
As the plague drew nearer to their village, the people of Oberammergau began to panic. Each town that the plague hit had been devastated. When the disease reached their village, the first victims began to die. The situation seemed hopeless.
Each town that the plague hit had been devastated.
この文についての質問です。
「伝染病が襲った町はどれも荒廃していた。」
(意味はこのような感じだと思います)
過去完了だと伝染病が襲う前にすでに荒廃していたという意味になると思います。
なぜか腑に落ちない感じがあります。
もしも「伝染病が襲った町は、荒廃していった」と言いたいときは、
Each town that the plague hit was devastated.
こう表すことができますか?
わかりにくい質問で申し訳ないですが、
どなたか解説お願いします。

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
意味は別として、Each town that the plague hit was devastated.
こう表すことができますか?
下記の様に書き換えれば、正しくなると思う。
Each town that the plague hit was devastated. As the plague drew nearer to their village, the people of Oberammergau began to panic. When the disease reached their village, the first victims began to die. The situation seemed hopeless.
↑
過去の色々な来事を過去形だけで現すときは、古い順から文を並べれは良い。
疫病が襲った町は荒廃していた。(そのことを知っているが故に)疫病がオーバーアマガウの村の近くまで広がると、住民はパニックに陥った。疫病が村に広がると、最初の犠牲者は死を迎えることになった。状況は絶望的であった。
しかし
最初の”Eeach town that the plague hit was devastated.”を.... to panic.と
When the disease ...間に過去形のままで挿入すると、読者はAs the plague drew near to their village, people of Oberammergau began to panic.が一番古い出来事であると理解をする。でも上記の章が示すようにEeach town that the plague was devastated.が一番古い出来事として捉えないと文脈がおかしくなる。過去完了にすることで過去の出来事でもEach town that hit the plague had been devastatedが一番古い出来事ですよ。だから、過去形の2文の間に置いても、時制で、事の起こりの順がわかる。
fruchanさん、書き換えて頂いた文章を読んで、なぜ過去完了形を使う必要があるのか、深く理解できました。恥ずかしいのですが、読みが浅かったです・・・これからは、もう少しじっくり時間軸を考えて読もうと思いました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
過去形と過去完了の区別と言うより、英文の解釈で混乱しているのかなって思います。
問題は、「町が○○で荒廃された。」なのか「荒廃された町が○○。」なのかってことですよね?
もしそうならば、この問題は訳し方に誤りがあるのかなと思います。
///
基本はSVO.って基本に戻れば気が付くと思います。
Each town (that the plague hit) had been devastated.
townが主語ならば動詞はどこ?って考えれば文の最後had been devastatedにあたりますよね。
で、もしthat 以下がすべてtownにかかっていると主語だけの文になってしまいます。
Each town (that the plague hit had been devastated) .
もしピリオドではなくカンマで終わっていてその後も文が続いているのならば「(○○で) 荒廃された町が△△。」って訳せるとおもいます。
/////
けど、thatでくくっているのは(the plague hit)だけなので
「町が (○○) で荒廃された。」ってなります。
/////
もし自分が質問の解釈が違うのならば、過去形と過去完了の区別ですね。
ここでは「今語られている町」と「その他の町」について書かれていますよね。
いま語られている町の前に他の町がすでに「伝染病で荒廃していまっている」ってことです。
だから、過去完了を使っています。なぜなら、「今語っている町」は過去形で語られているから。
『過去の過去を語るとき』は過去完了を使います。
こんな感じです。
mokoさん、別角度からの解説どうもありがとうございます。
正真正銘、私の勘違いでした。過去完了形を使うのは当然ですね。
頂いた説明はとてもわかりやすかったです。
変な質問に丁寧にお付き合いくださりありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
あなたの疑問理解できましたよ。
挙げられている文章ですが、訳はやはり「~~~(既に)荒廃してしまっていた。」になるでしょう。過去完了だと伝染病が襲う前に既に荒廃していたとなるのではないかとのことですが、ここが勘違いなのでしょう。隠れているのは、「伝染病が(each town を)襲う前に」ではなく、「(their villedge が)伝染病に襲われる前に」でしょう。見る限り、'their villedge'が主人公なのかな。
「伝染病の襲った町という町は(病が彼らの村に到達する頃には)壊滅してしまっていた。」
× Each town the plague hit had been devastated before it came.
