
初めて転職活動しているのですが、ちょっと不安なことがあります。
とある転職サイトにあった某大手企業のグループ会社の正社員求人で、第二新卒歓迎・業界未経験可・試用期間の記述なし好条件だったので応募してみたのですが、その会社のHPにある契約社員募集欄に書いてある条件と全く同じ内容になってることに気づきました。
ちなみにその会社のHPにはキャリア採用(正社員)の募集欄もあり、そこにはきっちり経験者募集って書いてあります。
もしかして転職サイトには正社員と書いておいて、実際に雇う場合には契約社員として雇用するつもりなのかという気がしています。
誰もが聞いたことある会社のグループ会社でもそんなこと普通にあるのでしょうか。
一応書類も通って次の集団面接に呼ばれたので行ってくるつもりですけど少し不安です。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
>誰もが聞いたことある会社のグループ会社でもそんなこと普通にあるのでしょうか。
以前採用担当の仕事をしていました。
考えられるパターンは3つあります。
1.
初めっからだますつもり。
ただこれはそれなりに有名な企業の場合は可能性は低いと思います。
それなりに名の通った会社って、そんな騙し行為をすれば
ネットに書かれる可能性があるので、最近はそんなことをする会社は少ないと思います。
2.
転職サイトがまちがっている。
本来は契約社員の募集なのに、なんらかの事故で正社員募集として掲載されてしまった。
3.
HPが間違っているor更新忘れ
最初はHPにて、経験者を正社員として募集していたが
なんらかの事情(なかなか経験者が応募してこない等)で採用基準が変わり
未経験者でも正社員で採用することにした。
しかし担当者がコロっとHPの内容を更新するのを忘れていた。
この3つが私が採用担当をしていたときに、ありがちなミスでした(苦笑)。
ちなみにもうその会社の募集内容は、求人サイトやHPには載ってないのでしょうか?
私が質問者様の立場なら「これから応募しようとしている人」のフリして確認します(笑)。
だって面接で確認するなんてかなり勇気がいりますもの(笑)。
メールだったら無視される可能性もあるので、電話をして
「求人サイトとHPを拝見して応募を検討しているのですが、一つ質問があります。
求人サイトでは正社員、HPでは契約社員。どちらが正しいのですか?」と。
あと求人サイトの会社にもよるのですが、求人サイトの会社に連絡すれば
事情を説明すれば確認してもらえる場合もあります。
ただし少し時間がかかるかもしれません。
正々堂々と確認するのもよし。
ただなんだかんだ言って求職者の立場は弱いものです。
個人を特定できない方法で確認するの悪くはないと思います。
なるほど。そのような可能性があるわけですか。
ちなみにその会社の名前は本社と良く似ています。
初めに求人を見たときは、こんな大会社がこのような条件で転職求人出すことあるのかって思ったくらいです。
よくよく調べてみると実際にはグループ会社でした。
そのことを考えると、本社とグループ会社は雲泥の差とは言え、下手な求人を出す可能性は低そうだと思えました。
それと、現在は転職サイトにその求人は乗っていません。
会社のHPには相変わらず、同じ内容の求人はのっているのですが、おっしゃったように応募しようとしているフリをして確認ということができません。
正々堂々と聞くのはやはり難しいです。
「正社員と書いてあるのにそんな程度のことをわざわざ確認するなんて注意力不足なんじゃないか」って思われかねない質問になっちゃいますし、本当に正社員求人だった場合にはマイナスになるのでなかなか切り出せる質問じゃないです。
もっと早くdebumoriさんのお知恵を借りることが出来れば、と悔やまれてなりません。
次に似たようなことがあったときには、アドバイス通りの方法を実行してみようと思います。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
契約社員として入社しても何ら問題ないですよ、それには正社員へ意向する制度がないと
駄目ですけどね、私が知る限り契約と社員では仕事内容は同じです、でも契約と社員では
待遇全然違います、具体的には契約だと教えてもらえません、教えてもらえないから
何かするとトラブルになり、社員から文句いわれる原因になります、でも社員よりも
仕事することにより、社員は仕事していないとなり居づらくります、契約はめでたく
仕事が認められ、社員に昇格できますよ、社員と仲良く仕事やるという事ですと
社員は難しいかもしれませんよ、社員と競争するという意欲ないと、能力を認めて
もらえませんよ、簡単にいうと社員よりも仕事していないと、契約が使ってもらえる
理由はありません。
質問ですけど、中途入社では試用期間が重要視されます、ですから使えるか使えないか
見極める期間が契約社員だということですよ、なぜなら使えない人間をいつまでもおいて
おくおひとよし企業は存在していません。
No.3
- 回答日時:
正社員とか契約社員という言葉に厳密な定義は無く、労働法では全て一括して労働者と見なします。
雇用契約を結んだ労働者だから契約社員と呼んでも構わないし、正規に雇用契約を結んだ労働者だから、パートのおばちゃんと正社員と呼んでもいっこうに問題ありません。
一般に、まともな就業規則を作成している会社で試用期間が存在しない事はまず有り得ません。
記述が無い事が試用期間の存在自体が無い事を証明してはいません。単に書き漏らしただけです、ゴメンね。錯誤無効で問題なし。
サイトに書いてある事を鵜呑みにしてはいけません。一寸先は闇。
No.2
- 回答日時:
契約社員を低くみているようですが、契約社員の場合は未経験者は普通NGです。
だって、具体的な仕事をしてほしくて契約するのに「教えてください」はありえないでしょう。
普通、できる人と契約すると思いませんか。
未経験者可、は、よほど誰でもできる簡単な仕事か、正社員しかあり得ません。
正社員なら教育できますから。
どの会社でもホンネは経験者がほしいです。
ただ、経験はしているけど変な癖がついているとか思想が歪んでいると思う場合は未経験者のほうがいいなと思うこともあり得ます。
HPと求人票とその差があるということは、求人票のほうがあたらしいはずですから、後者ではないですか。
この回答への補足
契約社員だと最大で5年間までと書いてあったので正社員の方がいいに決まってるじゃないですか。
年俸2億とかだったら契約社員でもいいですけど。
そんなのありえないですしね。
とりあえず普通に正社員として雇ってもらえるだろうと分かっただけでも良しです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 新卒・第二新卒 2021年卒、職務履歴2年(契約社員)の場合は、以下の新卒枠に応募できますか? その企業の中途採用も 1 2023/04/19 09:48
- 求人情報・採用情報 ●会社•採用試験で、「正社員採用(試用期間•3ヶ月)」で、採用試験を受けたのですが、「契約社員(3ヶ 6 2022/10/02 16:17
- 転職 契約社員なのですが、このケースは契約が更新されない可能性もあるでしょうか。 9月に正社員の募集で転職 2 2022/10/05 21:16
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 労働相談 ●会社. 「正社員」ハローワーク紹介での 求人•応募での入社なのですが、入社日•初日に、“労働契約書 3 2023/02/23 03:54
- カップル・彼氏・彼女 正社員と契約社員 7 2022/12/08 18:42
- 労働相談 ●会社. ハローワークの紹介で、「正社員」の求人•応募,採用されたのですが、 入社•初日の “労働契 5 2023/03/01 09:35
- 中途・キャリア 入社前に提示してもらった雇用条件と入社してから頂いた雇用条件、契約書の内容が違うことってありますか。 3 2022/11/01 00:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
新人がやばすぎて退職しますが...
-
ハローワーク求人で、「派遣・...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報