糖分の値はありません。

糖尿病と言いながら、それは、症状の一つであって、
診断基準には入っていないのです。
これが、現在の糖尿病の概念です。
つまり、糖尿病とは、高血糖病と呼ぶ方が、
現代の基準に合致しているのです。

(アドバイス)
ご家族に糖尿の方がいらっしゃるのでしたら、
糖尿病になりやすい体質を遺伝として持っている可能性が
あります。
なので、日頃から、食事に気を付けて、
血液検査をして、早期発見に努めてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答有難うございます。

やはり現時点では糖尿病ではないとの認識で安心です。
ただ、糖負荷試験の方法について少し疑問というか、
精度的にどうなのかと思うこともありまして。

サンドイッチ2パックというのは、糖負荷試験の代わりに行うものとして、
量的に大丈夫だったんでしょうか?

1年ほど前からマラソンを趣味として始めました。
今後も予防とストレス解消を目的に続けていこうかと思います。

お礼日時:2014/07/05 16:05

400kcalのミール負荷もよくする試験です。

若い女性で、空腹時血糖もHbA1cも正常で、わざわざ75g糖負荷試験をする意味はあまりありません。ミール負荷でもブドウ糖負荷で正常であることを確認するだけですからどちらでもいいのです。後悔することはありませんし、何も心配しなくていいのです。
糖尿病家族歴があるからちょっと糖尿病になりやすい家系と書きましたが、女性なので、閉経する頃に太ったおばちゃんになってなければ大丈夫と思います。
人類の大移動って知っていますか?10億年前アフリカで生まれた人類は、北に行って狩猟民族となったのが欧米人になりました。東に行った民族はチグリスユーフラテス川周辺の肥沃なデルタ地帯で農業を覚え、広くアジアからアメリカ大陸まで分布し農耕民族となりました。日本人はこの農耕民族で、糖尿病になりやすい遺伝子を農業とともに育て上げてきたので、糖尿病家系だろうがそうでなかろうが、欧米人に比べれば遙かに糖尿病になりやすい遺伝子を、日本人はみんな持っているのです。そのうちの半分も糖尿病にはなりませんから、今から食生活に気を遣い、運動をして、体型を維持すれば、糖尿病にはなりにくいと思います。絶対ならないとは言えませんけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
また、返事が遅れて申し訳ありませんでした。
ミール負荷というのですか。よく行われる試験とのことで、安心しました。
これからも生活に気を使って行きたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2014/07/09 05:14

腎性尿糖ではなく腎性糖尿ですね。



検査の結果そのように診断されたのなら心配はないです。健常人でも食後は血糖値があがりますが、170以上にならないと尿に糖(グルコース)はでません。逆に言うと尿糖陽性ということは血糖がそれ以上になっている可能性があり、糖尿病が疑われます。

けれども血糖がそこまであがらなくても尿糖陽性となる人がいて、腎臓に何らかの問題があるわけで腎性糖尿とよびます。しかし、問題は生じないと考えられています。糖尿病ではインスリンが効きにくくなるか、分泌が不良になって、血糖値が高くなることにより色々な症状が生じます。尿糖陽性の時の血糖値は調べているはずですので、それが正常であれば心配ないです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。
腎性尿糖がただしいのですか、勘違いしていました。
とりあえず通常の糖尿病ではなさそうなので一安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/09 05:16

あなたがキチンと血液検査をして血糖値、HbA1Cともに糖尿病診断値以下なので全く問題ありません チップで尿糖をみるのは30年以上前

の異物です/私は糖尿病歴31年ですが当時は普通の内科医では血糖値を測ることなくチップでオシッコをかけて+-とやっていました +はおおよそ160~170です これが食後1~2時間の血糖ピークであればOKです 血糖をあげるのは炭水化物を食べるからです 正確には炭水化物から食物繊維をひいた糖質です 一般的に糖質1gたべると血糖3mg/dl上げます ごはん150gには55.2gの糖質があるので約166mg/dlあげるからチップでみれば2+になります ごはんパンうどんそば芋などすべてアップします だから、空腹時血糖の代わりにチップで尿糖をみても無意味です=食後2時間値180以下/理想値140以下を簡便にみるのにチップで-を目指せば将来、糖尿病で苦しむことはないでしょう 
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
糖質1gあたりの血糖値の上昇量なんてわかるんですね。
勉強になります。

ひとまず、私は糖尿病ではないとのことなので安心しました。
将来のことも考え、生活に気を使っていきたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2014/07/09 05:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!