ο Each town the plague hit had been devastated before it came to their villedge.
そして、「伝染病の襲った町という町は、(どんどん)荒廃していった。」と言うならば、あなたの挙げられた文では「荒廃していた」になりますから、'Each town that the plague hit went (more and more) devastated.'の方がよいでしょう。
以上、よろしければ、参考になさってください。
extさん、私の勘違いした変な質問を読み取ってくださりありがとうございます。まさに'their villedge'が主人公でした!
自分の読解力のなさにため息出ます・・・
でも今回とても勉強になりました。
皆さんのヒントはとても役立ちます!
No.3
- 回答日時:
私なりの考えです。
違ってたらすみません。伝染病が襲ったというのは過去。
荒廃した(壊滅的な打撃を受けた)のは、伝染病が襲う前ではなく、
襲った後、継続して荒廃がつづいた。
つまり、現在完了のように、過去に起きたことが継続してつづいた
状態だと思います。
だから、後の方で質問された「伝染病が襲った町は荒廃していった」が
訳文としてはいいように思います。
Each town that the plague hit was devastated.
こちらは、伝染病が襲い、町が荒廃したのを同時に表現しているので、
「伝染病に襲われて、町はどこも荒廃した」となります。
frannyGさん、
一度書いたはずのお礼が消えていて、今書き直しています。
遅いお礼で申し訳ありません。
皆さんの回答は、どれもとても参考になりました。
変な質問に丁寧に回答してくださりありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
each とあるように、町はいくつもあり、1つの過去の時でなく、
ある程度習慣的反復的な幅があります。
それも、同じ過去形で表します。
現在の習慣・反復的行為が現在形であるのと同じことです。
ここで書かれている、ある過去の時期に
hit が反復的に行われ、今後も hit が続きそうだ。
これがすべて過去形です。
そして、次には their village に近づいていた。
これも同じ過去形 drew となります。
こういう、一連の過去に対して、
their village より前に襲われた each town は
どれも荒廃していた。
きっと、their village も同じ運命になりそうだった。
their village を襲うという時点で見れば
「すでに荒廃していた」という過去完了です。
their village に近づく the plague も、
each town を襲った the plague も同じ種類。
drew はあくまでも「近づく」の過去で、また襲っていません。
でも each town はすでに襲って、すでに荒廃していた。
このすでに襲うの部分は反復的に過去形で書いています。
windさん、今回もありがとうございます。回答じっくり読みました。私の勘違いでした。木を見て森を見ず・・・ということです。今はよくわかります!基点を押さえれば、当然過去完了なのですね。勉強になりました。
No.1
- 回答日時:
ん~, 「伝染病が襲った町はどれも荒廃していた」は英文の意味をとりきれていないと思う. これだと, 伝染病と荒廃したこととの関連が見えない. つまり, 「既に荒廃していた町を伝染病が襲った」ようにもとれる. で, 単純な過去を使うとこっちの解釈をされる可能性がある.
ここは「伝染病に襲われたことによって荒廃した」といいたいはずだから, やっぱり完了の方が適切だと思うよ.
Tacosan回答ありがとうございました。皆さんの回答を読んでやっと理解できました。
ここは当然過去完了形なのですね。読解力が足りませんでした。
わかりにくい質問に答えてくださりありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英語ができる方に質問です。 以下の文がネイティブの方に伝わるかどうかを確認していただけないでしょうか 7 2022/12/16 14:54
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 大学受験 英作文の添削をお願いしたいです。 2 2022/08/19 20:37
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 英語 【 論・表 現在・過去完了と現在完了進行形の違い 】 問題 Choose the verb to t 1 2022/07/25 16:42
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 英語 インタビューの英語 2 2022/06/07 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
完了形で「in」ってどう言う場...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
had beenとwasの違いについて
-
has had to..
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
荒野行動のAndroidからIOSのア...
-
日本語説明「~した方がいい」...
-
She has gone to Korea She had...
-
duringと現在完了形
-
"it was believd"と"it had bee...
-
have wanted ~ sinceという言...
-
急ぎです。。。
-
主節が過去完了のとき、that節...
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
私は一度もその映画を見たこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as SVの時制について
-
完了形が使えない理由
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as I've finished this...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
duringと現在完了形
-
「完了しています」使えますか
-
had beenとwasの違いについて
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
She has gone to Korea She had...
おすすめ情報